• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

ワインドデビュー

ワインドデビュー
おはようございます!






梅雨の長雨の次は強烈な台風…地球温暖化の影響は、いろんな形であちこちに出ていますね…






バスが釣れないのもそのせいでは?と考えてしまうVELLCATです。






またかなり日が経ってしまいましたが、8月21日から22日にかけて、敦賀新港に食べられる魚を釣りに行ってきました。






昨年突然海釣りしたい病にかかってしまい、10年程寝かせておいたメバリングロッドを引っ張り出して、冬の間ちょくちょく出掛けておりました。






そこで偶然タチウオ(子供)を釣ってしまい、唐揚げにして食べたらこれが旨い!








そして今シーズンからのワインドデビューとなりました。





タックルも比較的安価で手に入るし、装備もそんなに大袈裟じゃなく、気軽にできそうだったので、えい!やっ!で始めました(^_^)vカンタンナノガイイ






ロッドはダイワのワインドX








リールもダイワのフリームスLT4000D-CXH チョイカスタム済(ハンドルノブがエメラルダスエアーの物です)







どちらもコスパのいいタックルで合わせて2マン程度\(^o^)/ヤスイノガイイ






でも基本性能は押さえてないと困ります。ロッドはダイワにはワインド専用の物がこれしか無いようで、他社のと比べても安くて基本性能も良さそうなので決まり!リールはマグシールド装備で最安!
あとはワインド用のJHやワーム、小物関係を揃えて…



こちらへぎゅぎゅっと!





いざ出発!






仕事終りに会社でシャワーを浴びてスッキリしてから下道をぼちぼち敦賀まで…






途中で晩ごはんも済ませて到着は22時過ぎ。





駐車場はまだ半分、それでもすぐにいっぱいになりそうな感じ…






素早く準備をして釣り場へ。






少し遠目の場所に陣取って準備開始。と言ってもそんな難しくはなく、この日のために練習してきたFGノットも既にセッティングできてて、あとはJHを結んでワームをセットしてできあがり!






時刻は23時過ぎ…






記念すべき(大げさ)第一投目!






普段振っているバスロッドより長いから、重いJHがよく飛びます。





You Tubeで覚えたてのアクションを入れながら巻き巻き…なるほどこんな感じか…






続いてニ投目…






アクション巻き巻きの数秒後…






ガツンッ!






エッ?!






いきなりなんか来た!






巻き巻き…巻き巻き…ヘッドライトの向こうに光る魚体!しかもウネウネしてる!






こ、これは!






っと抜き上げる…






お〜っ!






タチウオ〜!!








ワインドデビューニ投目でいきなり本命をGETしてしまいましたヽ(=´▽`=)ノヤッター






いきなりの本命にびっくり!






しかしきれいな魚ですね〜(⌒▽⌒)ウツクシイ










いきなりの本命に気を良くして、その後もひたすら投げては巻きの繰り返し…でもまだ慣れないせいか、右手首と腕がシャクリ過ぎでおかしくなってきたよ(;^ω^)ケンショウエンカキンニクツウカ…






時々休みながら一晩やり通しました…






あのあとは全くアタリは無く、朝を迎えました。





疲れと眠気がかなり来ていたので、少し豆アジをサビキで釣って、とりあえず納竿。






夕まずめの時合まで寝る事にしました。






休憩と睡眠を取って、15時頃から再開。








空いてる場所を探してセッティング。






夕まずめの部スタートです。






帰りの事もあるので19時頃には終りに決めて短時間勝負!





あの美しい魚体を求めてキャストを続けましたが…








終了間際にコイツが釣れて…






エソです…(>ω<)カマボコハツクリマセン








そして予定通り19時前に納竿。






結果はタチウオ1匹、豆アジ20匹ちょっと。





幸先良く釣れて喜んでいましたが、やっぱりそんなに甘くはなかったです(^o^;)デスヨネ





帰宅してあらためてサイズを見てみました。指3本半で90cmほどありました。初めてにしては上出来かと…(^o^)vジョウデキ







スゴイ顔…







You Tubeを見ながら捌いて…









後に塩焼きになって食卓に上がりました。身はフワフワですごくおいしかったです。





これはまた行かないと!






次は同じタックルで狙えるサゴシ(サワラの小さいやつ)も釣ってみたいなぁ…






と、贅沢な事を考えつつも、次はどこへ行こうか考える日々です。






おわり。




Posted at 2020/09/15 07:32:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月05日 イイね!

8月15日の琵琶湖

こんばんは!





毎日毎日ホント暑い日が続きますね…それでも朝晩は少し涼しくなってきた感じてす。





普段はそんなに汗はかかない方ですが、これだけ暑いとさすがにちょっと動くだけで汗が流れます…VELLCATです(-_-;)ァ"ッ"ィ"〜





長かったお盆休みもあと2日…のタイミングで出撃してきました!(;^ω^)アップオソッ





長い休みに出撃1日だけ?






いえいえ実は盆休み2日目に出撃してました…見事に散ってきました…最近のアルアルです(ー_ー;)ソットシテオイテクダサイ






本日はリベンジマッチです!







早朝から少し嫌な風が吹いていて、気にはなってましたが、案の定出てみると、最近よくある南からの風…







南風は南湖では風裏になる場所が少なくて、強風になると釣りにならないことが多いので困ります…







と言っても今日ははじめから北湖に行くつもりだったので、気にせず北へ向かいました。







途中の木ノ浜には船団ができてました。







北へ






途中とりあえず風裏になるマリオット前(旧ラフォーレ前)をやって、野洲川に入りましたが、激浅でエンジンが底を擦るのでUターン…






一気に牧の一文字前まで北上。ところどころにある魚礁を狙うも反応無し…短時間でまた移動…






長命寺から宮ケ浜までのロックエリアのウィードやベイトフィッシュをJHで狙ってみました。






ようやく本日のファーストフィッシュ!








25cm程のバスでした。でもこの時期の   バスはよく引くので、サイズを間違えそうになります。






とりあえずボーズ逃れの一本が釣れたのでホッとしました。





でも後が続かないので沖ノ島へ移動。








いくつか魚礁があるポイントに入りましたが、10艇ほどの船団ができており、端っこで遠慮しながら一時間ほど…






10m前後の水深があってなかなか修行でした。





慣れない釣りでもこれから頑張って練習しないと…





でここではアタリも無しでした…





周りも釣れてる感じは無くて、こういう場所はやっぱりベイトが回って来るまで我慢しないとダメな感じ?



しかしこの辺りは水がきれいだ
なぁ…




このあたりから少し強めの風が出てきました。





その後に朝入った牧の一文字へ。





魚礁をDSで直撃!トントントントン…





キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!





あーバスの引きー(^◇^)ョヵ〜





やっとまともなサイズが釣れました(. ❛ ᴗ ❛.)









しかしあとが続かず…相変わらず僕に厳しい琵琶湖です( ;∀;)シクシク





更に風が強くなってきたので、南湖に避難…って南湖も酷い風…





休憩も兼ねてとりあえず漁港に避難。





てもそこからリスタートはありませんでした。





今年の琵琶湖は強風が吹くことが多くて辛いです。釣れなくて(腕もありますが)荒れたんでは、疲れるだけでほんとヘコみます(T_T)ナケルー





今日はまだ釣れたので良かったです。





本日の軌跡







次も頑張ります( ・ิω・ิ)キリッ!






そう言えばグーグルマップでこんなものを見つけました!



誰かが琵琶湖の上で開業したみたいです。既に評価も付いてます!

 





おわり。





Posted at 2020/09/05 23:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り
2020年08月02日 イイね!

20/7/24の琵琶湖

20/7/24の琵琶湖こんばんは。




もう深夜です…





近畿地方もようやく長かった梅雨が明けましたが、この梅雨期間に各地で起こった水害で、コロナ第2波と合わせて大変な生活をしておられる方々、お見舞い申し上げます。





滋賀という土地は、日本各地で起こる主な災害とは、ほとんど縁のない場所で、滋賀に住めている事をほんとに有り難く思っています。





どうかこれから迎えるであろう猛暑の夏に体調を崩さないよう気を付けて下さい。と願うばかりです。





そしてこんな時に、呑気にブログなどをアップしている事をお許しください。




自分も滋賀だからと言って今後何も災害が無いとは言えないので、出来ることはして備えておこうと思います。




VELLCATです。





ほんとに日本はどうなったんでしょうか?と思うほど、最近各地でひどい災害が多発していますね…





この梅雨は雨が多くて、琵琶湖も一時プラス40cm辺りまで水位が上昇して、南郷の洗堰も毎日全開放水が続いていました。




そんな中ボートを出す事もできず、休日は家の事をしたりしてましたが、先週には水位もマイナス20cm前後になったので、4連休だったので久し振りにボートを出してきました。





ほんとは東京オリンピックの開会式の日だったんですね…来年ほんとに開催できるんでしょうか…?





7/24体育の日、久し振りに後輩と出陣です。





ところがエンジンをかけようとしたら、キルスイッチのランヤードコードが無い!?ケースやストレージをくまなく探したけどどこにも無い!





今のエンジンは無くてもエンジンをかけることができるので、とりあえず出港…






落ち着いたとは言えまだ全開放水が続いており、風はほとんど無い状態でもかなり流れます。そんな時に後輩ボートのエレキが動かない!なんだ?今日は…





配線を触ってもダメ…おそらくモーターのブラシの接触が悪いんじゃないの?とモーターに少しショックを与えると…動いた!





その間に僕はパンとミルクティーで朝食…ペットボトルを取ろうとしたら、ホルダーごと抜けてきて、戻そうとしたら…




うわっ!





こんな所に落ちてました!なんで?







このまま知らずにボートを走らせてたら、おそらくそのまま迷宮入りだったと思います…見つかって良かった…





そしてようやく釣りスタート。





まずはいつものコース、下物から志那の沖を流します。





しかし今年も難しい琵琶湖…




簡単に釣れる訳もなく…トップに期待しながらも、底を流したり、上下に探ってみたり、とにかくいろんなパターンをやってみました。




しっかしほんとにアタリもない!




ので…




北山田のシャローに移動。水深1m前後のマッディシャローでトップウォーターを投げる投げる投げる。





何度かルアーチェンジをして、ステルスペッパーにチェンジした数投目…




出た!!





待望のトップについに出た!





慌てず巻き巻き、ジャンプもいなしてネットイン!





の瞬間にフックオフ!





危なかった〜久し振りのトップの魚!






サイズこそ30cm半ばでしたが、トップで釣れたことがうれしかった!







しかしあとが続かず移動…





少し南に下がって人工島入口付近。




ここでは僕には何も起きませんでしたが、後輩がサカマタJHでバラし…のみ。





ちょこちょこ移動しながらいろいろやってみる。




今回は2年振りぐらいでギルのアタリがあった。

ここ数年琵琶湖のブルーギルが激減してるみたい…水たまりがあれば居ると思うほど居たブルーギルが減るとは思わなかったけど、何が原因なんでしょうか?

烏丸半島の蓮が全滅したのや、バスが急に釣れなくなったこと、ウィードが生えなかった年…ほぼ同じタイミングだった様な…これってほんとに自然に起こった事なんでしょうか?ずっと気になってます。





で、その後もさっぱりで空からポツポツ落ちてきました。




先日会社で加工したパラソルを立てて雨をしのぎながら、旧六本柱跡付近を流してみる。




魚探の画像は僕がクランク引きたくなる画像。




いつものDEEP-X300を巻き巻き…




しつこく頑張りましたよ。




キタ!





久し振りのバイト!





慎重に慎重に…





よし!





やっぱり巻いて釣れると嬉しい!って釣れれば何でも嬉しいけどね!





ヤバっ、リアフック一本の外掛かり!






危ない危ない。




46.5cm 1350g でした。







このあたりから北寄りの風が強くなってきて、烏丸半島南まで移動。




最後は雨の中風に流されながらいろいろやってみたけど、何も起こりませんでした…




本日の釣果は2本…




結構あちこちまわりましたが、ココ!というポイントは見つからず。




トップウォーターの釣りもここまで、いよいよ真夏の釣りが始まります。




北湖の釣りも覚えないと。




僕にとってはまだまだ厳しい琵琶湖でした。





本日の軌跡






おわり。

Posted at 2020/08/03 01:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月07日 イイね!

20/6/6の琵琶湖

20/6/6の琵琶湖こんばんは。





今日はすごくいい天気でしたね!琵琶湖は大荒れでしたが…





そしてまたボートの転覆事故がありました…今日はかなりの強風で、釣りをするにもボートを出すのは相当考えて出さないとヤバい状態だったと思います。






転覆したボートはクルーザーだったみたいですが、ニュース映像から見て小型のクルーザーだった様です。子供含めて13人が乗っていて、全員琵琶湖に投げ出されたみたいですが全員救助されたと言うことでした。






全員助かって良かったですが、何年か前にあったヨットの転覆事故を思い出してしまいました。





自然相手の遊びは、しっかり考えておかないと取り返しのつかない事になる事が多々あるので、あらためて気をつけたいと思ったVELLCATです。






さて、そんな強風が吹いた前日、今シーズン3回目の琵琶湖に出てきました。






先週はそうでもなかったけど、6月になって県をまたいだ行き来がOKになったのもあってか、スロープの駐車スペースは満車(・・;)






来るときに通ってきた湖岸の駐車場も早朝からほぼ満車(*_*)コレデイイノカ?






急激な変化にちょっと驚きました。







7時前に出港



今日は後輩と出撃です。






朝は天気が良くて、日焼け対策に買ったフェイスマスクを初めて実戦投入!



と言いたいところですが、暑くてすぐに外しました(^_^;)マダナレテナイシ







とりあえず朝イチは手堅く下物沖から。








ちょっとわかりにくいですが、湖上もいっぱいのボートです。





モーニングバイトを狙いましたが空振り…





10:30にようやくファーストフィッシュ!



普通のJHでした。








43cm 1250g





前回の魚同様、ヒレピンのきれいな魚でした。





その後、超久し振りに北山田へ移動…






こちらもこの数年人気の無かった北山田とは思えない船団!






そして唐崎へ…






このあたりから北寄りの風が強くなってきて、また下物まで一気に北上。





そこから流され釣り。





そう言えば魚の写真無いですね(^_^;)ツレテナイデス





少し移動もしながら志那まで流されましたが、思わしくなく時間だけが流れます…





そして気が付けば17時…タイムアップです(T_T)





後輩と言えば、4バイト3フィッシュ。全て5インチサカマタJH!





しかも一本は50up 2500g超!





僕はまだまだサカマタJHのコツが掴めず悪戦苦闘中です。





釣れないからよけいにわかりません…





と言う事で、本日も一本でした。





まだなかなか波に乗れてません。





次こそは!



本日の軌跡。





そろそろ梅雨入りなんで、次回はトップウォーターかな?





イメトレでは毎回いい魚が釣れてるんだけどなぁ…





まだまだ修行が足りないようです…





次は複数匹釣りたいと思います。





終りです。


Posted at 2020/06/07 23:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月01日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!もう10年かぁ…早かったなぁ…


これからもよろしくお願いします!
Posted at 2020/06/01 07:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴェルファイア 20系 リアショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:49:47
[トヨタ ヴェルファイア] ヴェルファイア 20系 フロントサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:48:48
[トヨタ ヴェルファイア] 純正キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:59:55

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation