• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

KTC nepros NTBR390H20TH

KTC nepros NTBR390H20THこんばんは!






注文していた品が届きましたd(⌒ー⌒)!















KTC ネプロス 9.5sq. スタッビラチェットハンドルセット





ネプロス誕生20周年記念商品の一つです。





コンパクトヘッドに90枚ギアのラチェット!





スピンナーバンドルなんかを差し込める9.5sq.を装備、延長も可能!



掌にすっぽりのコンパクトサイズ。






20周年記念の限定彫刻の入った、レザーホルダー付き!









レザーの部分にラチェットを通して、キーホルダー的にも使えます。







軽い作業に使い勝手が良さそうです。




また我が工具箱に新しい仲間が増えました。

工具箱はこちら





なんかこういうの大好きです!(^-^ゞ



相変わらず限定という言葉に弱いVELLCATでした・・・


Posted at 2015/10/23 21:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2015年10月12日 イイね!

旅行 その3

旅行 その3こんばんは。




静岡旅行ブログも、これでラストになります。




前日、悪天候の中で初めての富士スピードウェイでのWECを堪能して、1時間程度走ったところにあるビジネスホテルで一泊しました。



このホテル、ビジネスなのに温泉付き!

雨で冷えた体にはありがたいお湯でした。やっぱ足を延ばして入るお風呂は気持ちいいです。



たまたますぐ横にあった居酒屋で晩ごはんを済ませて、またすぐ横にあったコンビニでスイーツを買って、風呂上りにペロリ!(甘いもの大好きです!)




そして爆睡zzz



仕事でビジネスホテルに泊まることはちょくちょくあるのですが、朝起きられないとまずいので、部屋は真っ暗にしますが、カーテンは開けて寝ます。

この日もそうしたのですが、やはり前日の疲れか、目覚ましで起きられず30分ほど寝坊しました。



朝食バイキングをいただきながら、今日はどうするかなぁ・・・と考えていると、窓際の家族連れが外を見て何か言ってるのが聞こえてきました。

なんか富士山って聞こえたので、窓の方を見ると、富士山がすぐそこに!



前日は真っ暗で何も見えなかったので、まさかこんな近くに見えるとは思ってもいなくてビックリ!



部屋に戻ってテレビをつけると、富士山今年初冠雪の話題が!

どうやら前日の雨が富士山では雪だったようです。




チェックアウトして駐車場に行くと、よく見える!




まだこの時点で行き先は決まってなかったんですが、こんなに近くに富士山があるのに、行かない手はないな、と言うことになりナビを確認すると、5合目までなら車で行けるじゃないですか(≧▽≦)




と言うことで、富士5合目へ向けて出発!



どこを走っていても富士山が見えるロケーションの中をドンドン走って行くと、途中パッ!と開けた場所を発見!


なんか牧場へ行く道のようで、障害物のないすごく見通しのいい場所!


他の旅行客の人も車を停めて写真を撮っていました。



今日は昨日とは真逆の天気!雲一つ無い快晴!

初冠雪の富士山を撮るのにこんないい日はないでしょう。



ビューティホ~!

しい!

ふ~じ~はに~っぽんい~ち~の~やま~

心の中で歌ってしまいました(^o^)



愛車ともパチリ!



なかなかこんないい写真(自画自賛)は撮れません!



しばし富士山の美しさに酔いながら写真をパチパチ。



出発!


ほんとにどこを走っていても富士山が見える。

さすが日本一の山(3776m)です。


途中CPをゲット!




富士山スカイライン(無料!!)をドンドン上って行くと、途中モミの木が黄色く紅葉(モミの木って紅葉するんですね!)していて、とてもきれいでした。




周りを見ながら(前もちゃんと見てますよ!)1時間ちょっとで富士五合目に到着!

駐車場に車を停めるのに少し待ちましたが無事いい場所に停めることができました。




しかし車の外は風が強くて寒い。

五合目とは言え2000m以上の高地、手がすぐに冷たくなってしまいました。



ここからだと、なんか頂上まで少し歩けば行けそうな感じがします。

とんでもないですね(;´Д`)




眼下には駿河湾伊豆半島が見えます。




お土産を買って下山。






そして東名高速に乗って浜松までGO!



途中の富士川SAから見た景色です。



富士富士川、高速道路、なかなかいい景色だと思います。

少しゆっくりしすぎて予定の時間に間に合うかきわどくなってしまいました。

西へ西へ・・・

浜松ICへ!

ICを下りたところで、今回の旅行のもう一つのお楽しみへTEL

何とか滑り込みセーフで到着。



帰りに撮ったので準備中(;´∀`)

うなを食べにきました!



さん。



今回がボクは2回目(嫁さんは3回目)うなぎ嫌いだった嫁さんが、友達との旅行で立ち寄り、美味しかったからまた行こう!

ってなって以前食べにきました(その時は姉妹店のこしさんでした)

あの時は、高速1000円で、お財布にも優しかったんですが・・・





ボクはうな重、嫁さんはとろろうなぎ茶漬を注文。

炭火で焼けるうなぎのたれの香りによだれを垂らしながら、待つこと数分・・・


来ました!



うなぎ~!

自分でも顔がニヤケてるのがわかってしまいます。



数年ぶりの中川屋さんのうなぎ、ゆっくり堪能してお腹も満足。


家路につきました。


お腹いっぱいになって、眠気がきたので上郷SAで少し休憩&仮眠。



1時間程仮眠をとって出発。


無事我が家へ帰ってきました。





今回の旅行は日目快晴と、極端に違う天気で初日は少しテンションも低かったんですが、おかげで初冠雪の富士山も見られたし、雨の中ではあったけど、初FSWで久し振りの生のレースも見られて、美味しいうなぎも食べたし、結果楽しい旅行になりました。

年に一回ぐらいは、こんな贅沢しても罰は当たりませんよね!(普段は仕事頑張ってるし)




以上長々とお付き合いありがとうございました!
Posted at 2015/10/19 22:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2015年10月11日 イイね!

旅行 その2

旅行 その2こんばんは!





前日4時前に就寝(車中泊です)


今日(11日)は7時半に目覚ましをかけましたが、スパッ!と起きられるはずもなく、少し毛布の中でグダグダ。


結局起き上がったのは8時半ぐらい(*_*)




車の窓ガラスには多量の水滴・・・

やっぱり雨は止みませんでした;つД`)

しかも滋賀より寒い(>_<)




嫁さんが、「あたしやっぱり雨女やわ・・・」と。

ほんとのところはわかりませんが、そう言えば去年の広島旅行の時も雨降ったなぁ・・






顔を洗う水が近くになかったので、ペットボトルの水でタオルを濡らして顔を拭いて、歯をみがきました。




レースのスタートは11時なので、少し余裕をもって9時半過ぎにコースに向かいました。




さぁ!初めてのFSWにいざ!



FSWに来たら、まず見たかったもの、それは・・・



これ!

FSW旧コースの名物30度バンク!




およそ1,5km以上もあった旧コースのメインストレートの先に待ち受ける、30度バンクの下り右コーナー!



最高速の出るメインストレートの後に下りの30度バンクとは、昔このコースを走っていたレーサー達の心臓の強さはどれぐらだったのか・・・考えてしまいました。

でもバンクを飛び出して亡くなってしまったレーサーが出てしまい、このバンクは閉鎖されてしまい、長い間放置され遺跡のようになってしまっていました。

しかしコース改修の時にメモリアルパークとして残すことになり今に至ります。




実際目の当たりにすると、かなりの急角度でしかも下り、よくここに飛び込んで行けたもんだなぁ、と感心せずにはいられませんでした。





少しの間眺めて、いよいよスタンドへ向かいます。







まずはメインスタンドがお出迎え。

住んでいる場所がら、鈴鹿サーキットには、何十回も行っていますが、富士は初めて。
メインスタンドの長さに驚きました!




少しゆっくりしてしまったので、この時点ですでにスタート前のフォーメーションラップが始まってしまい、少し(;^_^A アセアセ・・・


急いでチケットと応援グッズの引き換え。



チケットを買うときに、はじめは普通の観戦チケット(ペアの場合少し割引がありました)にするつもりだったのですが、特別応援席なるチケットがあり、これが普通の観戦チケットとペアで3000円ちょっとの違いしかなく、しかも応援グッズが付いてくる!とあり、特別観戦チケットにした訳です(^^♪



ボクは根っからのTOYOTAファンなので、
TOYOTA GAZOO Racing の応援チケットを買いました。

あと、ポルシェアウディの応援チケットもありました。


応援グッズはこれ!



キャップ、マフラータオル、小旗、あと小冊子が入っていました。

十分元が取れる内容でした(^◇^)




百円ショップのレインコートを着て応援席のシートへ。

周りには同じ(昨年、一昨年のものも)キャップを被った人達がいて、なんか一体感みたいなものを感じました。

そしてほぼ目の前にトヨタチームピット、残念ながら予選ではポルシェ、アウディの後ろ、5番 6番グリッドになりましたが、目の前にTOYOTA TS040の2台。






ポールポジションは 17 ポルシェ919ハイブリッド 
2番手 18 ポルシェ919ハイブリッド

3番手 7 アウディ R18 e-tron クアトロ ハイブリッド
4番手 8 アウディ R18 e-tron クアトロ ハイブリッド



5番手 1 トヨタTS040ハイブリッド
6番手 2 トヨタTS040ハイブリッド



と続きます。

ボクは根っからのTOYOTAファンといいましたが、レースの世界では、小学生だったころから中島悟さんが好きで(ずっとHONDAエンジンに乗っていましたが)応援していました。

今ボクが応援しているのは、その息子の中島一貴選手。

今もHONDA系チームの監督をされているお父さんのコネを使わずにTOYOTAの練習生から這い上がってきた所が好きで応援しています。



そんなTOYOTAは予選では5番、6番からのスタート。

巻き返しを期待したいところです。





雨はいっこうに止む気配がなく、スタートの11時を迎えました。

レースの安全を考えセーフティーカースタートとなり、少しがっかりしましたが、これも仕方がないですね。




アウディR8に先導されスタートです。

このアウディがめっちゃ速い!ぜんぜん負けてないんです!






約1時間のセーフティーカー先導ののち、ようやくリスタート!
















リスタートもきまったところで少しコースから離れてイベントコーナーへ


まずはここ




今回TOYOTA歴代のWEC出場車両が展示してあり、これも見たいひとつでした。


TOYOTA TS010



CASIOカラーのブルーとホワイトのコントラストがきれいです。


TOYOTA TS020



こちらはル・マン24H日本人トリオ最高位の2位を獲得した時の車、赤・白のカラーリングがザ!日本!って感じです。


TOYOTA TS030




個人的にはこれの初期タイプのヘッドライトのつり上がったのが好きだったんですが・・・

これ↓




TOYOTA TS040



現行タイプです。

昨年はチャンピオンを獲得したので、カーナンバーは今年は苦戦していますが、まだまだ頑張ってほしいです!





お次は・・・こんな車まで!



シャア専用オーリス!

実物初めて見ました(^^;)



そして・・・



名車TOYOTA2000GT!にヨタハチ

これどうも個人所有のようで、普通にナンバープレートがついていました。

しかしどれもすごくきれいで、所有者さんのくるま愛が感じられます。





ポルシェコーナーには、今走っている車919ハイブリッドが展示してありました。







アウディコーナーにはR8のGTカーが展示してありましたが、写真撮ってません(;´Д`)




一通りイベントコーナーを見て、地下通路を抜けてヘアピンコーナーへ


そのまま最終コーナーへ向かい、グルーっと回ってヘアピンへ帰ってきました。

プリウスコーナー辺りでは、間近で走っている車が見れてすごい迫力を感じられました。





お腹も減ってきたのでフードコーナーへ

場所がらか、富士宮焼きそばの店が多かったように思いました。(写ってませんが)



ボクはサクラエビのかき揚げ丼、嫁さんは富士宮焼きそば(笑)





お腹も膨れたのでメインスタンドへ

レースも残り2時間

案の定異次元のスピードで走るポルシェがワンツー体制、アウディが3,4番手、トヨタはこの時点では5、7番手でした。









ワークス勢相手に6番手に食い込んでいたのは
12 REBELLION R-One-AER





頑張ってます。



雨はなんとか小降りになって、コースのレコードラインは乾いてきました。




フェラーリは爆音でした(゚Д゚)









いよいよゴールも近づいてきました。


TOYOTA2号車もなんとか6番手に上がり、ワークスの意地を見せたようです。






そして17時チェッカー!




優勝は17 ポルシェ919ハイブリッド 

やっぱりポルシェは速かったです





表彰式の様子。




来年はTOYOTAが優勝するところを見たいです!





久しぶりにライブで観戦したレース、やっぱり生の迫力は違いますね!

また来れたらいいなぁ。



その他の写真は こちら から。




その3に続く・・・











Posted at 2015/10/17 01:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年10月10日 イイね!

旅行 その1

旅行 その1こんばんは!




皆さん、この3連休(じゃなかった方ごめんなさい)いかがお過ごしでしたか?





ボクは静岡まで1年ぶりの旅行?に行ってきました。


?と言うのは、実は旅行がメインではなく、1年前から計画(勝手に)していたレースを観戦に行ってきました。

2015 FIA 世界耐久選手権/WEC 第6戦 富士6時間耐久レース です。

昨年この富士でのレースを観に行きたかったのですが、盆休みに旅行に行ったので、嫁さんにあっさり却下され、ならば来年に!となった訳です。



仕事の都合上、出発は10日の21時(^^;)


でもボクは夜のドライブが好きなんで、苦にはなりません。




車のセカンド・サードシートをフルフラットにして、敷布団をしいて毛布と着替え、少々の荷物を積んで、21時過ぎに出発!



少し走ったところにあるコンビニで、パックのミルクティーと肉まんを1個買って食べました。(晩ごはんは食べてません。なぜならお腹がふくれると眠くなってしまうから・・・)そして家から1時間ほど下道を走って(高速代の節約です(^^ゞ)高速へ!



今回の静岡行きには、レースの他にひそかに思っていたことがありまして・・・


ドライブ好きなら誰しも同じかもしれませんが、走ったことの無い道を走るのが大好き!

なので、行きは新東名高速を走る!

それと、11日は山中湖で、みんカラOPMの日(めっちゃ近くで!)、でもバッチリレースと被ってしまい参加できないので、こっそりバッジのゲットとハイタッチの嵐を味わおう!

てな感じでした。




途中名古屋の辺りから、恐れていた雨が・・・(>_<)

そう!天気予報は11日は雨・・・何とかもってくれ!との願いもむなしく、予報通りに降りだしてしまいました(ノД`)・゜・。



2時間ぐらい走ると、憧れの?新東名の標識が!

スムーズに車線変更をして新東名にIN!


う~ん、やっぱり初めての道はいい!雨でもいい!(真っ暗で景色は見えませんが・・・)でもいいんです!




ハイドラ起動中なんで、チェックポイントをゲットしながら、初めての休憩地、浜松SAに到着。




ネオパーサ浜松

最近のSA・PAはキレイで施設も充実していていいですね!





駐車スペースもなんかおしゃれな感じ。




ここはミニストップがあり、



肉まんのカロリーを消費してしまったのでほっとスナックの唐揚げ(みたいなやつ)ときのこの山を買って出発!





50km先の静岡SAまでの走行です。

高速ではたいした距離ではないですが、せっかくの新東名なので立ち寄ることにしました。




ネオパーサ静岡



ここも小洒落た感じ。


そして中に入ってボクを迎えてくれたものは!



ガ!ガンダム!!


そうか!

ここ静岡は”バンダイホビーセンター”がある場所!



こんなのや




こんなのがディスプレイされていて、横の説明書きを読むと、ここのスマートインターを出てしばらく行くと、販売している所があるみたい(^^♪

でも今回はがまんガマン。



後ろ髪を引かれながら奥へ入って行くと、またしても目に飛び込んできた来たのは!



ガンプラタミヤのグッズ達(;゚Д゚)

そう言えばタミヤ模型も静岡だったっけなぁ・・・昔ラジコンやってた頃、近所の模型屋の主催でタミヤサーキットに行ったのを思い出しました(^o^)

思わず手が出そうになったけど、ここも我慢GAMAN。


後ろ髪引かれながら車へ戻りました(T_T)



そして雨の高速を目的地に向かい出発。


東名御殿場ICで高速とお別れして下道をFSWへ。




FSWまであと少しの場所にあるコンビニで翌日の朝食を購入して少し寄り道、例の場所へ。


途中の道の駅で、おそらくはOPM参加者さん達であろう方々と次々ハイタッチ!

そこそこ急な峠を一つ越えた所が山中湖!

山中湖畔の道路に出た途端のまたハイタッチの嵐!ハイタッチの画面が延々と続く続く(^^♪


OPM会場の近くでは、道路に何かある!ってそのまま行くと、大きな鹿が!(;゚Д゚)

ビックリしている間もハイタッチの画面は続く・・・

そしてOPM会場前を通り過ぎてまたFSWに向けて峠道を上がって行く頃に、ようやくゲット!



続いてゲット!



正直これは獲れるかどうか半信半疑だったんですが、参加してないのに申し訳ないです(;´∀`)




険しく、しかも濃霧の中の峠を越えて、やっとたどり着きました!



寄り道してたらこんな時間になってしまいました(^^;)





おぉ・・・写真で見たのと一緒だよ(^o^)


駐車場に誘導されて、ハイお疲れさまでした。7時30分に目覚ましをかけて

おやすみなさいzzz




その2に続く・・・


Posted at 2015/10/14 01:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
11 121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

αチューン 80㎜調整式 スタビリンク装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:24:29
調整式スタビリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:14:49
ヴェルファイア 20系 リアショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:49:47

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation