• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んべんきのブログ一覧

2014年03月12日 イイね!

デフ その後

デフ その後先日載せ替えた4.1ファイナルデフですが、バックラッシュが気になって再度おろしてみました。
が、オイルを抜いてビックリ!

鉄粉キラキラです。。。
早速開けて、バックラッシュを確認したら・・・バックラッシュがありません。
思いっきりギヤが噛み合ってました。。。
私は何を調整したのだろう。。。
良く考えたら、本来コンパニオンフランジを何らかの方法で固定してリングギヤを動かし、その時のバックラッシュを計測するはずなのに、コンパニオンフランジを手で押さえただけでリングギヤを動かしてたので、コンパニオンフランジが動いてしまって、その値をバックラッシュとして測ってしまっていました。
素人作業でした。

幸い数十キロしか走ってないので、ギヤにはそれ程ダメージがなかったので、再使用しました。

今回は正しく調整できたはずです。
ちょっとバラツキが多かったので、リングギヤをデフ玉に組む位置を変えて組み直しましたが、組み直した通りにバラつくのでギヤでは無く、デフ玉が少し歪んでる様です。

早く気が付いて良かったです。危うくブローさせるところでした(汗

Posted at 2014/03/15 20:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2014年03月03日 イイね!

ファイナル 4.3→4.1

ファイナル 4.3→4.1みん友さんからSr-1デフを譲り受けたので、LSDを移植して載せてみました。
元々はSr-2の4.3ファイナルに、CUSCO RS 1.5way吊るし状態に、ポリウレタンデフマウントの仕様でした。
ポリウレタンデフマウントにしてから、アクセル入れた際のデフケースが動く音とチャタリング時の振動が大きく、不快極まりない仕様でした。

今回、LSD移植のついでに、ばらしてディスクの状態をチェックし、スプリングを12本から4本抜いて、8本にしてみました。
ご存じの通りRSは挙動が唐突なので、もう少しマイルドにする為です。



久しぶりの重整備で凄く疲れました。
今回苦労したのは、スピードメータードリブンギヤの交換でした(笑)
ピンを抜くのに2㎜のポンチで抜くのですが、安物ポンチのせいかシャンクが曲がってなかなか打ち込めません・・・
諦めようかととも思いましたが、シャンクを短く切断してトライしたところ、少し曲がりながらも何とか打ち込めました。
後、数年振りにバックラッシュの調整をしましたが、すっかり感覚を忘れてしまっていたのと、マイクロメーターのベーススタンドが壊れており、随分時間かかってしまいました。



早速試乗してみましたが、4.3→4.1の変更による加速の鈍りは、街乗りでは殆ど気にならず、問題無さそうです。下のトルクがそれなりにあるので、4.1で良いのかも。
デフマウントはノーマルになった事で、やはり静かになりました。でも、トラクションのかかりは落ちました。マウントが古いのもあるでしょうが。
LSDの方は多少マイルドになった気がしますが、ディスクを少し入れ替えたので多少慣らしが必要かと。

一番気になるのは、バックラッシュが大きい気がします。久しぶりだったので測定ミスったか?
又、デフおろすの気が重い。。。
Posted at 2014/03/03 19:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年02月19日 イイね!

Monotaro

Monotaro以前マツダで欠品と言われていたアクセルケーブルを、モノタロウで注文してみました。
NA8用を注文したら翌日連絡が来て、メーカー在庫無しとの事でキャンセルに・・・
改めてメーカー在庫を確認してもらったところ、NA6用とNB2用のみ在庫ありとの事でNB2用を注文して、昨日到着しました。(土日割引コードを利用して5%引きで)

後日ページを確認すると、NA8用は取扱終了となってます。
どうやらマツダのパーツは一通り掲載されてますが、注文が入った後に在庫確認をして、メーカー在庫無しのものはキャンセル/取扱終了となる様です。
欠品のはずなのに買えるのかな?と思ってましたが、そんな仕組みでした。

ちなみに昨年春に注文したFハブベアリングは、半年以上待たされた挙句、入荷予定無しとの事でキャンセルになっちゃいました。こちらも取扱終了になってます・・・

でもモノタロウは安いし早いし、問屋経由で無いと入手出来ない様なものでも、素人が買えるのですごく助かってます。
なので文句は言いません(^_^.)
Posted at 2014/02/19 20:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年02月11日 イイね!

スロットルドラム変更!

スロットルドラム変更!やっと変えました!
スロットルワイヤーはまたしても汎用ワイヤー加工で。。。

シルバーの耐熱塗料塗りましたが、もっと派手な色の方が目立ったたかな~
快適レーシングさん、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/02/11 20:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2013年12月28日 イイね!

ミッション分解

ミッション分解りゅうsanのミッションバラバラにしてみました。

一番の難関はメインシャフトのロックナット外しでした。

最初はタガネで緩む方向に叩きましたが、全く動く気配なし。

このナットは41㎜で本来SSTが必要です。
なんとかSST無し外す方法を考えた結果、41㎜ソケットをメインシャフトが通る様に加工し、パイプレンチでソケットを掴み回そうかと。

早速ストレートで3/4inch角の41㎜ソケットを買って加工しました。

メインシャフト径が25㎜なので1インチ角のソケットなら加工なしでもいけたかもしれませんが、高かったので。
ソケットをホールソーで掘っていきますが、固くてなかなか掘れません(泣
ゆっくり、冷しながら1時間程格闘した後、貫通しました!


ロックナットにはめてパイプレンチでトライ。

が、固い!
ミッション本体が動いてなかなか力がかかりません。
仕方なく、パイプレンチを鉄ハンマーで叩いたら、少し回りました。
そのあともなかなか回らず、ハンマーで叩き続け、何とか取れました。
なかなか回らなかった原因は、ナットのカシメを起こした時の破片を噛んでしまったらしく、ネジが死んでしまいました。。

このシャフトはもう使えませんね(泣

その後は、ハンマーで軽く叩けば抜けるので、すぐバラバラに。
で、3速シンクロはタイトル画像のとおりでした。

とりあえず、分かる様に整理して、どう料理するか考えます。


ついでに、もう一個ばらしておくかな(笑)

Posted at 2013/12/28 21:10:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | トランスミッション | クルマ

プロフィール

「やっぱり。私も以前試したことありましたが全然良くなかったのでやめました。G4Xでは良くなりましたが。」
何シテル?   06/15 23:58
んべんきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガーソケット交換〜その1〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:17:10
ダッシュボード裏のスクリュー受けの補修と補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:21:15
ダッシュ裏メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:19:30

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月からE90より乗り換えました。 気にいらない点が多々あるので少しづつ好み ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の足用にと2022/10に購入。 15万Km過走行車。小傷多数。 以前は全く興味無かっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に中古フルノーマルで購入してから、現在に至ります。 2L、4スロ、Freed ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6に憧れて、購入しました。 バランスのとれた、良い車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation