• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

2018SUPERGTrd5富士GT500mileレース と美味しいもの 3日目

2018SUPERGTrd5富士GT500mileレース と美味しいもの 3日目ぐっすり眠って3日目です。





朝食バイキングを食べに1階に下りて窓の外を見て見ましたが…残念ながら富士山は見えず(´・ω・`)ムネン





前回来た時は、凄くきれいに富士山が見えて、思わず計画に無かった富士山ドライブを決行したほどでした。今回は雨こそ降りませんでしたが、スッキリ晴れることもなくでした。





今日は帰るだけですが、やっぱり何か美味しいものを食べて帰りたい!ってことで、何年前からか急にメジャーになった(知らなかっただけ?)浜松の鰻じゃなく、餃子を食べよう!になりました。





帰りは新東名を走りたかったので、そっちのICから近い餃子屋をまたまたGoogle先生に聞いてみました。





途中、ネオPASA静岡に寄りました。








ここでの目的はこれ!





ガンダムの店!高速のSAにこんな店があるなんて、さすがバンダイ(静岡に工場があるだけのことはある)





レース帰りのふところには少々高かったので、目の保養だけにしましたが、EDWINとコラボしたジーンズはちょっと欲しかったなぁ(;´_ゝ`)タカカッタ





なので隣の売店にあった





ハロ買いました。




静岡を後に浜松へ、浜松浜北ICで一旦高速を下りて、向かうは石松ぎょうざ本店。



12:30ごろ到着しましたが、駐車場はいっぱいで、少し離れた別の駐車場へ。店に入ると順番待ちの人達でいっぱい(゜ロ゜;





店の壁には芸能人や著名な方々のサインがいっぱいw(゜o゜)wコンナユウメイナミセダッタノカ!





待つこと30分ようやくテーブルに案内されました。注文はもちろん餃子!オンリー!嫁さんは定食を注文。餃子は五個単位で数を選べるので、僕は20個嫁さんは10個にしました。





そして運ばれて来たのがこれ!



餃子20個



こちらは10個の定食




浜松の餃子がみんなそうなのかわかりませんが、ここのはニンニクが入ってなくて、野菜が多めであっさりしてて余裕で20個いけました(^q^)オイシカッタ





なんのリサーチもせず、ICに近いというだけで来ましたが、美味しい店で良かったです。





お腹も満足して、また家路に着きました。途中で一応お土産を買わないとなぁ…となって、ネオPASA浜松へ。



さすが浜松、建物の壁がピアノのけん盤になってます。(ヤマハがあるからねぇ) そして中に入ると懐かしい富士山のロゴが!バイクのツナギなんかを作ってるクシタニの店がありました。





僕も若い頃バイクに乗ってた時、ツナギ グローブ ブーツ と全てクシタニで揃えてました(^^)dナツカシー もう乗ってないのにあれこれ欲しくなってしまったけど、Tシャツを1枚買って我慢しました。





一応。お土産を買ってホントに家路に着きました。




家に帰ってきて荷物を降ろして部屋でホッと一息。レースは楽しかったし、美味しいものも食べられたし、充実の3日間でした。





行けるものなら最終戦のもてぎも行ってみたいなぁ…




早速ハロ作りました🎵







おわり。
Posted at 2018/08/14 01:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月13日 イイね!

2018SUPERGTrd5富士GT500mileレース と美味しいもの 2日目

2018SUPERGTrd5富士GT500mileレース と美味しいもの 2日目
前日早く寝たので6時過ぎに起床。




A/Cつけて寝てたので、一応ガソリンの残量チェック。




無い…




Eより下まで逝ってる…




すぐさまGoogle先生に近くのGSを探してもらって、嫁さんに駐車場を確保させておいて、7時オープンのGSにひとっ走り。事なきを得ました。




準備をしていよいよレーシングコースへ!



ワクワクしてきます!




イベント会場をぐるっと回ってLEXUSブースで応援フラッグをもらって…



今回LFAが展示してありました🎵スピンドルグリルじゃないところにが1世代前感がありますが、やっぱり存在感はありましたね。





そしてグランドスタンドへ!



今回は真夏で嫁さんも一緒なんで、ちょっと気を使って2階指定席を買いました。ここはずっと日陰になる場所で暑い中でも快適に観戦ができました🎵





ちょうどポルシェカレラcupのスタート前で、観ていたんですが…



なんとポールの車がエンジンストール(エンスト)後ろからアクセル全開のポルシェがどんどん加速してくる(;>_<;)ヤバイ~そして…スタート直後から大クラッシュ!






ポルシェカレラcupは15周または30分という縛りがあって、レース再開の時は既に20分近く経過、6周程のレースになってしまいました。





その後GTのレース進行があって…今回の目玉のひとつ。レッドブルエアレースに日本人で参加している室屋選手のパフォーマンス!



これ!




マジで凄かったです!これだけでも観に来た価値がある程のパフォーマンス!





見ていてヒヤヒヤの連続で、大丈夫とわかっていてもホントどんな操縦してるのか!さすがに世界一になるパイロットは違いますね!



グランドスタンド前をレクサスの3台と共に斜め飛行!



これ、ずっと飛行機を斜めにして真っ直ぐ飛んでるんです!しかもコースを走ってる車とスピードを合わせて!




時間にして15分ぐらいでしょうか、十分堪能しました(*´∀`)♪スバラシイ





そして本命のスーパーGT



















今回は予選でGTR勢が好調でフロントローは2台のGTR、LC500勢は3rdポジションにau 6thポジションに僕の応援しているWedsSport 前日大クラッシュで朝の5:30までかかって修復したZENTが最後尾からと6台がバラついたポジション。早いと思っていたNSXGT勢はあまり振るわなかったようです。





レースは500mile(約800km)の長丁場、何が起こるかわかりません。実は今回ちゃんとしたカメラを持ってきてなくて、スマホ写真のみ…なんでレース中の写真は無いです(-_-;)スマホジャキビシイ…





最近は耐久もスプリント的なレースなんで、あちこちでいろいろアクシデントがあって、順位がコロコロ入れ替わってハラハラドキドキ(>_<")




前半はGTR勢が一時1-2-3を形成して、このまま行くのか!と思っていたら、LC500勢がジリジリ差を詰めてきて…





もう釘付け状態でした!




小さなドラマが所々でありましたが、最後に今日最大のドラマが…2位に20秒以上の差を付けてほぼ独走体制だったカルソニックGTRが突然のスローダウン!ピット作業でレースに復帰しましたが万事休す。






後ろからじわじわプレッシャーを掛けていたauLC500がトップに!そのままチェッ
カー!KeePerも2位でレクサスワンツー(TOM'Sチーム初のワンツー)で最高の結果でした。







チェッカーを受けた関口選手は前戦のタイで最終ラップで2位走行中にガス欠でストップしたリベンジを見事に果たしました。相方の中嶋選手は6月のWECル・マン24hで日本車日本人初優勝を飾っての凱旋レースで優勝!







4回目の観戦にして初めて目の前でLC500の優勝シーンを見る事ができました🎵(WedsSportは10位でした(´・ω・`))








シャンパンファイトを見てしばらく余韻に浸って、渋滞を抜けて富士SWをあとにしました。




御殿場から裾野市まで走ってビジネスホテルで一泊です。




続く…
Posted at 2018/08/14 01:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月12日 イイね!

2018SUPERGTrd5富士GT500mileレース と美味しいもの 1日目

2018SUPERGTrd5富士GT500mileレース と美味しいもの 1日目
こんばんは(^ー^)




最近ようやく猛暑な夏からほんの少し秋っぽい風を感じられるようになってきたような気がするVELLCATです。





うちは琵琶湖にまぁまぁ近いので、真夏でも窓を開けておけば、クーラー無しでも寝られるのでありがたいです。





8月5日 8月最初の日曜日、岡山 鈴鹿に続く、今年3回目のスーパーGT観戦に富士スピードウェイに行ってきました🎵





今回も(無理矢理?)嫁さんを巻き込んでの観戦ですf(^_^;




5日(日)が決勝レースなので、月曜日に強引に休みを取って、三連休で行ってきました。





でも、せっかく富士SWまで行くならそれだけじゃね…と言う嫁さんの希望も採り入れて、行き帰りに何か美味しいものを食べよう!ということになりました。






僕としてはレースも観られて美味しいものも食べられる…こんなラッキーはないでしょう((o(^∇^)o))ラッキー






ということで出発はお昼過ぎ、車に車中泊グッズを積んで出発です。






とりあえず下道を三重県の東員まで行って、そこから伊勢湾岸道から東名高速へ入って、まずは浜名湖SAまで。



浜名湖をバックに1枚。





少し休憩して浜松まで。目的は鰻!なんですが、お昼(14時ごろ)にパンを何を考えたのか二個も食べてしまいお腹が空いてない(;´д`)ヤバイヨ






店は18時から、それまでその辺で時間つぶしと胃の中のパンが腸へ流れて行くこと願い近くの釣具屋へ。






嫁さんも全くお腹が減ってないようで、とりあえず昼寝…なんとか二時間ほど時間をつぶして19時ごろにお店へ。






店に入ると香ばしい鰻を焼く香り(^ー^)ウナギダァ… 座敷に案内されて、お品書きを見る頃にはすっかりスタンバイOK状態に。






せっかく浜松まで来たんだから、やっぱりいいやつ食べたい!



中川屋 \(^o^)/ウナジュウ~





なんだかんだでペロッと平らげました(^q^)オイシカッター






ここ中川屋さん、前回(2年前)にWECの観戦で富士に行った帰りにも食べにきましたが、やっぱり美味しかったです!






店を出た頃には外も暗くなってきて、ここから一気に富士SWまでGOです。






東名高速を御殿場ICまで、途中



トイレ休憩を挟んで、21:30ぐらいに無事到着。



今回駐車場の込み具合がわからなかったのでちょっと不安でしたが、前回と同じいい所に停める事ができましたd(^-^)






寝床を準備して明日に備えて早めに寝ました(-.-)Zzz・・・・




続く…
Posted at 2018/08/14 01:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

7月15日の琵琶湖

7月15日の琵琶湖こんにちは。




連日の猛暑や豪雨災害にあわれ亡くなられた方々、言葉だけにはなりますが、お見舞い申し上げます。

ほんとに自然の力の前では人間なんて小さいものだと痛感させられます。

暑い暑いと言いながらも、こんなブログを書いていられることに感謝しなければいけませんね。




あらためまして、こんにちは。

うちの猫たちが、毎日普段の1,5倍位に伸びてるのを見て暑さを感じているVELLCATです。





7/15 3連休の中日、滋賀県でも全国第5位の最高気温を記録(38.5℃でしたか…)した日、いつもより少し早めに起きて出てきました。



日の出はだいたい5時過ぎです。





今年の梅雨もなかなかタイミングが合わなくて、またしてもトップウォーターを堪能できなかったので、トップを投げたくてちょっと早めに家を出ました。





木浜辺りまで来ると、湖上にはボートがわんさか…(;´_ゝ`)ミンナハヤイワ





と言うことで、5:30頃に出港。



晴天無風



これで曇ってたらなぁ…ちょっとトップは無理かなぁ…(´д`|||)ムリッポイ






今の琵琶湖は先日の大雨の影響で、水位がここ何年かではなかったプラス77cmまで増水、河川の氾濫こそありませんでしたが、景色が変わるぐらいの増水でした。






南郷の洗堰では毎日全開放水中で、今日でようやく20cm台まで減水しました。







今も全開放水中なので湖流がすごいらしく、かなりポイントが限られていて、いつもとはちょっと違う場所に船団ができていました。





と言いつつもやっぱり初めはトップから。

エビ藻が水面近くまで伸びてる場所を探してやってみた。





場所は下物、水深2mのシャロー。

こんな場所でやるのは久しぶり。増水の影響と藻刈りで、水面近くまでウィードが伸びてる場所が少ない!





まぁ時間も時間なのでボイルも無く、早々にトップは切り上げ┐('~`;)┌ダメダコリャ





ビッグベイトやチャター、中層を意識してマキマキ…カット◯ールのミドスト、ウィードの面をネコで引いてみたり。





いろいろやってみたけど全くのノー感じ。近くでポロッと釣れてるぐらいで皆さん苦戦しているようです。





しっかし朝からホント暑い!風もなくて、水の上とは言えじっとしてるのはたまりません(´д`|||)アヂィー





そうだ!





こんな日は年に何回もないぞ!





って事で…


虹を横目に走りました。



目指すは沖島!



比良山系の山もきれいに見えました!





南湖からアルミで沖島まで行くのはこんなベタ凪ぎ保証の日しか無理なんで、30分ほどかかりましたが到着です。





以前浜からボートを降ろしていた時の記憶を頼りにまわってみましたが、全く反応がありません。





岸際で時々ボイルが起こるも超単発。





トップを投げた時には何処へやら…





あまりポイントもわからないので、何となく有名処をまわってみました。





伊崎の沈み大岩の際にネコを落としてようやく本日のファーストフィッシュ。



35cmないぐらいの魚でしたがよく引く!ベイトフィネスでやってるんですが、ちょっと弱めのドラグだったんでラインが出る出る(^_^;)チイサクテモパワフルダ





そのあと沖島本島の東側から北側エリアへ







すでにのんびりモードに入っていたので、パラソル立てて…



汚いモノはできるだけ写らないようにしましたよ!





水温29℃!





でも足をつけると超気持ちいい(*´∀`)チヨードイイ 本来はもっと水がきれいなんで、ちょっとだけ残念でしたが飛び込みたくなりました(≧▽≦)オヨギタイ!





そもそもやったことがないエリアなんで、お昼なのもあって南湖に戻ることに。途中沖島漁港の前を通って…



こんな看板が…もんてきて沖島。

また来てね!って言う意味だと思います。





沖島に別れを告げて一気に坂本のMのマークのハンバーガー屋へ。ハンバーガーとスポーツドリンクを買って、また一気にいつもの避暑地へ。



ここはほんとに気持ちいい(*´∀`)スズシイヨー




ゆっくりハンバーガーを食べて、ゆっくり昼寝して、ゆっくりし過ぎて15:30!





少し北風が吹いてきたのと、増水の影響を避けるために再び下物シャローに進入。





巻きもやってみたやけど結局JHWに落ち着きました。





なかなか厳しかったけど、なんとか本日2本目ゲット!





45cm 1100g どアフター(またこの魚もエラのところ怪我してるよ)





でもノルマにしている、最低40UPはクリアできました(^-^)vヨカッタ





そしてタイムアップ。





かなり渋かった( ´△`)ホンマ





本日の軌跡



久々のロングランでした。



今日はP13で45cmが釣れました。





毎日暑い日が続きますが、皆さん体調管理に十分気を付けてください。





それと日焼け対策をしっかりしてください!こんな事になるよ!



赤いところは日焼けしたところです。これはもう火傷です(×_×;)

レッグカバーを買うことにしました。




おわり。


Posted at 2018/07/22 14:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

αチューン 80㎜調整式 スタビリンク装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:24:29
調整式スタビリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:14:49
ヴェルファイア 20系 リアショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:49:47

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation