• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北畠主税のブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

鈴鹿のスタートシーン

鈴鹿のスタートシーンこのところ、仕事がパタパタしていてアップが遅れていてすみません。

今週は、鈴鹿GPなので鈴鹿のスタートシーンをアップしますね。セナとプロストがマクラーレンに在籍していた時代です。この年、僕は、何を思ったのか?テレコンバーター1.4を付けた400ミリを持っていたが、もう一つテレコンを付けた、フーンなんか、足り無い感じ。と友人からもう一つテレコンを借りた。合計3つのテレコンを付けた僕のレンズを見て、イタリア人のカメラマンが笑って見てた、、、それで、何ミリになってるんだ?と聞かれたが、え、解らないよ。当時は、KRだから露出は500分の1で絞りは11が晴れた時の基準だ。曇ると2絞り開ける。
テレコンは、1.4倍は1絞り開けだから、3絞り開ける事となる。すると絞りは4で撮影をすることになる訳だ。
キャノンの400ミリは開放の絞りが、2.8だから余裕じゃん。と、思っていたら、曇ってしまった。もうこのレンズでは撮影が出来ないな、、、しかし、みんなが大騒ぎで見ていたのに、ここで、ノーマルには戻せないよな?
ハイスピードフィルムを増感してしまえ。こんな感じで撮影した、一枚です。

この方法が、成功したか?それは、写真を見る限り疑問であるが、そんな突っ張った僕を唯一笑って見ていてくれた人がいた。ジャーナリストの赤井さんだった。彼がいたから、つっぱって、つっぱって写真を撮る事が出来た。
最近、ある編集者から、骨のあるカメラマンが最近居ないと言われたが、、、ちょっと待って欲しい、それは、逆なんだ。
骨のある編集者が居ないからなんだよ、、、。僕が今、仕事をしている編集者は、なかなか骨がある、
彼と仕事が出来ている事を感謝している、どんどん自分の世界へ進めるからね。

カメラマンを育てるのは、編集者やデザイナー、ジャーナリストだと言う事なのです。


Posted at 2011/10/05 21:45:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2011年09月19日 イイね!

鈴鹿のアイルトンセナ

鈴鹿のアイルトンセナ朝は、新しいクライアントとの打ち合わせ、うーん、大丈夫か?最初の仕事は、嬉しさと不安とが、入り交じります。ま、動く物は得意だからね。大丈夫かなー。担当の方は、但馬先生の弟子の一人ですから、感覚的に楽であります。先生の写真論を理解してる方との仕事は、凄く緊張しますけど、良い写真、ってこんな感じ、って会話が成り立ちますからね。そこが、ブレちゃうと、もう最悪なんですよ。

夕方は、麻酔科が登場。
写真を見て欲しい、って言ってきたけど、今日は、妙に自信たっぷり、どうした、って聞いたら、この写真をプロの写真家に見せたら、凄く良いから、写真展をしなさいと、言われたと、、、ひぇー、すげえ。
で、会場を紹介までしてくれて、その会場でやりたいと、、、おーーー、写真家になるのか?
カッコ良いなー。彼は、大の飛行機マニアで、年間、何回乗ってるか解らないほど飛行機に乗ってる、台風が来ると乗ったりして、写真を撮ってるんですが、これが、凄い、情熱とは、こう言う物か???
素晴らしい写真が沢山ありました。飛行機の窓から見た、雲の写真なんですが。僕のライフワークは、実は雲だったのですが、あれを見たら言えなくなってしまいました。日程が決まりましたら、お知らせします。

今日は、CGのニュル取材の画像処理をしていました。ほとんど、素に近い感じですが、元画像に力があるといじらなくても良いんですね。そんな絵をいつも撮れると、良いのですが、たまにしか撮れないのが悩みです。
しかし、今回のドイツ取材は特別な思いがあった事も事実であります。それは、みなさんもご存知のように、CGが僕をメディア4耐に帰してくれた事ですね。それも、他のチームなのに。それに、答えるには、そう、相当に気合いも入りました。ニュル、ルーフ取材、どちらも会心の出来です。どうか、来月のCGを宜しくお願い致します。

こんな事を書いて、どんな写真をアップすれば、良いのだろう???
こんな日は、絵に憧れて、そんな処理をしたセナをアップします。
セナに恋してた時期の作品です。貴方に捧げます。
Posted at 2011/09/19 23:48:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2011年09月17日 イイね!

鈴鹿ヘアピンのウィリアムズのマンセル

鈴鹿ヘアピンのウィリアムズのマンセル今日は、昼間、軽く撮影をして、ランチを御馳走になり、そのままCG編集部へ。来月号の表紙の色校を見に行って来ました。すると、まだ来てなかったので、トボトボと帰り道、あ、HMVがあるじゃん、ちょいと覗いてみたのですが、、、レニークラビィッツ、レッチリ、などなど買ってきましたが、、、CDが安い、枚数が売れるからなのかな?1500円なんですね。でも、綾戸さんは3000円だなー。

ある音楽家の話、もうすぐ音楽業界は崩壊するかもしれない、、、だってCDが売れないんです。
ある編集者の話、もうすぐ出版業界は崩壊するかもしれない、、、だって雑誌が売れないんです。
著作権は、どうなってしまったんだろう?
そんな言葉を知らない人も増えてしまったのかも、知れませんね。
FBに音楽のリンクを貼る、みんなで音楽を共有する、良いと思う、、、でも、版権を守って欲しいと思う。
あるデザイナー、ネットでタダでアルバムを見つけました。えーーー、貴方も著作権の中で仕事をしてるでしょう?貴方は、タダでデザインをしないですよね?そう、それが嫌なら止めるべきです。
コピーは良いんです、せめてオリジナルを買って下さい。それをしないと、業界が無くなってしまうから。
福島へ復興の募金をみんなで沢山しましたよね、そう、それと同じだと、思うのです。
お願いです、オリジナルを買って下さい。

マンセルのステアリングを切る手を撮りたかった、ヘアピンなら沢山切るから、良いなー。
うーん、今一つ、まとまらなかった。光が足りなかったんだ、きっと。

ここで、表紙の色校が来た、凄く良いと思う。
来月号のCG楽しみにしてください。
Posted at 2011/09/17 00:21:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2011年09月15日 イイね!

マネートロンのヨハンソン

マネートロンのヨハンソン今日は、CGの仕事で匠巨匠と箱根に撮影に出かけました。巨匠とランチをすると何時も凄く楽しいお話を聞けます。これまで乗って来た車の話、今の356をどう仕上げていくのかと、話はつきません。
夕方からは、小林彰太郎名誉編集長の出版記念イベントに青山のホンダへ行きました。懐かしいメンバーと楽しく懇談して戻って来ました。

先日、オーストリアのジャーナリスト達と食事をしましたが、彼等も凄く楽しいメンバーでした。もう何時間でも、車の話をするんです、今の日本じゃありえないなー、何時から日本のジャーナリストは車の興味を失ってしまったんだろう?

今日は、ベルギーを走るヨハンソンをアップします。
Posted at 2011/09/15 00:17:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2011年09月14日 イイね!

鈴鹿のスタートシーン

鈴鹿のスタートシーンドイツのセレクトやら、撮影やらで、忙しく、すみません、ブログをお休みしていました。
時差ボケで、こんな時間まで仕事をしてますが、、、寝れなそうなので、もう少し仕事しようと。

この年は、スタートのシーンを最終コーナーの上から後向きを撮ろうと思っていました。
スタートでタイヤのブラックマークが、こんな感じに伸びて、煙が出て、考えただけで、凄いな。よーし、って感じで最終の上に登ってみると、なんと、えーーー、看板で見えないじゃん。1コーナーに移動するには時間が無い。
って感じで、こんな中途半端なカットになってしまいました。タイムアタックで、頑張り過ぎて、リアが滑ってしまった感じですね。

菅生のGTへ行った時に、隣に座った写真学校の同級生が、同じ事を思ったらしく、、、同じような事をブログに書いてくれました。良かったら、覗いて見て下さい。
http://microparis.exblog.jp/
写真が好きな彼の、違った面が見れます。
普段は、バリバリのF1フォトグラファーです。

Posted at 2011/09/14 03:57:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「会社なぅ」
何シテル?   08/23 13:54
北畠主税です。よろしくお願いします。 職業は車系カメラマンです。 今はCGの仕事が多いです。 真剣に写真を撮りだしたのは、13歳。汽車の写真が最初でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

但馬治 
カテゴリ:但馬治
2010/07/08 20:43:02
 
写真集 
カテゴリ:写真集
2010/07/08 14:22:47
 
http://www.argos.co.jp/ 
カテゴリ:HP
2010/07/08 14:18:23
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
友人の元から嫁いで、はや10年。 20万キロを越えたので、エンジンと足回りをフルオーバー ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
床下、壁、天井の内装を剥がして、オーディオ用吸音シートを張ったり、色々な処理をして剛性を ...
その他 その他 その他 その他
昔、乗っていたZ2です。 たしか、3台目、、、2台は全損しました。 リアのディスクブレー ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
6歳で車を運転、、、しちゃった、、、触ってたら、動いてしまい、、、あれーーー。この動かし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation