• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイアスタイヤの"T1500 [8尺標準車]" [マツダ T1500]

整備手帳

作業日:2009年9月19日

カセットデッキの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前のオーナが取り付けたと思われるAMラジオ
雰囲気はいいのですが、

さすがにこれではさびしいのでカセットデッキを取り付けることにしました。
今時カセットかいっ!
2
スピーカー内臓のAMラジオ
一体いつの年代のもなのだろうか、

でもちゃんと動きます
3
ラジオの金具を向きを変えればつきました。
金具が取り付いている反対側のナットを掴むのが一苦労
(ボンネットが開かないので)

最近ジャンクコーナにすら見なくなったカセットデッキ
サニトラ時代のカセットがもったいないのでこれにしました。
CDでは激しい振動で読み込めないのは目に見えてますので、
MDは録音装置がない

イグニッションスイッチはアクセサリーがないのでONに接続しました。
始動時などに問題があるかもしれないので間にスイッチを入れて切れるようにしてあります。
常時電源も取ってないので時計やメモリーは使えません

ラジオのアンテナ接続部分は外したものと同じだった。(奇跡?)
4
スピーカーはドアに取り付けました。

青い台座はリテーナーの底部分です。
丸く孔を開けるのに加工がしやすく、肉厚もあり強度があるためです。
5
音楽聞けるようになったものの
アイドリングは静かなT1500、よく聞こえます。
でも走り出すと50km/hで音量は最大値に近いぐらいでないと聞こえません
そのまま停車すると音楽がうるさい!
曲によっては最大値でも聞こえない(トホホ)

もっと防音しないとだめだねぇ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「抜いた量がもどんね~ http://cvw.jp/b/770695/47787597/
何シテル?   06/17 20:55
オート三輪やトラック+SAABが好きです。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
家族で乗る車にとうことで乗り換えました。 しかし、自分がMTに乗り続けていたため、ATに ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
通勤用に購入したEVのミニキャブバン 余計なものがほとんどついてないので、純粋にEVの良 ...
サーブ 99 サーブ 99
スウェーデンの車 他のメーカにはない、いろんな機能、デザインを備えられています。 99 ...
マツダ T1500 T1500 [8尺標準車] (マツダ T1500)
マツダのロングセラーオート三輪 T1500です。 64年式です。 1トン積めます。車長は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation