• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んべんきのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

4スロ用スロットワイヤードラム

4スロ用スロットワイヤードラム純正スロットルワイヤーが使えないと泣いてたら、快適レーシングさんが作ってくれました。
旋盤加工&溶接品です。

ワンオフパーツっぽくて(本当にワンオフですが)格好良い!!
ありがたく使わせて頂きます♪

でも、肝心のワイヤーが入手出来てません。
NA・NB用共に生産予定無しだそうです・・・・
マルハに残ってるかな???
Posted at 2013/09/23 22:29:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2013年09月10日 イイね!

VE化 後日談

VE化 後日談VE化してから何度か運転したものの、可変バルタイの効果が感じれず、カム進角マップ上のすべてを0°にしてみましたが、全く変わった様子も無く普通に走ります。
本当に進角してるのかをHaltech上で確認する術を、快適レーシングさんに教えてもらい、早速試走。

あれっ、全く進角してませんでした(笑

可変バルタイのロジックは、
目標進角度をマップから読み、カムアングルセンサーからの現在の角度に対して、目標値になる様にソレノイドバルブのDuty値を上げて、油量を増やして(油圧を上げて)カムを動かす
との事。

HaltechはDuty値上げてるのに、全くカム動いてません。

原因を、INカムプーリーばらした時に組み間違えたのか、S-VT用配線を間違えてるか?
と考えましたが、カムプーリーは組める様にしかなっていない構造だったので、問題無いはずです。
となると、S-VT用配線です。
まず、予備のS-VT用のソレノイドバルブに車輌側カプラーをつないで動くかチェックしました。

エンジン掛けて、Haltech側でDuty値上げてみるものの全く動きません。
予備のソレノイドバルブですが、壊れていないか確認する為に、バッテリーから12V電源を直接繋いでみると、ちゃんと開きます。

いろいろ悩みましたが結局、快適レーシングさんにヘルプを乞いました。←いつもありがとうございますm(_ _)m
結論としては、配線ミスでした。
電気の知識が乏しいので、ソレノイドバルブに繋ぐ2本の線のうち一方はHaltechに、もう一方はどこへ繋ぐべきか分からず、アースに落としていました。
ソレノイドバルブを動かす為には、アースではなく、12V電源を繋がなければダメでした。

試しにアースの変わりに12V電源をつないでソレノイドバルブ単体で確認したら、ビーンと元気良く動きました(^^♪
車輌側のソレノイドバルブにカプラー繋ぎ、エンジンを掛けてアイドリング中に目標進角値を上げると、アイドリングが乱れるので、本当にカムが動いてる様です!

早く試したくて、本日再度試走しました。
走りながらHaltechで確認すると、目標値に進角してます。


やっと、VE化した効果が出ました!

効果の程は、カムが動いて無い時のマップでは、カムが動くと空燃比がかなり薄いです。
ちょっとずつ増量して、ある程度マップ作ってみましたが、中速はカムが動いてない時に比べて、トルク出てます。過給器の様にドカンという訳ではありませんが。
慣れてしまい、以前の感覚を忘れてしまいましたが、かなり効果を感じられました。

随分遠回りしましたが、これにてBP-VE化はひとまず完了かと。

次は、何するかな?
まずは片付けかな・・・
Posted at 2013/09/10 20:33:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2013年09月03日 イイね!

試走

試走VEヘッドに換装して、初めて走ってみました。
暑かったのですが、エアコン切って30分程。

感想としは、発進が楽(^^)
それだけか?と突っ込まれそうですが、バルタイマップが適当なんで本当にカムが動いてるのか不明なので。でもハルテック上では動かしてるみたいなんですが・・・
劇的に変わるわけじゃないのかな?
オーバーラップが狭い低回転でのトルクはありますが、中回転はあまり変化を感じられず。高回転は未確認。
でもアイドリングはすごく安定してます。オーバーラップのせいでしょうね。
マニかAE111スロットルのせいか、排気音は少し野太くなった感じ。アイドリングは静かです。
あと嬉しいのは、水温がそんなに上がらなった事です。
NBになって、ヘッドの水穴増えた分、水の回りが良くなったのか?それとも、前のNAヘッドはどこかで水穴詰まってたのか?

D-J制御なので切れがいまいちで燃調も不完全なので、もうちょっと詰めたら、スロポジ制御+バキューム補正に変えてみようと思います。
Posted at 2013/09/03 18:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2013年09月01日 イイね!

始動しました(^^♪

始動しました(^^♪先程、エンジン始動しました(^_^;)
やはりつくったハーネスにエラーがあり一発始動とはならず、危うくコイル焼けるところでした(汗
まだ走れる状態じゃないですが、ひとまずホッとしました。

スロットルが開き気味の様でアイドルスクリュー閉じてもアイドル下がり切らずで、要調整です。
でもアイドルは静かだ・・・

詳細は後日。

PS. ヘッドカバーありがとうございました(^^♪
Posted at 2013/09/01 20:38:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「やっぱり。私も以前試したことありましたが全然良くなかったのでやめました。G4Xでは良くなりましたが。」
何シテル?   06/15 23:58
んべんきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34567
89 1011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

THE MAGARIGAWA CLUB つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 07:55:28
シガーソケット交換〜その1〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:17:10
ダッシュボード裏のスクリュー受けの補修と補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:21:15

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月からE90より乗り換えました。 気にいらない点が多々あるので少しづつ好み ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の足用にと2022/10に購入。 15万Km過走行車。小傷多数。 以前は全く興味無かっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に中古フルノーマルで購入してから、現在に至ります。 2L、4スロ、Freed ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6に憧れて、購入しました。 バランスのとれた、良い車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation