• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

9/16.23の琵琶湖

こんにちは!





今日はいい天気(滋賀は)ですね!
1ヶ月程前にちょっといろいろあってブログサボってました、と言うか気持ち的にそれどころではなかったVELLCATです。





もう1ヶ月以上も前のはなしなんで、備忘録の意味で書きます。





9/16
朝から空気が冷たくて田んぼの上は霧?もやでまっ白






なんか釣れそう…






このあと写真を撮ることはありませんでした…(T-T)



今年初ボーズ(ToT)





9/23
朝からちょい曇りのいい感じ、前回のリベンジを果たすべく気合いを入れて出撃(`□´)ノ



朝イチから二時間はかすりもなし、沖のウイードにTXを落として落としてようやくファーストフィッシュ



43cm 重さは忘れました(^_^;)



いい体型の魚でしたよ(^-^)v



良かった…これでボーズは免れた(;´д`)



そして昼休み前に



今年初めてのノンキー(´∇`)






アベレージ



で、陸に上がってお昼ごはん、少し休憩してリスタート。



この日は毎年恒例になったイナヅマロックフェスが烏丸半島で開催されてました。



漏れ聞こえてくる音楽を横耳にしながら流すも厳しい状態…



15時過ぎにようやく!




と思ったら



腹パンパンの豆ちゃん(゜ロ゜)秋の荒食い⁉️



で結局これにて終了。



今日も40UPは何とか出たけど数がなぁ…



この日の軌跡



40UPはP14で釣れました。




なかなか厳しいです。




で昨日の土曜日10/19に出ようと思ったら、朝から冷たい雨…おまけに強風の予報、止めました。




来週どうかなぁ…




Posted at 2018/10/22 01:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り
2018年07月16日 イイね!

7月15日の琵琶湖

7月15日の琵琶湖こんにちは。




連日の猛暑や豪雨災害にあわれ亡くなられた方々、言葉だけにはなりますが、お見舞い申し上げます。

ほんとに自然の力の前では人間なんて小さいものだと痛感させられます。

暑い暑いと言いながらも、こんなブログを書いていられることに感謝しなければいけませんね。




あらためまして、こんにちは。

うちの猫たちが、毎日普段の1,5倍位に伸びてるのを見て暑さを感じているVELLCATです。





7/15 3連休の中日、滋賀県でも全国第5位の最高気温を記録(38.5℃でしたか…)した日、いつもより少し早めに起きて出てきました。



日の出はだいたい5時過ぎです。





今年の梅雨もなかなかタイミングが合わなくて、またしてもトップウォーターを堪能できなかったので、トップを投げたくてちょっと早めに家を出ました。





木浜辺りまで来ると、湖上にはボートがわんさか…(;´_ゝ`)ミンナハヤイワ





と言うことで、5:30頃に出港。



晴天無風



これで曇ってたらなぁ…ちょっとトップは無理かなぁ…(´д`|||)ムリッポイ






今の琵琶湖は先日の大雨の影響で、水位がここ何年かではなかったプラス77cmまで増水、河川の氾濫こそありませんでしたが、景色が変わるぐらいの増水でした。






南郷の洗堰では毎日全開放水中で、今日でようやく20cm台まで減水しました。







今も全開放水中なので湖流がすごいらしく、かなりポイントが限られていて、いつもとはちょっと違う場所に船団ができていました。





と言いつつもやっぱり初めはトップから。

エビ藻が水面近くまで伸びてる場所を探してやってみた。





場所は下物、水深2mのシャロー。

こんな場所でやるのは久しぶり。増水の影響と藻刈りで、水面近くまでウィードが伸びてる場所が少ない!





まぁ時間も時間なのでボイルも無く、早々にトップは切り上げ┐('~`;)┌ダメダコリャ





ビッグベイトやチャター、中層を意識してマキマキ…カット◯ールのミドスト、ウィードの面をネコで引いてみたり。





いろいろやってみたけど全くのノー感じ。近くでポロッと釣れてるぐらいで皆さん苦戦しているようです。





しっかし朝からホント暑い!風もなくて、水の上とは言えじっとしてるのはたまりません(´д`|||)アヂィー





そうだ!





こんな日は年に何回もないぞ!





って事で…


虹を横目に走りました。



目指すは沖島!



比良山系の山もきれいに見えました!





南湖からアルミで沖島まで行くのはこんなベタ凪ぎ保証の日しか無理なんで、30分ほどかかりましたが到着です。





以前浜からボートを降ろしていた時の記憶を頼りにまわってみましたが、全く反応がありません。





岸際で時々ボイルが起こるも超単発。





トップを投げた時には何処へやら…





あまりポイントもわからないので、何となく有名処をまわってみました。





伊崎の沈み大岩の際にネコを落としてようやく本日のファーストフィッシュ。



35cmないぐらいの魚でしたがよく引く!ベイトフィネスでやってるんですが、ちょっと弱めのドラグだったんでラインが出る出る(^_^;)チイサクテモパワフルダ





そのあと沖島本島の東側から北側エリアへ







すでにのんびりモードに入っていたので、パラソル立てて…



汚いモノはできるだけ写らないようにしましたよ!





水温29℃!





でも足をつけると超気持ちいい(*´∀`)チヨードイイ 本来はもっと水がきれいなんで、ちょっとだけ残念でしたが飛び込みたくなりました(≧▽≦)オヨギタイ!





そもそもやったことがないエリアなんで、お昼なのもあって南湖に戻ることに。途中沖島漁港の前を通って…



こんな看板が…もんてきて沖島。

また来てね!って言う意味だと思います。





沖島に別れを告げて一気に坂本のMのマークのハンバーガー屋へ。ハンバーガーとスポーツドリンクを買って、また一気にいつもの避暑地へ。



ここはほんとに気持ちいい(*´∀`)スズシイヨー




ゆっくりハンバーガーを食べて、ゆっくり昼寝して、ゆっくりし過ぎて15:30!





少し北風が吹いてきたのと、増水の影響を避けるために再び下物シャローに進入。





巻きもやってみたやけど結局JHWに落ち着きました。





なかなか厳しかったけど、なんとか本日2本目ゲット!





45cm 1100g どアフター(またこの魚もエラのところ怪我してるよ)





でもノルマにしている、最低40UPはクリアできました(^-^)vヨカッタ





そしてタイムアップ。





かなり渋かった( ´△`)ホンマ





本日の軌跡



久々のロングランでした。



今日はP13で45cmが釣れました。





毎日暑い日が続きますが、皆さん体調管理に十分気を付けてください。





それと日焼け対策をしっかりしてください!こんな事になるよ!



赤いところは日焼けしたところです。これはもう火傷です(×_×;)

レッグカバーを買うことにしました。




おわり。


Posted at 2018/07/22 14:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り
2018年06月17日 イイね!

6/9の琵琶湖

6/9の琵琶湖こんにちは!




この土日は梅雨とは思えないような爽やか(夜は少し肌寒いぐらい)な天気ですね(^o^)サワヤカ





釣り人としては、風の無いシトシト雨が土曜日に降らないかなぁと思ってしまう、ほんとは雨嫌いなVELLCATです(^_^ゞシトシト





前日から行く気満々で準備して当日の朝…






外ではなんか嫌な音…





外に出て見ると、う~ん(´・c_・`)ケッコウカゼガツヨイナァ…





あんまりあてにならない天気予報を確認すると、風は弱い…





ダメならダメで帰って来たらいいか…
って事で出発。





琵琶湖大橋を過ぎた辺りから風が弱くなってきてるみたい(  ̄▽ ̄)イイヤン





スロープ辺りで最確認。







6:30ぐらいに出撃しました。





でもやっぱりだんだん風が出てきました。





朝イチから六本柱の東で始めて、そろそろクランクでも食うかな?と投げていると、回収寸前で食うもバラシ(×_×)





その後も続けてみたけどアタリなし。





別の巻物もやってみたけど反応無し。JHとSSをやってもうひとつな感じ。





ビワコオープンの釣れないモード引きずってるなぁ…と思いながらもオープンで失敗したSSを性懲りもなく西からの風に流されながら底を引いてみた。





しばらくするとギルみたいな細かいアタリが…何回か続くのであわせてみたら…





バスやん( ̄□ ̄;)!!



釣れました(^_^)v



46cm 1260g

アフター激ヤセ君でした(^_^;)ゼイタクハテキダ




気を良くして同じラインをもう一度流してみる…





また超小さいアタリ(; ̄Д ̄)アタリ?





あわせてみる…




バスやん( ̄□ ̄;)!!



連発でした(^_^)v



55cm 1980g

これもアフター激ヤセ君。




顔は南湖のバスらしくデカかったですよ(^_^;)カオデカ




そして味をしめた僕はまた同じラインを流して…




また同じ場所(たぶん)でヒット!




バレました(T-T)




その前に釣った50upがネットですくったあと、ポロッとフックが取れたのを頭に入れてなかったのがバラシの原因かと…




しっかりフックアップできていなかったようです orzモッタイナイ




時合だったのか、そのあとアタリが無くなって迷走に入りました。




県警の船もめっちゃ近くまで来るし(ー_ー;)ワルイコトシテナクテモイヤダナァ







お昼過ぎまでフラフラしてダメなので、やたら天気も良くなってきたのを機に休憩。



暑かったので、漁港入口の橋の下に無理矢理係留して一時間ほど昼寝(-.-)Zzz・・・・




風が弱くなってたらいいのになぁ、と思いながらリ・スタート





いっしょでした(×_×)





仕方ないので近場でJHをやってると…





グン!と引ったくるようなバイト!おっ!これは!!



この時期のバスはよく引きます(^_^;)ザンネン





このバスを最後に打ち止め。





結局3本でした(^_^;)スクナイ…





でも今日も両手持ちできました♪







本日の軌跡。



アップ



今日はP11とP12で釣れました♪




今年は結構調子いいように思うけど、数が釣れないのと、肝心なところでダメな感じ…





次はトップで釣りたいなぁ…


Posted at 2018/06/18 01:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2018年06月02日 イイね!

ビワコオープン2018 第2戦

ビワコオープン2018 第2戦こんばんは!





5月最終日曜日(5月27日)ビワコオープン第2戦です。





土曜日に後輩がプラに行ってくれて、状況を聞いてみると、ポロポロ単発でしか釣れてない感じ。





僕が最後に行ったGW最終日からは3週間も経っていて、かなり変わってるやろうなぁ…と思いつつもクランク スプリットショット ネコをメインにやる構想。





いつもののんびりタイム、実はこの時間が1番好きだったりします(´∇`)ノンビリ





いつもの7:30スタート!










ここからはあんまり書きたくないのですが…





実はGWの好調が大嘘の様に、全く反応がない!





周りではけっこういいのがポロポロ上がってるのが見える…





けど僕には全くアタリも触りもない!





頭の中は???





完全に負のスパイラルに嵌まってしまいました(ToT)





近くで釣っていた後輩と同船者の先輩(後輩のです)はちゃんと釣ってるし…





なんか自分だけ釣れてないみたいな…





そして時間だけが空しく流れて…タイムアップ( TДT)




久しぶりにお魚ありません申告しました。





せめて抽選とじゃんけんだけでも!





こちらもかすりもしませんでした…





ただただ時間だけが無駄に流れて15:45頃終了。ちなみにめっちゃ釣れてました。







終わってから1時間ちょっと時間があったので、後輩が終了間際に3連発した場所の周りでやってみました。





釣れました!



超アベレージ(´・ω・`)




なんとかボウズは免れましたが、ワンバイトワンフィッシュでこのサイズではねぇ…




17:30に上がりました。




後輩が抽選で当たったケースのトマトを少しおすそ分けしてもらって帰りました。



久しぶりに夕日が目にしみました(×_×)マブシイヨ




ビワコオープン第2戦 デプス・ヤマハカップ
参加者数:345名 ウェイイン:265名 ウェイイン率:76.8%

80人しかいないノーフィッシュの中に入ってしまいました。しかしほんとのノーフィッシュは何人いたんでしょうか…?





本日の戦利品



参加賞(これだけ?いつものジャ◯スティックは?)







アンケートに答えてもらった手さげ袋。




金を捨てに行ったようなものでした…しかしこれも自分が下手くそだからです。もっと魚を見つける能力を磨かないとダメですね(´д`|||)マダマダダネ




あっ!





忘れてました本日の戦利品!もう1つありました!



ヤマハカップだったので、こんな尾根遺産が来てくれてました!




実はこれが1番嬉しかったかも(ノ´∀`*)ヘヘヘ




次は頑張ります!









Posted at 2018/06/02 23:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り
2018年05月05日 イイね!

GW後半 5月5日の琵琶湖

GW後半 5月5日の琵琶湖こんばんは!





今日は5/5 今年も無事に誕生日を迎えることができましたd(^-^) 四十路もあと一年のVELLCATです(;^_^Aハヤイモノダ





毎年の事ですが、B.D.は琵琶湖ということになっているので、今回ももちろん出てきました!





スロープへ向かう途中、琵琶湖を見ると穏やか\(^o^)/ヤッタ 天気予報では朝の10時ぐらいから南寄りの強風が…とあったので、朝が勝負と思いながら車を南へ走らせていると…南湖が見えるあたりから湖面に波が…なんかヤバそうな気配+++





ちょっと心配になってきました(´・ω・`)ヤバイカモ





6:30出港です。



案の定荒れてます(ToT)コレハマジデ…





いつも午後から吹いてくる強風南風(|| ゜Д゜)アカンヤツヤン





こんな日はあまりエンジン移動しないで、近場で風に流されての釣りです。





ちょうど今釣れてる場所もすぐ近く、釣れてるリグも流され釣りにもってこい。





と言う訳で志那沖から下物沖をスプリットショットで流す事に。ライトキャロも考えましたが、キャストの方向が風上になるので、バックラッシュのリスクを考えるとスピニングになりました。今日は1日スプリットショットでヤりきる!





開始30分、さっそくファーストフィッシュ。



40cmあるなし、オッ!この風でも釣れるな!って思って今日1日頑張ろう!って思いました。






そのまま同じエリアを流されて戻り流されて戻りを繰り返し。






2本目は小アベレージ








流されて戻りで一度葉山川河口まで行ってみた。





お昼過ぎに…



今日一の49cm 2200g



北湖バスみたいな体型!この体で南湖なら50up間違いないのに~。・゜゜(ノД`)
凄いマッチョなバスでした!





しかしこの風ですよ(×_×;)



シーアンカーは必需品です!





その後すぐに



42cm



このバス釣ってフックを外そうと口を掴んでびっくり(゜ロ゜;ノ)ノ



口の奥にフリッ◯シェイクが残ってました!フックはありませんでした。胃にも行かず、吐き出しもせずって事は僕のカッ◯テールを食うちょっと前に食ったんかなぁ?





これ釣って昼休み。



漁港の中はとても穏やかであたたかい~(о´∀`о) 昼食べて30分程昼寝(-.-)Zzz・・・・





15時リスタート。





強風は相変わらす、一度流して最後に葉山川河口から最後のひと流し。





最後の30分、焦りからかスッポ抜け2回あわせ切れ1回。





最後の最後にドラマ魚には程遠いアベレージを追加して終了。








49回目のB.D.は最大49cm 5本という結果でした。てことは来年のB.D.は50cm釣れるって事やね!





本日の軌跡



今日はP9で49cm P10で42cmでした。釣れてる場所がだいたい同じエリアなんよねぇ…なんでかな?何か要素があるんやろなぁ…ウィードか浚渫か、僕の10年以上前の魚探じゃもひとつわかりません┐('~`;)┌サイシンガタホシイナァ…





ま、と言う事で今年のGWは終りました。





なんだかんだで良かったと思います(´∇`)ヨカッタ





今月は末にビワコオープンがあります。あと1回出られるかなぁ…





Posted at 2018/05/06 22:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 庭メッキを極める(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 23:29:53
ヴェルファイア20 ハブリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 09:33:19
【MTヤリス】エンジンフードインシュレーター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:28:11

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation