• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月16日

怒り。

こんばんは。
荒いタイトルですいません。



今日晩ごはんを食べようとしたタイミングで、下のお嬢がバイトから帰ってきました。




部屋に入ってきて、開口一番「ビックリした~!」と、真顔で言ったと思ったら、次の瞬間ボロボロ涙を流しながら「死ぬかと思った…」と…




少し落ち着かせてから、何があったのか聞いてみると…




「あたりかけた」と、あちこちでよくこけて、未だに膝に青アザの堪えない下のお嬢。



お前がか!?と聞くと「違う、向こうから」




状況をよく確認すると、20時過ぎにバイトを終えて原チャリで帰宅中、県道(車通りはけっこう多い)と市道の交差点(信号青直進)に差し掛かり、ちょうどほぼ同時に東から来た対向車(直進)も交差点に差し掛かった時、交差点内にもかかわらず、対向車を猛スピードで追い越してきた軽自動車が目の前に現れて、正面衝突しそうになったとの事。



こちらも相手も間一髪のところで回避できたから良かったものの、どちらかがもう数秒早く交差点に進入していたら…こんなブログ書いていられないような大惨事になっていたと思うと、怒りがこみ上げてきて、相手を見つけ出せるものなら首根っこをつかまえて思いっきりぶん殴ってやりたい気持ちです!



もう数10m走れば追い越し可能な道路の
交差点内での追い越し…何考えてるんでしょう?きっと何も考えてない思考力0のカス野郎なんでしょうけど、そんなカス野郎が近くにいる(通りすがりかも知れませんが)と思うと恐ろしくて、おちおち車にも乗れません。



車やバイクに乗っている以上、事故は付き物です。思いもよらず加害者にも被害者にもなる可能性があります。しかし今回の件は明らかに悪質です!



お嬢がバイクに乗ると決まった時、ヘルメットは半キャップは絶対にダメ!ほんとはフルフェイスをかぶってほしいけど、最低でもジェットタイプにするようにと、ジェットタイプを買わせました。恥ずかしながら、僕もバイクに乗っていて何回も転けましたが、フルフェイスのおかげで顔や頭だけは無傷で済みました。



バイクは生身の体がむき出しなので、車と衝突すれば死の確立は車の数倍、数十倍になると思います。



今回こんな事があって、お嬢に言ったことは、防衛運転に徹しろ!です。小さな原チャリはこうするしかないのかも知れません。



今の世の中何が起こるかわかりません。



安全運転していても、もらい事故は起こりえます。うちの原チャリは古いタイプなので、ヘッドライトが普通の電球です(ハロゲンですらない)もし、このヘッドライトが暗い(普通に道は照らせていますが)ために、対向車から確認しにくいのかも?と考えた時、原チャリのヘッドライトをHIDやLEDに変更できるんでしょうか?たちまち家に小型のLEDライトがあるので、それを付けてみようと思います。対向車からこちらを見つけやすくするために。明日早速やってみます。




とにかく事故にならなくてほんとに良かった。



でもまだその軽自動車の運転手に対して怒りがおさまりません!



楽しいブログじゃなくてすいませんでした。m(__)m

おやすみなさい。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2016/04/17 01:59:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

最近の入庫
ハルアさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年4月17日 7:35
おはようございます。
怒りますよね。。
あと少しタイミングが悪ければ・・・。
殺人鬼・通り魔と一緒ですから。


実はトラックを運転している最中にもそういう経験があるので、
気持ちがよくわかります。
交差点内あるいは先の見えないカーブで、
前走車に張り付いて前が見えないのに、
右折レーンや対向車線から無理やり抜いていく。
(しかも、その前走車が法定速度以上で走っているのに。)

危ないと思った瞬間に、ハイビーム&左ミラーの安全確認、フットブレーキ、シフトチェンジ、という感じで、対応するわけですが、
その際、正直、後続車のことを考える余裕があまりないです。
娘さんもそうだと思います。
対向車が突っ込んできて、ヤバいって思って対応しはじめたときに、
(いなかったとしても)後続車が突っ込んでくる可能性があるとは、
すぐに気がつかないはずです。
こういう2次被害がなかったのも幸いだと思いますよ。
コメントへの返答
2016年4月17日 10:15
おはようございます。
コメントありがとうございます。

事故なんてものは、ほんとにタイミングの問題で起こることもあれば、明らかに起こるべくして起こるものの二通りあると思いますが、今回は結果無事だったので、前者だとは思いますが、逆の結果になっていたら後者だったと思います。

まだ免許を取って一年もたたない娘が、とっさの状況で後ろのことを考える余裕など皆無だったと思います。ただ必死にブレーキをかけたと言っていました。左に避ける事すらできなかったようです。

ベテランのプロドライバーでも避けられない状況はあると思います。

後続車が無かった事、間一髪でも何とか衝突を回避できた事、運も味方に付いてくれてほんとに良かったです。

あとで娘に聞いたら、ヤバいと思ったのでしょう、娘と目が合ったようですが、結局その交差点で追い越しはできず、少し走ったところで前車を追い越して行ったそうです。普通ヒヤッとしたら、暫くは運転もおとなしくなると僕は思うのですが…どこまでカス野郎なのか…

とにかく無事でほんとに良かったです。
2016年4月17日 10:11
きょろ-kです。

おはようございます。

無事で良かったですね(*´ω`*)
原チャリは恐いですね。
私は自転車ですが、原チャリは自転車と違ってスピード出るし。

私はつい最近、交差点を自転車で渡ろうとしたら、左折車の車に引かれかけました‼車の運転手に睨まれましたが、意味が分からなかったです。こっちも睨みましたが‼優先順位が全然違いますよね!!(゜ロ゜ノ)ノ助手席に人が乗ってましたが、助手席の人は知らんぷり。亡くなった弟の大手企業は助手席の人は交差点などで歩行者の確認などをしないと怒られるらしいです。

車はボディーに囲まれて無敵です。
自転車、原チャリの確認はしっかりして欲しいですね。
病気で車に乗れなくなってそう思うのが凄く感じました。


そんな可愛いらしいお嬢様、ぜひ見てみたいですね(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2016年4月17日 10:30
おはようございます。

ほんとに無事で良かったです。
しかし交差点での大型車の左折巻き込み事故は未だによく起こりますね。無事で何よりでした。

理由は何にせよ、大事な身内を亡くしてしまっているきょろ-kさんは、命の大切さを身に染みてわかってるんだと思います。

人は立場が変われば、言動や行動が変わってしまいます。車に乗るようになっても、自転車歩行者の時の自分を思い出して運転できるようにしたいと改めて考えさせられる出来事でした。


父親にとって娘は誰よりもかわいいものですよ、普段は親に偉そうに言ってますけどね(^_^;)

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴェルファイア] 純正キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:59:55
[トヨタ ヴェルファイア] ダウンサスの変更&ショックアブソーバー交換(ストラット組み立て) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:44:16
[トヨタ ヴェルファイア] ダウンサスの取付&ショックアブソーバー交換(リア交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:41:34

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation