• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んべんきのブログ一覧

2023年07月01日 イイね!

AD09

AD09何年ぶりかの新品タイヤ。
いままで履いてたZⅢが古過ぎて、ロードノイズが半端無かったので換えました。
フレッシュタイヤは気持ち良い!
最近ジムニーばかり乗ってたので、ロドを動かしたのは2か月ぶり。
油脂類、バッテリーも換えてたけど動かして無かった...

やっぱロドは楽しい車です(^^♪


Posted at 2023/07/01 20:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年08月01日 イイね!

近況&トラブル

どうも、ご無沙汰しております。

一部の方にしかお伝えしておりませんでしたが、6月末に青森県に移住しました。
いろいろ考えた末に決めた事ですが、新しい地で今まで出来なかった事を楽しみたいと思っています!

そんなわけでこちらに来てからはまったく車いじりできていません。
青空駐車な状態な訳で車も雨ざらしでロドのエンジンルームにも錆が出てくる始末(泣)
でもへこたれません。家の敷地内にガレージ建てます!
昨今の納期遅れで、いつになるかわかりませんが…

alt

てな訳で車いじり出来ない代わりに週末はお山を登ったり下ったりしています。山に走りに行くのは数年ぶりです。

alt

以前は出来なかった事の一つで、家から20分も走れば山道に入ります。途中も田舎道で、観光シーズン以外は渋滞もありません。

そんな一昨日の事、ロドで山を越え秋田に行った帰り道で、いきなりカーナビの画面が消え、電動パワステも効かなくなり、明らかに何かが起こりました。
田舎道なので車も少なく、すぐに車を止められたので、ちょっとチェックしようと車を停めたところ、エンジンが不整脈打ってます。
症状的にどこかの気筒が点火してません。
プラグをチェックしようとコイルを抜いたところ、原因がわかりました!
見てわかる通り、このコイルが死んでそうです。他のコイルは見た目に異常ななさそうです。

alt

このコイル(通称ガスコイル)、ヤフオク中古品を4年使っています。当初からいつ壊れるか不安だったので、予備を常に車載しておりました。
4本とも予備コイルに交換して無事生還出来ました!
カーナビが止まったのと電動パワステも効かなくなったのは、コイルが死んだ際に電気的な異常が発生し、エラー検知しての動作だったと思います。
コイル交換後はどちらも生き返りました。フルコン上にはエラーが出ていなかったのは不可解ですが…

思い起こせば数か月前から軽い加速時に空燃比が落ち着かない状態が続いていました。
加速にもパワー感が無く、こんなもんだったけかな?と思って乗っていたのですが、その時からコイルが死にかけていて失火してたと思われます。
(この状態でよく埼玉から青森まで乗ってこれたなと、ある意味ラッキーだったなと思います)
コイル交換後は空燃比も安定しておりパワー感も戻りました。まだまだ現役続行出来そうです!

ということで近況報告&トラブルレポートでした。

どうぞ、これからもよろしくお願いします(__)


Posted at 2022/08/01 16:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月05日 イイね!

アライメント諸々

今日はRX-8のアライメント調整。
alt
意外とキャンバー付くんだな。良い足だと思う。

先日はS2000のアライメント調整。
alt
こちらは調整式アッパー入れないとあまりキャンバー付かない。アーム類が鋳物でメーカーの違いを感じるな。悪くはないけど古風な感じ。

いろいろな車種さわるといろいろ勉強になります!
Posted at 2022/03/05 23:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | アライメント | クルマ
2021年12月18日 イイね!

アライメント

アライメントアライメント
とはいっても測定しただけです。

2年ほど前、ブッシュ交換直後に近所のショップで調整しましたが、それから何度か車高いじったりしたのでそろそろ調整したいと思ってました。

毎度ショップでやるのもなんだなあと思いDIYで出来ないか、まずメープルA1ゲージを買ってみました。
トー計測するにはフロントとリアのトレッド差を求めなくてならないのですが、カタログ値でいけると思って計測しましたが、トーインきつい値となってしまいました。
おかしいと思ったら、うちのロドはFボールジョントを社外品に変えていたのを忘れてました。
なので、FとRの左右タイヤ間の距離を測り前後トレッド差を求めて、計測したらそのれなりの数値となりました。 リアは左右でトーが違ってました。

alt

よく出来てます。A1ゲージ。
昔ヤフオクで簡易計測キット買ったことありますが、セッティングが面倒すぎて使い物になりませんでした。
が、こちらはセッティングも簡単でプロも使うだけあります。

アライメント調整するには1G状態で調整ボルトにアクセスする必要があるので、車を上げて接地っせなければなりません。
気がついたら関連するグッズをいろいろ買ってしまい、更にはスペシャルツールを注文してしまいました…

スペシャルツールが納品されたら年末年始の連休に調整してみようと思います。
うまくいったら、みん友さんの車でも試してみたいなと思ってます。
興味ある方がいればですが…

でわでわ。
Posted at 2021/12/18 19:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | アライメント | クルマ
2021年11月28日 イイね!

ロードスター リヤからの異音原因解明

いつからか忘れましたが随分以前から、リヤからのコトコト音が気になっていました。
何度か解決の為にいろいろやってみましたが、どれも空振りばかり。
最近寒くなって窓を閉めて走らせる事が多くなり、また音が気になってきました。

本腰入れて原因究明します。

・どういう状況で音が出るのか?
→微速でもちょっとした段差を通過すると出る。
→停止状態で車体をゆすっても出ない。
サスペンションが動く時に音が出る様です。

以前スタビリンクを疑って、スタビリンクのみ外して試したことがあるのですが、その時は音は消えませんでした。
でもスタビ周りからの懸念は消えなかったので、スタビ・リンク共に外してみました。
すると、外している間に、あっけなく怪しい箇所を発見しました!
何年も悩んでいたのに、こんなオチとは。

alt
alt
メンバーにスタビが当たった跡があり錆が出ています。
alt
スタビにも当たった跡があります。

スタビの位置がセンターにあればスタビが動いてもメンバーに当たる事は無いのですが、左右どちらかに寄ってしまうとメンバーに当たってしまう様です。

検証の為にスタビ・リンク共に外した状態で走らせてみましたが、コトコト音は出ません!
音はスタビがメンバーに当たって出ていたものでした。

もともと車高が落ちているので、スタビリンクを目一杯縮めてもスタビがバンザイしていたので、ちょっと動いただけ当たってしまう様です。
alt

対策はこれからですが、ますはもっと短く縮められるスタビリンクに変えて、スタビが左右に動かない様に考えてみます。

alt
自己融着テープで動きを規制←テープ自体が滑って動いてしまうかも?

長年悩まされていた音の発生源が特定できたので、すごくうれしかったという日記でした。
Posted at 2021/11/30 18:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「やっぱり。私も以前試したことありましたが全然良くなかったのでやめました。G4Xでは良くなりましたが。」
何シテル?   06/15 23:58
んべんきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガーソケット交換〜その1〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:17:10
ダッシュボード裏のスクリュー受けの補修と補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:21:15
ダッシュ裏メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:19:30

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月からE90より乗り換えました。 気にいらない点が多々あるので少しづつ好み ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の足用にと2022/10に購入。 15万Km過走行車。小傷多数。 以前は全く興味無かっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に中古フルノーマルで購入してから、現在に至ります。 2L、4スロ、Freed ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6に憧れて、購入しました。 バランスのとれた、良い車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation