• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

GW後半 5月5日の琵琶湖

GW後半 5月5日の琵琶湖こんばんは!





今日は5/5 今年も無事に誕生日を迎えることができましたd(^-^) 四十路もあと一年のVELLCATです(;^_^Aハヤイモノダ





毎年の事ですが、B.D.は琵琶湖ということになっているので、今回ももちろん出てきました!





スロープへ向かう途中、琵琶湖を見ると穏やか\(^o^)/ヤッタ 天気予報では朝の10時ぐらいから南寄りの強風が…とあったので、朝が勝負と思いながら車を南へ走らせていると…南湖が見えるあたりから湖面に波が…なんかヤバそうな気配+++





ちょっと心配になってきました(´・ω・`)ヤバイカモ





6:30出港です。



案の定荒れてます(ToT)コレハマジデ…





いつも午後から吹いてくる強風南風(|| ゜Д゜)アカンヤツヤン





こんな日はあまりエンジン移動しないで、近場で風に流されての釣りです。





ちょうど今釣れてる場所もすぐ近く、釣れてるリグも流され釣りにもってこい。





と言う訳で志那沖から下物沖をスプリットショットで流す事に。ライトキャロも考えましたが、キャストの方向が風上になるので、バックラッシュのリスクを考えるとスピニングになりました。今日は1日スプリットショットでヤりきる!





開始30分、さっそくファーストフィッシュ。



40cmあるなし、オッ!この風でも釣れるな!って思って今日1日頑張ろう!って思いました。






そのまま同じエリアを流されて戻り流されて戻りを繰り返し。






2本目は小アベレージ








流されて戻りで一度葉山川河口まで行ってみた。





お昼過ぎに…



今日一の49cm 2200g



北湖バスみたいな体型!この体で南湖なら50up間違いないのに~。・゜゜(ノД`)
凄いマッチョなバスでした!





しかしこの風ですよ(×_×;)



シーアンカーは必需品です!





その後すぐに



42cm



このバス釣ってフックを外そうと口を掴んでびっくり(゜ロ゜;ノ)ノ



口の奥にフリッ◯シェイクが残ってました!フックはありませんでした。胃にも行かず、吐き出しもせずって事は僕のカッ◯テールを食うちょっと前に食ったんかなぁ?





これ釣って昼休み。



漁港の中はとても穏やかであたたかい~(о´∀`о) 昼食べて30分程昼寝(-.-)Zzz・・・・





15時リスタート。





強風は相変わらす、一度流して最後に葉山川河口から最後のひと流し。





最後の30分、焦りからかスッポ抜け2回あわせ切れ1回。





最後の最後にドラマ魚には程遠いアベレージを追加して終了。








49回目のB.D.は最大49cm 5本という結果でした。てことは来年のB.D.は50cm釣れるって事やね!





本日の軌跡



今日はP9で49cm P10で42cmでした。釣れてる場所がだいたい同じエリアなんよねぇ…なんでかな?何か要素があるんやろなぁ…ウィードか浚渫か、僕の10年以上前の魚探じゃもひとつわかりません┐('~`;)┌サイシンガタホシイナァ…





ま、と言う事で今年のGWは終りました。





なんだかんだで良かったと思います(´∇`)ヨカッタ





今月は末にビワコオープンがあります。あと1回出られるかなぁ…





Posted at 2018/05/06 22:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2018年05月03日 イイね!

4/21とGW前半の琵琶湖 その3

4/21とGW前半の琵琶湖 その3こんにちは!




その3です。





前日のコフーン覚めやらぬ4月30日、どうにかこうにか5時前に起床。





荷物類はそのまま車に載せた状態なので、トレーラーを繋ぐだけて出発!





昨日と同じく6時半頃出港。








目指すはもちろん志那沖(今年は僕の中で一番釣れてる)です。





今日のメインはライトキャロ、昨日でかいのが釣れてちょっと心配になったのと、キャロの方がアタリが取りやすいと思ったから。






風とかウイードの濃さとかでスプリットショットと使い分けしようと思います。





下物から志那は朝から大船団( ; ゜Д゜)スゴイヨ あとから聞いた話では200~300挺は浮いてたらしい((((;゜Д゜)))サラニビックリ





周りのボートの勢いに飲み込まれないように、マイエリア(勝手に決めてる(^^;)へ。





もう巻物なんてしない!いきなりライトキャロからスタート。





30分くらいでファーストフィッシュ!





最近お得意のサイズ(^^;)ゞ47cm 1500g ちょっとアフター気味かな。





やっぱり今日もこれだね!





その後もひたすらスローな釣り…僕的にはちょっとしんどいけど(ほんとはガンガン巻きたい)毎年やってるからなんとか頑張れる。





8時過ぎ…あ~神様ありがとう(´∇`)アリガトウ 今日も釣ることができました!



52cm 2000g これもアフターやね。







危ない危ない(゜ロ゜;ノ)ノカワイチマイダヨ





なんとか今日も50UP出ました!





そこからしばらく沈黙…(ー_ー;)プレッシャーハンパナイカラナァ…





あまりに反応がないので移動。プリンス前へ。





お昼前、ここで久々の1本。



アベレージサイズ、やっぱり北山田周辺は今年は良くないのかな?あまり船団もできてないし…





そしてやっぱりお約束の南風…今日もかなりキツイ(*_*)ヤメテクレ





今日はちょっと止みそうにないので昼休憩も兼ねて一旦避難することに。



30分ほど昼寝…時計を見たら14:30(;゜∀゜)アブナイアブナイ




がっつり寝込んでしまうところでした。





風も少しおさまったようなのでリスタート!





時間も時間なので、出た所からそのまま沖へ行った辺りでやることに。





またすぐに風が強くなってきました(T-T)タノムワ





なんとか底を取りつつキャロっていると釣れました。



まさにドアフター 44cm 1kgあるかないかって感じの魚。



この状況で釣れたんだから感謝です。





その後もひたすら頑張ってキャロりました。





が、スッポ抜けやバラシ連発(T△T)アァ…





結局そのままタイムアップでした。





でも2日連続で50UP釣れたから良かったです(^^)dオーケー




次の釣行はGW後半、天気があまり良くなさそうだけど5日は出たいなぁ…





本日の軌跡



拡大図



今日はP6で47cm P7で52cm P8で44cmでした。





それではまた。











Posted at 2018/05/04 22:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2018年05月01日 イイね!

4/21とGW前半の琵琶湖 その2

4/21とGW前半の琵琶湖 その2こんにちは!




その2です。




4月29日、前日は長らく放ってあったウッドデッキの仕上げ(^_^;)イツカラ? こういうのって勢いみたいなのがあるからなぁ…




少々の疲れと腰痛が残ったけど気にせず6:30出撃です!






今日はなんとなく下物からスタート。でも何の意味も無いので、少しやって志那方向へ少しずつ移動。





先週は巻物で全く反応が無かった(僕は)し、ネコももうひとつだったので、今日のメインはスプリットショット。





毎年このように時期に多用しているリグです。毎年との違いはラインがPE1.2号にリーダー6lbになった事。(何となくです)





なかなかお魚からの反応が出ませんでしたが、お昼前にようやく本日のファーストフィッシュがヒット!なんか久し振りに北山田で釣れました(^_^;)ヒサビサ



またしても絶妙なサイズ(-_-;)モウヒトコエ! 47cm 2000g う~ん先週釣ったような…





その後すぐにアベレージサイズ








そして気分良くお昼



浜大津のマイドックに鯉師のおじさんの竿が掛けてあって使えなかったので、第二ドックに入港です。





このぐらいからだんだん南風が出てきました(-_-;)マタカ








休憩してから少しだけ浜大津港のみお筋をやって移動。





南風を背に受けて北上、今日もまた南風で釣りにくいなぁ…と思いながらボートを走らせていると、葉山川に近付くにつれ前から風が来る…? 風向き変わった?






無駄な工事としか思えない浚渫の埋め戻し現場の南でボートを停めて釣り再開。



フェンスの中はスーパー土茶濁り!





風は北西の風に変わって、一気に釣り易い状況になりました。





志那でアベレージを2本追加







その一時間後…





ブルーギルがつつくようなアタリ…この時期にまさかギルかい?と思いつつも、でも釣り人の性ですね、思わずあわせました。





バスだ!





掛けた時はそれほどとは思わなかったんですが、引く引く!ドラグ鳴りまくり!これはでかい( ̄□ ̄;)!!デカイゾ!





何度も持って行かれながらも、なんとか寄せて来てネットイン!



一瞬オッ!?と思いましたが…



僅かに足らず(。≧Д≦。)クー




58cm 3000g 久し振り(何年振り?)のゴンパチ。僕の最大タイ記録でした。でも重さは更新しました(^-^)vヤッタ!





久し振りに手が震えました。





ロクマルまであと2cm足りませんでしたが、大満足でした\(^o^)/バンザーイ





今日は5本釣れました。





上から2本









久々のフンガー!



気持ちいい~!





本日の軌跡



今日はP4で47cm P5で58cmでした。





まだ続く…




Posted at 2018/05/03 18:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2018年05月01日 イイね!

4/21とGW前半の琵琶湖 その1

4/21とGW前半の琵琶湖 その1こんにちは(^-^)/



新緑の季節ですね~バス釣りのいいシーズンになってきましたねぇ~o(^o^)oワクワク 5月が一番好きなVELLCATです。




いよいよGW突入!最大9連休の会社もあるようですが、毎年の通りうちの会社はカレンダー通りです(-_-;)シャアナイケド




今年のGWは3連休のあと4連休です。




その前の週の4月21日に出てきました🛥️🎣







6時半頃出港、朝はこんなに穏やかな琵琶湖…




とりあえず要所要所を回りました。




水温も上がってきたのでやっぱり巻物で釣りたいし、スイミングジグとディープクランク、押さえにネコって感じでした。




しっかしアタリませんやん!




北山田まで走って空振り┐('~`;)┌




最近人気のある下物~志那の浚渫絡み。明らかにここだけボートの数が違う!(゜ロ゜)オオスギ




ここであることを思い出した!




そう言えば、前回の琵琶湖(オープン初戦)で最後の最後にその日のヒットルアーだったソ◯ティソニックをラインブレイクでロストしたので、新しいの(ソ◯ティマッ◯ソニック)を買ってたなぁ…と。




浚渫もあるし気分転換に投げてみる…




するとその1投目!




いきなり釣れました!



今年の3本目はまたまたテッパン(;´∀`)メザメタカ!




またももう一歩及ばずの47cm 1900g




ボリュームのあるいい魚でした。




実は今日はこの1本のみ(T-T)ワンバイトワンフィッシュ




この後お昼はMのマーク





その後浜大津



そして南からの爆風のなか北上



そのまま終了でした(T-T)イッポン…



今日の軌跡です。



今日はP3で釣れました(^^)d



続く…







Posted at 2018/05/01 22:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2018年04月17日 イイね!

2018SUPERGT開幕戦 岡山GT300km の前日に姫路城へ

2018SUPERGT開幕戦 岡山GT300km の前日に姫路城へこんばんは!




4/8の岡山国際サーキットでのSUPERGT観戦に行く道中、機会があれば行ってみたかった姫路城に行って来ました!





4/7滋賀を10時ぐらいに出発。





天気の回復も遅く、少し不安を抱えての出発です。




ドライブ好きのVELLCATは新しく開通した道路を走るのが大好き(^ー^)ワクワク





少し前に開通した新名神の高槻JCから神戸JC






新しい道路は走り易くて気持ちいい!





高槻JCから少し走った初めての(だったと思う)トンネルには面白い仕掛けが…




僕は初めてだったんですが







天井の白いLED照明の横に緑のLEDが並んでいて、進行方向に水先案内人のように進んで行く…




100km/h以上の速さで進んでいて、これはこのスピードに合わせて走れって事なのか?




徐々に追い付いてきました(^_^;)))




それともこれと同じスピードではスピードオーバーですよ!なのか…




どちらかわからないまま走りました。




誰か意味知ってますか?




謎のトンネルを抜けてしばらく走って途中の宝塚北SAでお昼ごはんΨ( ̄∇ ̄)Ψ



凄い人でした(゜〇゜;) 少し休憩して出発。




一気に姫路まで。




目指すはここ!





国宝 姫路城!




滋賀県にも国宝の彦根城がありますが、さすが"暴◯ん坊将軍"のロケ地だっただけあって、大きくて立派なお城!(彦根城が立派じゃないと言っている訳ではありません!彦根城は彦根城で立派なのです!)




滋賀県近辺の有名な大きなお城としては、大阪城や名古屋城がありますが、姫路城はなかなか行けなかったので一回行ってみたかったんです(^-^)





すぐ近くの地下🅿️に停めて歩きました。




凄く敷地が広くて、天守閣までかなりの距離でした。



天守閣を望む広い公園には花見の人達でいっぱい!でもあと一週間早ければ桜が満開だったと思います。ちょっと遅かったです。




お酒が入って陽気に笑う若者達を見て、自分の若い頃と比べたりしながら天守閣に向かいました。



ここが一番いい写真が撮れたと思います。これ桜が満開ならほんとにすばらしい写真になったんやろなぁ…





観光客も多くて、途中入場制限がかかるほど。ボチボチ進みながら30分ぐらい待ってようやく中へ。





まず入ってびっくりしたのはその広さ!



地上6階建ての天守閣なんですが、とにかく広い!




それと、上がって行くにつれ気付いたんですが、何と木造建築!





この大きさで木造?!



そりゃこんなでかい大黒柱が(東西に)二本も通ってる訳だわ( ; ゜Д゜)マジビックリ




階段も30度ぐらいの角度でめっちゃ急。



頭打ちそうやった(>_<)アブナイアブナイ




途中何度も待たされながらやっと最上階に着きました。



手を合わせておきました(お賽銭もしましたよ)






眼下に広がる街




しばらく暴◯ん坊将軍な気分を味わって下りて行きます。



この急な階段。普通の家ではあり得ない角度です。



ここは槍なんかが掛けてあったんでしょう。




下まで下りてくるとこんなものが。



天守閣の骨組みのミニチュア。凄い柱の数!中央に大黒柱が二本、筋交いは四角にあるだけ、確かに柱の数は凄いけど、6階建ての瓦葺き屋根の建物の重さに耐えられるんだなぁ…と感心せずにはいられませんでした( ゜o゜)スゴスギルゾ




天守閣を出たところで1枚



歴代の鯱も飾ってありました。







そしてあの有名な…



いちま~い にま~い と聞こえてきそうです((((;゜Д゜)))



けっこう深い~ はちま~い きゅ~ま~い…(;>_<;)ヒ~

何故か井戸の底にはお賽銭がいっぱい。





お菊井戸を後にする頃ポツリポツリと雨が…




お~い!天気予報士!!土日は寒いけど天気良くなるって言ってたんちゃうんかい(*`Д´)ノ!!!



地下🅿️に戻るまでにけっこう降られました。




姫路城を堪能して、お次はあのお城へ…



明日はいよいよSUPERGT開幕戦です。

Posted at 2018/04/18 00:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

αチューン 80㎜調整式 スタビリンク装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:24:29
調整式スタビリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:14:49
ヴェルファイア 20系 リアショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:49:47

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation