• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

5月1日琵琶湖。

こんばんは。


10連休の方もおられる様ですが、普通にカレンダー通り3-3-2連休のVELLCATです。



GW一発目に行ってきました。



さすがにGW期間中、スロープはイッパイの車&トレーラー( ; ゜Д゜)ヤハリカ!




しかもこのタイミングでスロープが開いてない!?ボート降ろし待ちの車が大渋滞(゜ロ゜;エッ?




管理してるおじさん!
GWなんやから、もっと早く開けてくれないと暴動起こるよ(・・;)お日様も出てるんやから、せめて5時にはお願いします!




で、5時半には着いてたのに、ボート浮かべた頃には、6時をとっくに回っていて、みんなさっさと出港して行きました。




6時半ぐらいにボクも出港しました。






目指すはボクにとってのこの時期の定番、北山田。





風も弱くていい感じ。



そして投げるのは、ボクのこちらも定番ルアーDEEP-X300!



狙いの場所を探して巻くと…








なんか二重な写真になりましたが…



点々の無いやつ(ハス)です(;´д`)テンテンプリーズ 30cmありました!食べ頃サイズでしたが放流です。




その後も巻き巻き…





GWファーストバスは35cmほどの琵琶湖アベレージ。



でも続かず。



少し風も強くなってきたので西へ移動。



旧紅パラ前から柳が崎、自衛隊前を流す。


巻く。



釣れたけど…




ギリキーパーサイズ。



調子になかなか乗れないなぁ(--;)マズイ




ポイント絞り込めずさまよう\(~ロ\)(/ロ~)/ウロウロ



風は無風になったと思ったら、すぐまた吹き出す。



13時過ぎにお昼休憩に浜大津のボク専用ドックに入れて、カップ焼きそばにガッついていると、だんだん北風に変わってきて、どんどん強くなってくる❗

焼きそばかっ込んでボートに飛び乗る(ノ`△´)ノトゥ!



一目散に北上((((ヽ(;^^)/ニゲロ~



なんとか飛沫の洗礼もあまり受けず、下物シャローに到着。



1mほどの水深しかないのでミノーのただ巻き(^^)@/~~~~~~~~~~∝



すると…




こんなん釣れました🎵

キーパーちょっとの魚。結局これが最後で早仕舞い。



最近の琵琶湖はやっぱり午後からの北風が酷い(>_<)正直釣りにならん!



不完全燃焼な1日でした。




今日の軌跡。


やっぱりいつもよく似た感じだなぁ(^_^;)カイタクガヒツヨウダ



次は次の三連休だな。


Posted at 2016/05/05 19:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年04月16日 イイね!

怒り。

こんばんは。
荒いタイトルですいません。



今日晩ごはんを食べようとしたタイミングで、下のお嬢がバイトから帰ってきました。




部屋に入ってきて、開口一番「ビックリした~!」と、真顔で言ったと思ったら、次の瞬間ボロボロ涙を流しながら「死ぬかと思った…」と…




少し落ち着かせてから、何があったのか聞いてみると…




「あたりかけた」と、あちこちでよくこけて、未だに膝に青アザの堪えない下のお嬢。



お前がか!?と聞くと「違う、向こうから」




状況をよく確認すると、20時過ぎにバイトを終えて原チャリで帰宅中、県道(車通りはけっこう多い)と市道の交差点(信号青直進)に差し掛かり、ちょうどほぼ同時に東から来た対向車(直進)も交差点に差し掛かった時、交差点内にもかかわらず、対向車を猛スピードで追い越してきた軽自動車が目の前に現れて、正面衝突しそうになったとの事。



こちらも相手も間一髪のところで回避できたから良かったものの、どちらかがもう数秒早く交差点に進入していたら…こんなブログ書いていられないような大惨事になっていたと思うと、怒りがこみ上げてきて、相手を見つけ出せるものなら首根っこをつかまえて思いっきりぶん殴ってやりたい気持ちです!



もう数10m走れば追い越し可能な道路の
交差点内での追い越し…何考えてるんでしょう?きっと何も考えてない思考力0のカス野郎なんでしょうけど、そんなカス野郎が近くにいる(通りすがりかも知れませんが)と思うと恐ろしくて、おちおち車にも乗れません。



車やバイクに乗っている以上、事故は付き物です。思いもよらず加害者にも被害者にもなる可能性があります。しかし今回の件は明らかに悪質です!



お嬢がバイクに乗ると決まった時、ヘルメットは半キャップは絶対にダメ!ほんとはフルフェイスをかぶってほしいけど、最低でもジェットタイプにするようにと、ジェットタイプを買わせました。恥ずかしながら、僕もバイクに乗っていて何回も転けましたが、フルフェイスのおかげで顔や頭だけは無傷で済みました。



バイクは生身の体がむき出しなので、車と衝突すれば死の確立は車の数倍、数十倍になると思います。



今回こんな事があって、お嬢に言ったことは、防衛運転に徹しろ!です。小さな原チャリはこうするしかないのかも知れません。



今の世の中何が起こるかわかりません。



安全運転していても、もらい事故は起こりえます。うちの原チャリは古いタイプなので、ヘッドライトが普通の電球です(ハロゲンですらない)もし、このヘッドライトが暗い(普通に道は照らせていますが)ために、対向車から確認しにくいのかも?と考えた時、原チャリのヘッドライトをHIDやLEDに変更できるんでしょうか?たちまち家に小型のLEDライトがあるので、それを付けてみようと思います。対向車からこちらを見つけやすくするために。明日早速やってみます。




とにかく事故にならなくてほんとに良かった。



でもまだその軽自動車の運転手に対して怒りがおさまりません!



楽しいブログじゃなくてすいませんでした。m(__)m

おやすみなさい。
Posted at 2016/04/17 01:59:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年04月02日 イイね!

4月2日の琵琶湖

4月2日の琵琶湖こんばんは。




各地で🌸さくら満開の話題でもちきりの今日このごろですが、皆さんはもう花見に行かれました?




今日(4月3日)車の中から(ずぼら)花見してきたVELLCATです。




写真だけは、ちゃんと外に出て撮ってきましたよ。








某守山市の堤防沿いの桜です🎵
ここは毎年花見をする人が多いんですが、今日は風が強かったせいか、シートを拡げている人はあまりいませんでした。




で、本題です。




4月2日 3週連続で出撃してきました🎵



天気は晴れ!
の予報でしたが曇り。
まぁ釣りにはいい天気です。




今回も先週のビワコオープンで釣れた自衛隊前から柳が崎を目指しました⊂≡〓3≡〓3≡〓3



自衛隊前です。





まだ三分咲きというところでしょうか、来週には満開になりそうです(^-^)



湖上からの🌸花見もいいもんです🎵
以前海津大崎の🌸さくらを琵琶湖側から見たことがありますが、渋滞とは無縁で、小さいボートながら少し優雅な気分になったのを思い出します(´ー`)アノコロ




水温が先週より2℃程上がって13℃、少し魚の場所も変わったかなぁ…と思いながらも先週と同じ4mラインへ。




あとから思えば、もう少しシャローよりを狙った方が良かったのかなぁ…と。




サンデーアングラーの部類に入るボク、やっぱり前回良かったところ、以前釣れた場所についつい行ってしまいがちなんですよね(-_-;)



で、まず1本目。



ちっさ(-.-)



やっぱり先週、先々週の状態が頭にこびりついていて、なかなか移動の決心がつかず。



風は先週と同じ弱い北風、春はやっぱり魚の動きが早いんでしょうね(;´д`)ウマクイカンネ



かなり粘ったけど後がなく、ようやく移動。
北山田へ。
ここでは毎年GW頃によく釣れるディープクランクを前倒してやってみる。



3.5m~3.8m辺りを引いてみるも無反応…
1時間ぐらいやってみたけどダメ。
DSも反応なし(/。\)



このぐらいから風が東寄りに、そして少し強くなってきました。



2.5m前後のシャローに移動してDSでやってみる。



釣れた。
今日の2本目もちっさ。



つづけて3本目。



やっぱり小さい(-_-;)



そして4本目。



JHWで。orz



だんだん風が強くなってきて、釣り辛くなってきたのと、魚の反応も(ボクには)今一つだったので終了しました。




今日の走行地図。



ここ3回、よく似た場所でやってます。



これがダメなんでしょうね。



もっともっと引き出しを増やさないとね!結局ノンキー4本(ToT)



これ、先週じゃなくて良かった~(;´∀`)ハハ



また仕切り直しです。
Posted at 2016/04/04 00:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年03月27日 イイね!

ビワコオープン2016 第1戦

ビワコオープン2016 第1戦こんばんは!




高貴な人は高級な方の花粉(ヒノキ)にやられます(ToT)毎日ドラッグストアのセールで買った目薬が手放せないVELLCATです(*_*)ハイ





いよいよビワコオープンの初戦を迎えました!





当日の朝はきれいな朝日が昇ってきました🎵
準備開始です。




暖かくなってきたのもあってか、マリーナは凄い人!(゜ロ゜;ノ)ノエエッ




7時前にやっと浮かべてもらえました(;´д`)ホッ




先週の状況から、一応いろんなパターンをリグってはきたけど、たぶんDSメインになると思ってました。





いつものように7時半前にスタート地点前で待機







そして7時半。
ビワコオープン2016第1戦スタートです!



一直線に先週最も反応が良かった自衛隊前の4mラインへ!
天気はいいけど、やっぱり防寒着てないと風が少し冷たい。
後輩も同じく自衛隊前へ。





とりあえず1本!
DSに5インチカッ○テールのチョン掛けで勝負!




先週、ボクは釣れなかったけど、甥っ子と後輩は1本ずつ、ボクもバイトは4回程あって、魚っ気は感じてた場所。





風下に向かって、ひたすらキャスト&シェイク(  ̄ー ̄)@/~~~~~~~~~~∝




反応がないのにしびれを切らせた後輩がカネカへ向かって、ボクももう少ししたら行くつもりで、少し南へ流してると…
9時半過ぎに…




ん?




ん?
なんかついてる感じ…少し送り込んで、よいしょ!




来た!
(^^)@/~~~~~~~~~~∝>゜))))彡




バレるなよ…バレるなよ…と独り言を言いながらキャッチ!



44cm キロupのナイスキーパー!




とりあえずひと安心( ´∀`)ホッ




同じラインをゆっくり風に流されて柳が崎方面へ




少し流した時に、クンクン!よし!
スッポ抜け(ToT)



気を取り直して10時半ごろ。




またまたわかりにくい感じ(; ̄Д ̄)?
でも乗った!



軽い軽い…



でもギリキーパー!よしよし。



やっぱり今日はここで心中やな、って事で同じところを行ったり来たり。




そして待望の3本目がヒット!




もうドキドキです。



途中リールが逆転して、あわやバラしか!?と思った瞬間もあったけど、無事キャッチに成功\(^o^)/ワーイ



41cm これもKgアップのナイスキーパー!



よ~し♪この調子でもう1本Kgアップが獲れればいいとこいける!



って思ったけど、まぁそうそううまくは行きませんな┐(´д`)┌



12時15分まで粘って終了。



13時までに帰着申請をしてウェイイン。



今回も桟橋はボートの海です(^^;



そして結果発表。



優勝ウェイトは8Kg!!(゜ロ゜;スゴイ



さすが釣る人はしっかり釣ってきはりますね。素晴らしい!




で、今回のボクの結果。









3本獲れたおかげで、順位がつきました(^-^)vイェイ



昨年の初戦以来の良い結果でした🎵



今回はしっかり自分の思った場所でやりきったのが良い結果になったので、とても嬉しかったです(^ー^)



第1戦終了。



本日の戦利品。


参加賞





商品





抽選



何コレ?

なんか見たことある迷彩模様。

(゜ロ゜;ハッ! コレは昨年の抽選でもらったテーピング(前回はロール状でもっと長かった。)今回はカットタイプ。
何でやねん!



テーピングなんか使わへんし!
しかも巻き方もわからんし!!
同じもんいらんし!!!
もちろんじゃんけんもダメでした(T_T)




くじ運の無さ、じゃんけんの弱さはかなりのもんですよ orz




でも、いいスタートがきれました。
昨シーズンは見事なまでの右肩下がり、あげくの果てに最終戦は風邪で欠場(-_-;)




今シーズンは平均してそこそこの結果を出せるよう頑張りたいですp(^-^)qガンバルゾ!(毎年言ってる気がする)




次回第2戦はアフター真っ盛りの5月末、得意の釣りが展開できたらなぁ、と思います!




ビワコオープン第1戦ボレアスCUP
参加人数 299人 ウェイイン 140人 ウェイイン率 46.8%

でした。






Posted at 2016/04/03 18:21:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年03月19日 イイね!

2016年開幕~

最近暖かくなってきて、花粉症に目も鼻もやられてしまっているVELLCATです( TДT)ホンマタマランヨ




2016年VELLCATの琵琶湖が開幕しました!





しか~し!






まぁ今日はまだ昨日からの雨が残ってるのは覚悟してましたけどね…





だから目覚ましも6時にセットしてましたし…





遠足当日の小学生みたいに、6時10分前に目も開きましたけど…





外を見るまでもなく音でわかるぐらい降ってる(T-T)ヤッパリネ




一緒に行く予定の甥っ子と後輩に待機の連絡をしてから、また寝ました(-.-)Zzz・・・・




次に目覚めたら7時半、いつの間にか雨も上がっていて、いよいよ準備開始。




甥っ子に待機解除の連絡、ボートの準備をしていると、免許取り立ての甥っ子到着。




9時前にようやく出発。
いつものスロープに9時半ごろ到着。さすがに今朝の雨でやめた人も多かったみたいで、スロープの駐車スペースはガラガラ、ボチボチ準備をして10時ぐらいにようやく琵琶湖に浮きました。




一足先に浮いていた後輩が戻ってきたので、あとを追いかけて出港!とりあえず後輩のボートを追いかける。((((ヽ(;^^)/オーイ



最初のポイントは下物浚渫。




かけあがりをDSでやってると、アタリがあるような、ないような話。




とりあえず初琵琶湖なので、持ってきたタックルを一通りやってみる( ´∀`)ウレシガリ




全く反応がないので、西岸カネカ前へ移動~。ここは去年の同じ時期にDSが良かったので4m前後をDSでネチネチやってみた。




1時間ぐらいやって待望のアタリ!クンクンッ、って感じでハッキリわかるアタリ、少し送り込んでヨイショ!って感じで合わせる。




乗った!
慎重にリールを巻き巻きネットイン!





初バスです♪



36cmの琵琶湖アベレージの♂なんとか1本獲れました\(^o^)/バンザ~イ




その後続かず移動~




スタートが遅かったので、既にお昼をまわってました。



浜からもどうぞ!のマ○ドです。




今日の琵琶湖は凪ぎで、久し振りに湖上でハンバーガーにパクつく。




ポテトもそこそこに自衛隊前に移動、DSで4mラインを流してるとコツコツッ!当たった!乗った!オォ~!




抜けた~(ToT)サッキノヨリオオキカッタヨ





逃げた魚は7掛けで。つまり35cmぐらいの魚だったようです(>_<)デカカッタヨ…タブン





少し凹んでいると、甥っ子にヒット!
こちらもアベレージサイズ(*^ー゚)b グッジョブ!!




あとから合流した後輩にもヒット!
やっぱりアベレージサイズ('';)




とりあえず初バスをみんな1本ずつ捕ることができて、ホッとひと安心( ´∀`)ヨカッタヨカッタ




それからも何度かアタリがあったけど乗せることができず orz




15時ぐらいから北西風が強くなってきて、一度柳が崎に移動したけど、風が強くて釣りにならず。




これ以上粘っても釣れそうにもないのでこれにて終了!




波しぶきを浴びながらスロープへ走りました⊂≡3≡3≡3




16時スロープ到着。




今日の移動軌跡




南湖西岸メインでした。




とりあえず今年の初バスがゲットできたので良かったです♪




来週はビワコオープン2016第1戦。




どんな結果になるのかなぁ…




リミットできるように頑張るだけですf(^ー^;ガンバルゾ!



Posted at 2016/03/20 15:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ(H7)交換 @ 1.4Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 22:34:56
αチューン 80㎜調整式 スタビリンク装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:24:29
調整式スタビリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:14:49

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation