• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北畠主税のブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

富士、ヘアピンの日産Cカー。

富士、ヘアピンの日産Cカー。今日は、日産記念庫の撮影でした。タイヤの空気の少ない車両を押して動かしてきたので、足が筋肉痛です。でも、撮影の移動で、R380に乗れたのが良かったです。ま、二人力の手押しですが、気分は富士のバンクを走っていました。ですから、今日は、日産Cカーをアップします。

お友達の絵之本 桜さんが、先日のC577を品川で撮ったと言う事でしたので、僕も品川のカットをアップします。
今の御殿山付近です。後に新幹線の線路が見えます。後に新幹線が入る予定でしたが、汽車が遅れて、入りませんでした。

Posted at 2011/04/08 22:29:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2011年04月07日 イイね!

グリッド上の清水さんと中谷さん。

グリッド上の清水さんと中谷さん。今日は、ポジの整理をしました。で、懐かしいポジを発見しました。ポカールレース時の若き2人です。清水さん可愛いですよね。見つかると、怒られそうですから、そっとアップしますね。

これを探してるうちに、部屋がこんな状態になってます。ヤバい、、、。

汽車は、釧網線の牧場で、子牛に見つめられて、思わずピントを子牛に合わせてしまいました。なんだかなー。


Posted at 2011/04/07 22:25:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリングカー | クルマ
2011年04月07日 イイね!

鈴鹿のスカイラインバトル。

鈴鹿のスカイラインバトル。昨日は、朝一番の新幹線で大阪の個人がお持ちのガレージにスカイラインの取材に行って来ました。夢のような素晴らしいガレージでした。僕なら、ここに住んじゃいそうです、って言ったら、ガレージの中にお家を建てられるそうです。そう、そのくらい大きなガレージなんです。工場の跡地らしいのですが、沢山の車に囲まれて、凄く羨ましかったです。
で、帰りの難波で、乗り換えで移動したら、あ、レコード屋、、、軽く見たら、あ、ワイルドチェリー、あ、ちょっと待って、買ってくるから。荷物があるのに、、、で、東京に帰って、レコード聴こうと、思い、ソファで休憩したら、なんと、もう朝でした。で、ブログの更新が出来ませんでした。

スカイラインを取材したので、鈴鹿のスカイラインをアップします。この2人のドライバー好きでした。

汽車は、九州の筑前垣生のD50140をアップします。当時この機関車は、化粧を綺麗に直していて、ちょっと貴重な釜でした。それなのに、撮影ポイントを移動中にやって来てしまったのでした。しかし、それも今と成っては良い思い出です。
Posted at 2011/04/07 12:41:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリングカー | クルマ
2011年04月05日 イイね!

伊太利屋、ジャガー、レイトンハウス、って懐かしいですね。

伊太利屋、ジャガー、レイトンハウス、って懐かしいですね。今日は、古くからの知り合いが、訪ねてくれました。ジャーマンフィジックスの音が聞きたいって事でしたが、僕は、このスピーカーと付き合っていくか?どうか?迷ってます。ぼやーと聞くと、良いのですが、聞き込む感じのスピーカーじゃないので、アナログがメインになってくると、聞く事が少なくなってしまってますが、女性ボーカルは、抜群に良いんで、なかなか手放せないでいます。エアーボリュームがあまり無い部屋で、どう進むか?が今後の課題です。

今日は、WECだと思うのですが、メンバーが面白いメンバーだったので。

汽車は、鉄道100年記念列車です。鶴見だったと、思うのですが?今では考えられない、凄い所で撮ってますよね。でも、これが普通の時代でした。

Posted at 2011/04/05 21:23:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | WECジャパン | クルマ
2011年04月04日 イイね!

鈴鹿のヘアピンを行く、アルファキュービック

鈴鹿のヘアピンを行く、アルファキュービック今日は、ホテルのロケハンへ行って来ました。撮影の許可を取りに行ったら、逆に撮影を頼まれると言う珍しいパターンでした。(笑)普段は、車が多いのですが、違う畑を見る事に、ちょっと緊張してる自分が面白いです。
コメントを沢山頂き、ありがとうございます。そろそろ、返信も再開します。電気が足りてそうなので。

鈴鹿のレースからアップします。アルファキュービックの色身は好きなカラーリングでした。

汽車は参宮線、宮川の鉄橋を行くD51をアップします。この鉄橋の形は好きでした。下側のトラスが良いんですよねー。当時、ブローニーのカメラは、ミノルタオートコードとマミヤC330でした。カラーはマミヤで撮っていたのですが、105ミリが標準でしたので、ミノルタより少し長いんですねー。ちょっと画面がキツいですね。

Posted at 2011/04/04 21:27:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鈴鹿1000キロ | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「会社なぅ」
何シテル?   08/23 13:54
北畠主税です。よろしくお願いします。 職業は車系カメラマンです。 今はCGの仕事が多いです。 真剣に写真を撮りだしたのは、13歳。汽車の写真が最初でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

但馬治 
カテゴリ:但馬治
2010/07/08 20:43:02
 
写真集 
カテゴリ:写真集
2010/07/08 14:22:47
 
http://www.argos.co.jp/ 
カテゴリ:HP
2010/07/08 14:18:23
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
友人の元から嫁いで、はや10年。 20万キロを越えたので、エンジンと足回りをフルオーバー ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
床下、壁、天井の内装を剥がして、オーディオ用吸音シートを張ったり、色々な処理をして剛性を ...
その他 その他 その他 その他
昔、乗っていたZ2です。 たしか、3台目、、、2台は全損しました。 リアのディスクブレー ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
6歳で車を運転、、、しちゃった、、、触ってたら、動いてしまい、、、あれーーー。この動かし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation