
今日は、またまたスピーカーの配置換えをしました。毎週やってるのかい?って感じですが、、、そうなんです。(笑)先週やった、ヤマハの1000Mのチューニングは上手くいきました。インパルスのスピーカーディヒューザが凄く効きました。リアプレートを自作して、少し隙間を開けて密閉だったのを止めました。低音が凄くはっきり、すっきりしました。インパルスさんに、感謝です。久しぶりに、ダイナミックオーディオ555で聴いた、スピーカー凄かったなー。怖くて値段が聞けませんでした。友人のヒデちゃんと、知名オーディオへ寄ってみましたが、ここのスピーカーは何度聞いても、本当に自然です。20センチのフルレンジ一発なのに、上も下も出ているんです。煙突形のスピーカーなんですが、好きな色に塗ってくれるらしいのですが、フェラーリレッドにしたら、良いなー、って思っていたら、もうやった人がいました。買うなら、ジタンブルーが良いなー。5セットのスピーカーがあって、置けないよー。
今日は、バイクの日なので、久しぶりにモトクロスをアップします。菅生だったと思うのですが。
汽車は、高校1年の5月の連休に行った山陰線から、一枚アップします。海岸の岩に吸い寄せられて、アングルを決めていたら、あ、行ってしまった。うーん、動かないなー。望遠で見たら、煙突でした。(笑)画面の左上の煙です。汽車は、松の木の右ですよ。当時は、あらさんに褒めて貰いたくて、がんばってたんです。このカットは、よしゃー、って感じで満足でしたが、、、今見ると、汽車の写真じゃないですね。風景写真ですね。もう少し汽車が大きくないと、存在感が出ませんね。そう、プロってちょっと寂しいんですね。すぐに、そんな見方をしてしまう。今、アマチュアの方の写真の方が良いと思うんです。好きなカットを好きに撮る情熱が素晴らしいと思うんです。プロは、あるレベルで揃えちゃうんですよね、そう、それがクセになってるんですね。もう少し頑張ろうと。
Posted at 2011/02/27 21:00:13 | |
トラックバック(0) |
モトクロス | クルマ