• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

飛び石3連発!

飛び石3連発!最近パソコンに向かう時間がない日々をすごしているVELLCATです。

ようやくの更新です(汗)


今年もGWがやって来ました(もうとっくに終ってますけど・・・)



ここ数年は年齢的なことなど考慮にも入れず、GWなのに釣りに行かんでどうする!
と、ばかりに嫁さんが仕事の日は躊躇なく、琵琶湖出撃計画を立てております。


今年のGWは、前半は家の用事で身動きとれずでしたが、後半は3日、4日、6日と嫁さんが仕事なんで、飛び石3連発で出撃することにしました。


その1日目・・・

朝から初春を思わせるような涼しさ(寒)

風は無いんですが、防寒ナシではとてもボートでは走れない状態でした。


で、琵琶湖はと言いますと・・・


キビシイ!


午前中北山田沖でDEEP-X 300に一発出ましたが、続かず。

甥っ子は同じ場所でJHWで6本釣りましたけどね。



DEEP-X 300フィッシュです。


10時ごろから南寄りの強風が吹き始め、浜大津の湖岸近くベッタリでボクが3本。

15時ごろ風向きの変わるタイミングで一気に赤野井まで北上、残りの時間を南へ流されながら釣りましたが、何も起こらずゲームオーバー・・・でした。



5月3日の結果です。

釣れる魚はすべてアベレージの35cm以上ばかり、でもアルミのボクは風に翻弄されてしまいました。


甥っ子も結局午前中の6本止まり。

ウェイトはボクの4本とほぼ同じ4500gぐらいでした。




翌日4日は前日より更に寒くて、冬に逆戻りしたような朝でした(激寒)


今日は元後輩を年に1回琵琶湖に招待する○○ガイドサービスの日です。(○○はボクの名字です)


前日と同じく朝は寒いけど風は無く、前日の感じで行けば何とかなるかなぁ・・・と甘い考えを抱き北山田へ、


ボクは朝一幸先良くいつものDEEP-X 300でファーストフィッシュ(アベレージサイズ)をゲット


300に来る魚にしては小さいです。

おっ、これは行ける!と思って続けるも、全く泣かず飛ばず。

3日と同じく10時ごろ強風が吹きだし、釣りにならず・・・

昼ごろ小さいのを1本追加して万事休す。


結局2本しか釣れず(泣)

元後輩は・・・やってまいよった~(泣)

過去○○ガイドサービスでは外したことはなかったんですが、今年ははじめてやってまいましたorz



そして最終日の6日

5日がとてもいい天気で、今日もいい天気!


朝はやっぱり肌寒いものの2日前の肌を刺すような冷たい空気ではなく、南よりの暖かい空気。


そしてやっぱり北山田へ(バカのひとつ覚えです)

朝一いつものようにDEEP-X300で3投目にヒット!


ちょっとやせ気味の40up


そのあと瀬田川へ下ってJHで1本追加


近江大橋北のウィードがけっこうある場所で3本追加で午前中終了。

甥っ子は2本、いつも一緒に行ってる後輩は魚触れず、でした。


今日もやっぱり強い風が出てきて悪戦苦闘(今年は何故こんなに強風が連日吹くんでしょう?)


風裏の浜大津近辺に逃げてやってみるもよろしくない・・・

ゆっくり昼休憩をとって、風のおさまったタイミングで北上!途中で北からの強風に変わり、ババ荒れの中必死で烏丸半島の南側へ。

少しシャローをうろうろしてから、やっぱり風がおさまらないので、お得意?の流され釣り(^^;


下物沖の浚渫をネコやJHで底をとりながら流すこと数十分、甥っ子に久々のヒット!(ちょくちょくアタリはあったしバラシもあった)49.5cmのいい魚でした。

そのあとすぐにボクのロッドにも生命感!ベイトのドラグが出ていくほどの突っ込み!これは!と思いましたが、あれっ?47cm・・・ベイトフィネスだったんでドラグユルユルでしたわ(苦笑)

これはひょっとして時合い?と思い、急いでキャストを繰り返すと、またヒット!

しかしこの時期のバスはよく引きます、でも今回はちゃんと大きい?魚でした。52cmでも既にアフターの1900g


パタパタッと釣れてすぐ時合い終了、でタイムアップ



結局ボクは7本 甥っ子は4本 後輩はボーズでした(いつもはよく釣るんですが・・・めずらしい・・・後日しっかりリベンジしたようです)




GWの3日間、釣り三昧でしたが今年のGWはヒジョ~に厳しかったです。

寒さで水温が上がりきらなかったのと、強風の影響ですかね(^^; あと腕も・・・ですかね?


疲れました・・・

Posted at 2013/05/13 18:04:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年05月05日 イイね!

タヌキの里へ

タヌキの里へこんばんは!

またまた遡っての更新です(^^;


5月5日は嫁さんが休みだったので、久しぶりに信楽に行ってきました。


当日はちょうど信楽陶器祭の開催中で、信楽駅前は焼き物と軽食の屋台がたくさん出ていて、とても賑やかでした。


あちこち見て回っては、やっぱり地元の安さを実感しては、都会で信楽焼を買ったらもっと高いんやなぁ・・・なんて思ったり、同じ商品なのに値段が微妙に違ったりするのを、ここの店はどーだ、こっちの店はあーだ、なんて言ったり・・・

やっぱりなんでも生産地の近くに住んでると、安く手に入るからいいですね!


タヌキがメインの信楽焼ですが、最近はいろいろな生き物がいて結構面白いんですよ。


写真がありませんが、ドライブがてら一度自分の目で確かめに来てはいかがですか?

掘り出し物も多いですよ(^^)


Posted at 2013/05/13 18:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月28日 イイね!

釣りに行けないので・・・

釣りに行けないので・・・こんばんは!


続けさまに遡り更新中です(^^;


短くいっときます。


少し前に某釣り具屋で見つけました。


今年の大阪フィッシングショーで出店していた、ダイワ系カスタムパーツのスポーツライフプラネッツのカラースタードラグです。


ちょっと前にアルファスフィネスカスタムをサワムラのIXAのパーツでカラーチューンしましたが、今回はジリオンHCLです。


シルバーにパープルのアクセントが入ったこのリール、以前はスティーズのクランクドラグに交換していたんですが、今回フィッシングショーから目をつけていたこのパーツに変更しました。


形は純正と全く同じで色が、パープル、ライトブルー、オレンジ、レッド、と4色展開。


パープルは純正のカラーと同じなんで、とてもしっくりきました。


ついでにハンドルノブキャップもパープルに変えました。(ちょっと色が違いますが・・・)


このパーツ¥2,800安いと見るか、高いと見るか。


ボクは安いと思いましたが。
Posted at 2013/05/13 18:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年04月14日 イイね!

今年2度目の琵琶湖

今年2度目の琵琶湖こんばんは!

三寒四温と強風の日が続いて、なかなかタイミングが合わずで、ようやく2度目の出撃です。




前回雨の中、夕方にいいのが釣れた下物で朝一スタート!


まぁそんなに上手く行くはずもなく・・・移動



今日は午後から強風の予報が出てたので、早目に南下しました。


北山田に少しよって、プリンス前へ、


周りのボートポジションを見てると結構沖の4mぐらいに多くてすごく惹かれたんですが、シャローのウィードを狙うと決めて2mから3mのウィードを探してネコリグをメインにやってみました。


移動して1時間ぐらいで甥っ子に待望の初ヒット!

いきなりデカイ!

ネットですくいあげて測ってみると56.5cm 3200gのお母さんでした。


そこでお腹いっぱいになった甥っ子が上陸してトイレに行ってる隙にヒット!


甥っ子には負けましたが50cm 2200gのいい魚だ獲れました。



その後も南ベッタリで2m~3mのウィードを重点的に狙って、ボク6本 甥っ子4本のキーパーをゲット!


結果ボクは5本 7000gで終了




帰りは南の強風の中、雨の様に水をかぶって帰りました(汗)


とりあえず50UPも釣れたし、次につながる釣果だったかな・・・と思います。


またロクマルは次回に持ち越しとなりました。
Posted at 2013/04/16 20:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年03月31日 イイね!

焼き肉~\(^^)/

焼き肉~\(^^)/やきにく~焼き肉~!


久しぶりのおよばれです(^^)



嫁さんの兄家族と行ってきました。



滋賀県在住のボクのまわりには地元近江牛の店がたくさんあります。


どこが一番いい肉を使っていて、どこが一番おいすぃ~のか、全部の店を食べ比べるなんてことはとてもできないのですが・・・


でも、ここのお肉はマジ!最高に美味しいです!!


守山市にある“海雲”


嫁さんの実家に時々ごちそうになるんですが、毎回この日がくるのをどれほど待ちわびているか。


特にここは、上はらみ(上しかないです)が最高!“さし”がきれいに入っていて、カルビとまちがうほどです。

もちろんカルビ(これも上と特上しかないです)なんか口の中で溶けますよ!

サイドメニューの石焼ビビンバ、鷄蔘湯、ソウル冷麺・・・どれもうまい!


今回は上はらみが既に売り切れており、食べられなかったのが残念でしたが、お肉いっぱいいただきました。


機会があれば行ってみてください。ほんとに美味しいですから!



お父さん、いつもご馳走さまです(^^;
Posted at 2013/04/01 19:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理

プロフィール

「穏やかで静かな海です…
カレーメシを食べに来ています…」
何シテル?   11/23 12:46
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ(H7)交換 @ 1.4Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 22:34:56
αチューン 80㎜調整式 スタビリンク装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:24:29
調整式スタビリンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:14:49

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation