• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくやの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2010年10月2日

冷却水交換とラジエター掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2年ぶりにクーラントを替えました。水は前回同様ビリオンのタイプSです。希釈しないタイプなので水の分量を計る必要が無いので重宝してます。

レーシングタイプのクーラントに替えれば冷却性能は上がるんでしょうが、MR2はラジエターが前にあるので12ℓも入るので低グレードのものでも十分冷えます。(AE86は6ℓ位の量だと思います)


AW11のクーラント排出ドレーンはEgブロック、ラジエター、Egからラジエターに至るまでのパイプ2本に格1箇所づつの計4箇所ですが、後期のS/C仕様はEgブロックのドレーンの直下にエアコンコンプレッサーがあるので下からのぞいてかろうじて見えるかな?ぐらいの所にあるので工具もまともに入りません。なのでここは今回もスルーしました。
それでも10ℓ位は抜けたので良しとしましょう。

ラジエターも2年相当の葉やら何やらが詰まってまして、手で1つ1除去しました。

クーラントを入れるときはおおむねスムーズに出来ましたがやはりオチが付きました。ラジエターのドレーンを閉めていなかったので少しこぼしました。

あとは漏れ確認の試運転をしつつ新品のラジエターキャップを買ってくるだけです。
2年も経つとキャップの劣化が水温計の温度で判るんですよ。数度の違いですけど。

今回、他の作業も一緒に行ったので時間が掛かりましたが、単体作業なら1,2時間で終わると思います。エア抜きも大変では無かったですよ。(もしかしたらまだ残ってるかもしれませんが)

難しいのはラジエターを車体から外すことぐらいです、上からはファンシュラウドがつかえて抜けないので下からしか抜けないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

LLC交換

難易度: ★★

強制ファン取り付け

難易度:

SW20(3S-GTE)のクーラント残量を簡単に見る方法

難易度:

車載カメラステー

難易度:

強制ファン取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「引越の荷作りが進まねぇ」
何シテル?   06/09 19:42
ろくやです。 初代MR2のS/Cに乗ってます。 たまに東京や神奈川にいったりもします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
買ってから5年位経ちますが大したトラブルも無く過ごせております。ほんとに丈夫なもんです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation