
今日は、靴の掃除をする為に下駄箱を整理しました。ティンバーランドの好きなタイプの靴があるのですが、、、何と同じタイプが3足ありました。世界のサーキットを歩いてた時代の物です。昔は、今のようにサーキットが綺麗では無く、雨になるとドロドロでした。スニーカーなんかでは、取材に行けませんでした。何時も、スペア用と2足持って行ってましたので、3足あっても不思議では無いのですが。1足は、新品でした、履きたいのですが、靴を慣らすのに時間が掛かってしまうんですよねー。ミンクオイルを塗っては、乾かし、しながら革を柔らかく馴染ませていくんですが、面倒なんですよねー。しかし、いつでも出場出来るように準備しなくちゃ。
レノマのカメラマンベストも発見しましたので、レノマポルシェをアップします。WECじゃなくて耐久だったと思うのですが。
汽車は、山陰本線に行った時のカットです。まだレンズの距離とか対象物のサイズとかが解らなくて、画面に入って、大きくて焦るパターンが多かったです。このカットも、そうでした。汽車が居ない時に画面を決めて、いるのですが、、、あ、汽車がデカイ。タブレットを入れる瞬間を撮りたかったのにーーー。ここで、汽車の頭を切ってでも写真的に良い感じにするか?瞬間的に葛藤するのですが、、、ブローニーだったので、汽車を全部入れて撮ってしまいました。写真的には、つまらない写真になってしまいました。ここで、勝負出来る自分になりたいと思って、ずーと来ましたが、、、今なら、、、35のデジタルだから、連写するんだろうなー。でも、写らないって事が将来的には良い、って事もあるんです。安易に写ってしまったカットからは、何も教えて貰えないからです。
そう、失敗は、成功の始まりとは、良く言ったものですね。しかし、このカットの理想型は、まだ撮れて無いんですが。昔と違って、汽車がバンバン来ないので、変わったカットを撮れないのです。でも、言い訳しないで挑戦しなくちゃねー。
Posted at 2011/03/28 21:15:29 | |
トラックバック(0) |
耐久レース | クルマ