今更だけどゴールデンウィークネタです。
家の倉庫にキャンプ道具があったので、特に予定を立てることなく九州までキャンプに行ってきました!
この日は快晴で、関門海峡の景色も素晴らしかったけど、レストラン棟が建て替えで封鎖していたのが残念。
行き先は特に決めてなくテキトーに走っていたら大分県の別府に。そういえば大分県は初めてかな?
色んな所で湯気が出ていてテンションが上がり、温泉へ直行☆
しかーし、ゴールデンウィークということを忘れていて観光客が多かった(;´゚Д゚)
広島とは泉質が違って値段も安くしっかり休め、温泉卵も美味かった!
その後は、テキトーにホテルで泊まることに。
翌日はオートバックスに行ってみるとRC350発見!
やっぱりこういった車の方が高速は楽なんだろうな~。
内装もオシャレだし。
その後はキャンプ地探しです。
色んな所を現地視察したけど、
車高が低くて
車が入らん
( ゚∀゚):∵グハッ!!
半ばキャンプを諦めていた時、たまたまキャンプ場の看板を見つけて行ってみると自分の車でも通れるキャンプ場を発見!それが大分県の久住高原沢水(くじゅうこうげんそうみ)キャンプ場でした!
大分と熊本の県境で自然が多いところです。
4/30(月)に行って、たまたまお客さんがいない日でしたが休日・祝日は多いようで人気のキャンプ地らしいです。
ちょっと高めの標高と草原で景色は最高!これは感動した!!(T∀T)
オートキャンプサイトでは車が入れて愛車と一緒にキャンプができます。
自分も車を入れようとしたけど、オートキャンプサイトの入口が狭く傾斜なので自分の車は入れませんでした…
(´・ω・`)
こういう時車高が高い車が羨ましいですな。
駐車場も平らだったので、これは助かりました。そのおかげで車高短の車もこのキャンプ地場に来るようです。
さて気にいったのでここでキャンプしますが、車は駐車場でお留守番です。
レンタルグッズも豊富で自動販売機・カップ麺の販売もあり、そして管理棟にスタッフが在籍しているので便利なキャンプ場です。親切なスタッフさんで話が盛り上がりました♪
管理棟で受け付けをして、入場料・利用料・焚き火台(レンタル)・薪の料金を支払います。
暗くなって来たので急いでテントを設営しに行きますが、駐車場からテント設営場所まで若干遠く、荷物を持って上がるのが大変だった…。
リアカーは無料で借りれます。
暗くなるギリギリで設営完了。まだ寒いせいか虫はいませんでした。
テントの中はこんな感じで、雨風は防げれます。
大人三人は寝れるけど荷物を考慮すると二人が限界ですね。
もうちょっと広めのテントを買おう。
月の光や炎を見ていると落ち着くわ~( ̄ω ̄)
ちょっと、ぼーっとした後、夕食を作ります。
ここでキューピー3分クッキングの曲スタート(゜∀゜)
やっべ
火力の調整が
できない
焚き火と夜空を見ながら食べるカレーは美味かったけど、次のキャンプ飯はもっとメニューを豊富にするか。
つまみとか欲しいね。
夜は寒くなり2℃以下まで下がったようですが、寝袋の素材が良く快適に寝れました。
早朝は天気が良く、川の音や鳥の鳴き声で起床♪
朝食中にどこからかBGMが。
他のキャンプの人がギターを持って演奏していたけど、高級なキャンプグッズでガチキャンプの人でしたw
午前はのんびり片付けチェックアウトします。
この日も真っ赤なアテンザです☆
さて仕事で疲れきった体がキャンプで十分癒してくれました!
今回はキャンプ場の回りを探検出来なかったので次回もここに行こう!!
ちなみにキャンプ場の周りは良いドライビングコースで楽しいです。
午後は、近くのガンジーファーム(牧場)に行くことに。
敷地が広く、動物・レストラン・酪農等々豊富でした。
アイガモにエサを与えたけど、カチカチのパンのせいか全然食べませんw
近くで見ると大きく、メッチャ草を食べています。
うーん…この子は動かないけど何を考えているのだろうか?w
子ヤギが可愛かったけど、あちこちで鳴き声が多発w
ウサギは近づくと、寄ってきて可愛いです(≧∀≦)
その他は、レストランの食事やお土産の種類が豊富で見回るのに時間がかかったけど、入場料は無料なので観光にはオススメです。
昼食はだんご汁♪
初めてのだんご汁で野菜が多く出汁も美味かったけど、思った以上に量が多かったw
その後、どこかキャンプができる所を探したけど、お客さんが多く泊まれなかったのでホテルで宿泊。
普段は値段が高く大きな温泉があるホテルだけど、お客さんが少なく格安で泊まれることに。
でも10畳以上の広さで落ち着かなかったw
翌日は熊本でたっちゃんと遊ぶことにー三┗(┓卍^o^)卍ドゥルルルル
オススメの豚骨ラーメンに行ったけど、大行列で食べるまでに時間がかかった…。
意外とあっさりして、すんなり食べれました☆
そして、なぜか阿蘇山に行くことに。
行くのは良いが天気が悪いぞ…。
阿蘇山の上まで来たけど超天気が悪いw
言うまでもなくロープウェーは起動しなかったので、仕方なくTOKIOの謝罪会見を見ることに…。
たっちゃんとは解散して熊本駅で馬刺しを食べます♪
馬刺しは臭みもなく超美味い!そして初めてからし蓮根を食べたけど、辛い物が好きな私は大好物になりました~。ラーメンが消化しきれていないので、このくらいの量で十分でしたが、まただんご汁かw
折角、熊本駅まで来たので、入場チケットで新幹線だけを見ることに。
これで広島に帰れたら楽だろなー。
さて、また同じホテルで宿泊するけど、グレードダウンされましたw
まぁ、大きな温泉があるので特に文句なしです。
翌日は予定が無かったけど朝、たっちゃんに急に呼び出されて…
サントリー九州熊本工場へ行くことにw
飲料水の工場見学は初めてだな。
基本的に工場見学は好きです(^q^)
受付けで許可を撮って写真をパシャリ。
忙しい中でしたが、快く自分たちの相手をしてくれましたw
さて、工場見学では工場の作業場の写真撮影はNGなので注意。
最初、工場概要とビールの作り方を映像で学んだ後、工場ラインの見学ができ30分~1時間見学できます。
なっちゃんや缶コーヒーのボスはサントリーなんですね。普段気にせず飲んでいましたw
工場見学後、好きな飲料が無料で飲めます☆
ビールはプレミアムモルツで、グラス(350ml)3杯飲めます♪
もちろん我々は車で来たので飲みません。
ノンアルコールビールだけど、しっかりビールの味を再現し飲みやすかったです。
ちなみにおつまみも無料でもらえます♪
最後は写真撮影~☆
まつずんさんも一緒に工場見学に参加して楽しかったです!
この日は宿泊場所が無かったですが、テンションが高いまま広島に帰ることに。
良い経験ができ楽しい連休でした!!
ではでは ノシ
![]() |
マツダ アテンザスポーツ マツダZoom-Zoom第一弾の初期アテンザスポーツ23S(GG3S)のMTで、色は「ベ ... |
![]() |
マツダ デミオ 新車で購入しながら事故⇒廃車という最悪な結果になってしまい、4年半という短い命でした…。 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |