• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイアスタイヤの"サニトラ+写真" [日産 サニートラック]

トラクタのオイル交換

投稿日 : 2023年08月30日
1
トラクタの年一の整備です。

まずは2年に一度のLLC交換
ラジエターのドレン下は車軸やらステアリングロッドがあるので、クリアファイルを使った漏斗を使いました。

これでそのままポリタンクに廃液を入れることができます。
2
前輪車軸のギアオイル交換

見ての通りハブリダクションなので
ドレンは左右についてます。

ホイールが邪魔で外さないと廃液を受けることができませんが
ここでもクリアファイルを使用しました。
3
高いエアフィルターの交換

1年毎の交換推奨だが
我が家では、年間の使用時間がそれほどお多くないので、汚れ具合で交換しましょう。

交換したのは社外品
4
でっかいミッションオイルのフィルターも交換

ミッションオイルよりオイルフィルターの交換頻度が早く設定されています。
オイルフィルターには磁石が内蔵されています。

外して抜けた分だけ、ミッションオイルは補給
油圧駆動用の専用のオイルを補給しましょう。
5
後ろのロータリの駆動オイルも交換

ここでもクリアファイルを使用した漏斗が活躍してますね。
6
駆動用のチェーンのオイルも交換
掻き回されて白く劣化してますね。

反対側はベアリングなので、グリスアップ
7
今年もグリスアップ
今回はPTOシャフトは外して、ちゃんとグリスアップをします。

ワンタッチで外れる様になってるのですが、トラクタ側はすんなり抜けましたが
中央のスプラインが固く抜けない

8
ガンガンにしばいてようやく抜けました。
短いシャフトですが、鉄の塊なので結構重い

整備後に取り付けるのにも一苦労です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ペール缶ポンプ http://cvw.jp/b/770695/47772190/
何シテル?   06/09 20:00
オート三輪やトラック+SAABが好きです。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
家族で乗る車にとうことで乗り換えました。 しかし、自分がMTに乗り続けていたため、ATに ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
通勤用に購入したEVのミニキャブバン 余計なものがほとんどついてないので、純粋にEVの良 ...
サーブ 99 サーブ 99
スウェーデンの車 他のメーカにはない、いろんな機能、デザインを備えられています。 99 ...
マツダ T1500 T1500 [8尺標準車] (マツダ T1500)
マツダのロングセラーオート三輪 T1500です。 64年式です。 1トン積めます。車長は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation