• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大佐(にゅ~たいぷ)のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

2016.11.6(日):GOA アテンザ全国オフ in 静岡

2016.11.6(日):GOA アテンザ全国オフ in 静岡

この間、待ちに待ったアテンザのオフ会に行ってきました!

毎年滋賀でオフ会をされていたので今回も滋賀かと思いきや、まさかの静岡w

正直、静岡まで遠いので行くまいっと思っていたけど集まりが多そうだったので行ってきました~。




ゆっくり行ったので広島から静岡まで10時間だったかな?
滋賀を超えると大量のヒッチハイカーがいたけど、自分の荷物が多かったので乗せず。。。



さて、オフ会直前は洗車だけど、やっぱり洗車をするならガソスタで水道水とホースを借りて洗車をするのが一番だね~。




前日・当日は快晴でドライブ日和♪
会場前にて、とっばっち達と合流して集団行動~。
目の前の山は普通の山かと思いきや、富士山だったw

そういえば、オフ会会場の前にて30台ぐらいの集団バイクに無理矢理追い越され、飛び石でえらい目にあった。。。無理な追い越しはダメだよ~(´・ω・`)










さて、無事にオフ会会場(もちや)に到着~。
ここから一部アテンザだけど紹介!
※撮り忘れもあり、全員じゃないです。。。申し訳ないです(;=ω=)




サイドドアの形からしてマツスピアテンザ~。
ラリー風な感じで自分的には好み!
ダックスガーデンのボンネットだったかな?




フロントスカートから、さらにリップを着けるアテンザワゴンさん。




まさかのインプの羽w
若干左右が合っていないけど、迫力があるねw




純正エアロで色の組み合わせをしてカッコいいです!




内外装のいじり方が良いですね!
個人的には車高を落とせばもっと良くなるっと思います~。




弓矢が刺さっていたw
このエクゼのエアロとステージ21ボンネットの組み合わせってカッコいい!




ブリトーさんのアテンザ。
社外品のエアロをさらに加工し、さらに内装は赤ステッチでカッコよかった!




LEDは、どんな風に光るのかな?




ホイールを外出しし、オーバーフェンダ~。
ホイール出しすぎですよw




基本的にノーマルエアロだけど緑色が鮮やか!




チャージスピードのアテンザで赤ランプがさらに際立つ~。




トング氏のアテンザ。
カナードはノーコメント(w)して、ボンネットは自作でカーボンシートを貼ったようだけど、シワもなく綺麗に貼れて素人作とは思えなかったね~。

あと「ふっもふ」がいるという事は、アニオタ決定ですw




自転車を載せることでファミリーカーをアピールしたいが、車のいじり方はファミリーかーではない(^p^)




DAMAZさんのアテンザ。
超車高短でさらにオールペンによる深緑がカッコいい!
ボンネットの上は…w




エアサスにより車高を自由自在に操っていました☆
さらにエアロもド派手で一番興味があったね~。




インタークーラーが見えるけどターボかな???




たけぴーさんのアテンザはいつ見ても綺麗な赤色~。
朝早くから洗車するとはw




とばっちのアテンザはプロフ通りになってきたw
バケット化や内装等の工夫が素晴らしい~。




以前から気になっていたスポーツを強調したアテンザ!
自分もGHに乗り換えたらこんな感じにしたいな~。




チャリ・タイヤ搭載~。
チャリを載せるのが流行っているのかw




車高とホイールが良いね!
タイヤ・ホイールサイズが凄い(;゜д゜)




FDの羽かな???
意外と似合っている~♪



リアに重量物満載のアテンザw
リアバンパーをぶった切っているのが男気溢れていますw




黒メインで赤を上手く使いこなしています♪




車高短のCX-5w
SUVの車高短も良いかもw



はやとさんのアテンザ~☆
ホイールがデカ過ぎですwww




こちらも所々に赤を使ってカッコいい!




サイドスカートを着けることでさらにカッコいいね☆




最後にドレコンの勇者達~☆
みんな車高が低いねw




最後に気が付いたけど、あれ富士山だったんだw




ちなみに自分は相変わらず小ネタ満載で、おふざけ仕様でしたw




あと猛犬も飼いだしたの注意が必要ですwww



そういえばランエボの羽を着けているアテンザが多かったけど、相変わらずⅦ型の羽を着けている車は見つからず。。。




最後に初期アテンザを集め、撮影会☆
みんな個性的だな~( ゜ω゜)/




オフ会後、よし!帰ろう…って思ったけど、トング氏に強制連行され静岡で強制宿泊…(´・ω・`)
夜はトング氏がビールを大量に摂取してお説教反省会が始まったw
っというか、ビール飲み過ぎだぞwww










さて、ここから番外編~!


オフ会前にて名古屋のSAで初のきしめん~☆
のどごしも良かったけど、だしがちょっと濃いかったかな?

きしめんが美味かったのでお土産にきしめん購入♪




オフ会会場のもちやで昼食~。
じゃがベー(ジャガイモとベーコンの組み合わせ)と焼きもち(醤油味)、どちらも美味かった!
じゃがベーのベーコンは申し訳ない程度の小ささで残念…。




オフ会終了後、トング氏と夕食!
餃子はもちろん、エビチャーハンも美味かった~。
オフ会後のメシは美味いな~。




オフ会翌日、名古屋のSAでうな重を食べるw
アツアツのご飯とうなぎ&タレが激ウマだった~(=ω=)




静岡ではお馴染みのTAMIYA~。
ノーマルザクのプラモがあったけど、買っても放置するので買わず。。。
まぁ、普通にお土産で、お茶・茶そば・高級缶詰を購入~。




広島→静岡の片道は給油なしで712km走ったけど、まだ100kmは走りそうだったw

新東名高速はカーブもなく気持ち良く走れて超面白かったね!
それに比べて山陽道は疲れるな~。。。

そして無事故無違反で無事帰宅出来ました!超楽しかったので完全燃焼してしまいましたw
そういえば次は岡国のマツダイベントの準備をしなければいけなかったので休んでいられないな。。。





さて、今回オフ会を企画して頂いたはやとさん、お手伝いのスタッフさん、そして参加したアテンザさん、今回楽しく無事に終わったのも皆さまのおかげです♪
また来年もよろしくお願いします(`・ω・´)b



あれ?結局何台来たんだっけ?w



ではでは ノシ

Posted at 2016/11/19 00:28:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月02日 イイね!

6月4日(土):りんくう7DAY

6月4日(土):りんくう7DAY

今年もやってきた、りんくう7DAY~。

今回も暇だったのでムギ氏のFD(withたつまさ氏)と自分のアテンザで行くことに。
(広島→大阪移動)

いやぁ~、この時期の高速道は虫が多かったので、FDとアテンザで先頭の譲り合い接戦w

でもFDの後ろを走ると(排気臭が)臭いから、結局先頭を走ったけど大阪に入ると道が分からないw

よく分からない道を走ってなんとかシークルに到着し、まるもとりさんと合流~。

珍しく赤色が揃ってテンションが高くなるw




さて、今回はRX-7(FD・FC)のイベントなので、アテンザはシークルに置いて、
体育座りと頭を下げることを強いられる激狭なFDの後席に乗って会場へ~。

(FDの後席で広島から大阪まで乗って行っていたら、発狂して死んでしまう所だったw)

それにしてもフォーチューンFD、カッコイイな~!




早めに会場に入って、入口から参加してくる車を観察~。
(歩いて見回るのが面倒臭いから、これが楽w)

基本的には去年と大体同じ車だけど、「マジかwww」っていうFDもいたw

そういえば去年より参加台数は少ないんだっけ?



…写真を全く撮っていなかったので、以上ですw

イベント終わって夕食後、広島に帰るけど、
FDに煽られるw



この記事は、RZさんブログのりんくう7DAY2016☆ミにも書いています。



ではでは ノシ

Posted at 2016/07/02 22:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

5月22日(日):Kawasaki Motor Show

5月22日(日):Kawasaki Motor Showぬいーんさんからのブログ情報で紙屋町でカワサキのイベントがあるっと知り、今回行ってきました☆
(一カ月前の話だけどw)









久々のシャレオ~。
なぜ、地下街でカワサキのイベントなんだw
次回はマリーナホップで試乗走行もできたら良いな!




ネイキッド、Z250SL。
実はこれが結構気になっていたバイク。
カッコ良く軽くて、手頃な値段が素晴らしい~☆
特にキャンディライムグリーンを採用したのが見所!




左がNinja400、右がNinja250。
どちらも似たデザインだけど、ヘッドランプ・マフラー・タイヤサイズ・ウインカー埋め込みかなど違いあり~。
やっぱり400は良いなぁ。




渋い感じのVULCUN。
やっぱり長距離は楽なのかな???




小さめのZ125。
小さく軽い為、初心者でも扱いやすいバイクですね。
カッコイイけど、タイヤが小さくちょっと残念。。。




2気筒エンジンのZ250 ABS。
Ninja250より値段が高く、黒しか選択できないのが残念。。。




最注目のモンスターバイク、Ninja H2。
これでもカッコ良くて凄いのにレーシング仕様のH2Rの存在ってw




っということで試乗したけど、デカイなぁ~w

安定性は良いかもしれないけど、その前に立たせるのがやっとだった。。。
大型は重いぉ(´・ω・`)

このイベントを見て通勤用のバイク買おうかな~って思ったけど、会社で2輪事故した人がいて2輪通勤禁止令が出てたんだった。。。(買うならZ250SLだったんだけどなぁ。)





そういえば、どのメーカーも似たようなデザインになってきたな~。
(H2は除くw)



ではでは ノシ
Posted at 2016/06/26 23:15:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月06日 イイね!

さすが海外バンパーw

さすが海外バンパーw色々な人に反対されたけど、己を信じ海外品のリアバンパーを取付けへ。

初期アテンザは海外では需要があるようで、いまだに海外では様々なパーツが販売されています。色々調べてカッコイイんじゃね?って思ったのを取り寄せ~。
それが、このDURAFLEX製品のリアバンパー。(フロントバンパーと同じメーカー)

ツートンの色分け仕様ができる形状とサイドにダクトが開いている、そして国内には無いデザインだったので気に入りました。





さてリアバンパーが届いたけどフロントバンパーと異なり、リアはかなり粗悪品です。特に写真でも分かるように中央部はかなり重症で、また取付け穴は無く、取付け部の形状も粗雑過ぎでした。。。
あと最初から金網が着いていますが、網目が大きくて変かな。

粗雑なバンパーが届いたのは、たまたま外れを引いたのではなく、DURAFLEXのWEBサイトで写真を見ると凸凹になっているので、こういった仕様のようです。




仮付けすると、驚くほど全体のチリが合っていないですw
これを見た時、正直買うんじゃなかったと後悔したけど、ここまで来たら進むしかなく取付け作業者を信じることに。。。




さて加工していきます。
純正マフラーでは問題無いけど太いマフラーではバンパーと干渉する為、バンパーをカットしちゃいます。




そしてバンパー全体が歪んでいるので矯正する必要がありますw
あとバンパー中央のダクト形状は若干上下に潰れておりダクトの穴が一定ではなかったので中央部に固定物を仕込み、穴を一定に保たせました。

中央のダクトが上下に潰れているのはワザとのようですが、これは残念な形だったので、ダクト形状は一定になるようにした方が良いですね~。




次は、パテを塗って削って車体に着けて確認…を延々と繰り返し、形を修正していきます。っというより造形していきますw
ここは作業者のセンスでカッコイイか決まります。




車体に着けて外して削って…を何回も対応したので、綺麗に仕上がりました~。凸凹は全く無くなりましたが、かなり苦労したようですwww




特に指示はしなかったけど作業者がカッコイイ仕上がりにしたかったらしく、バンパーのダクト部で中が目立たないよう、車体を部分的に黒く塗っていました。




バンパーリフレクターの取付け形状は純正と異なるけど、リフレクター自体を左右上下反転すれば流用可能です。その結果、リフレクターはツリ目からタレ目になります。

本当は半年の期間が欲しいっと言われたけど、なんとか一カ月半(以上だったかな?)で仕上がりました~。まぁ他の仕事もあったので趣味レベルで作りたかったようですw

バンパーは上下で赤黒ツートンの色分けをし、別途購入した金網を着けて完成!




そういえば、リアフェンダー部とバンパーの段差は綺麗に合うようになっています~。但し車体とバンパーの面構成(形状)は若干差があるけど、最初の頃と比べれば文句無しですね。綺麗に仕上がって良かった~。

注文→製造→海外から輸入→国内輸送→取付け…全て考慮すると約半年レベルの期間が必要なので大変でした。。。いやぁ~、長かったw

バンパーの値段は安かったけど品質は悪く、修正代と修正時間が大変なことになりました。それを比べるとAuto Exeはまだ品質は良かったですね。




















…あと、白・青・黄色等々のアテンザで、このバンパーを購入して
同じ仕様にしてくれる人いないかな~w(せめてフロントバンパーだけでもw)

[壁]ω◇) …カッコイイんだけどな~。
いつか集まって揃えたいw





この記事は、Rzさんの赤い彗星の軌跡 ☆ミにも書かれています。

ではでは ノシ
Posted at 2016/01/07 21:10:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

アテンザ改二

アテンザ改二自分のアテンザは新バンパー取付けの為に約一カ月間入渠していたけど、整備士にバケツぶっかけられ復活w



さて、今回はバンパーを変えたことのお話です。
もともとAUTO EXEのバンパーを着けていたけど、下が擦りまくってボロボロになっちゃったので、そろそろバンパーを変えようかと悩んでいた所、海外バンパーを見付けちゃいました~。








国内にはないデザイン重視のバンパーだったので、ためらいなく購入しちゃいますw

購入するバンパーはDURAFLEXという海外メーカーで、バンパーの値段は122.40ドル、つまり1万4688円(120円/ドル換算)という格安バンパーw




DURAFLEXはアメリカのカリフォルニアにあるので正直手続きは

面倒臭い。

基本的に向こうからのレスポンスは悪い…というより最悪。
見積もり依頼をかけても返事は来ないので対応は悪い。



でもなんとか購入手続きを進め、輸送の話が出てくる。
航空便にするか船便にするかだけど、航空便はバカな金額。

航空便は早く到着するけど最低金額は840ドル。つまり
10万800円(120円/ドル換算)

しかもバンパー1本のみの値段なので、もう1本購入すると2倍の値段になる。



船便は時間がかかるけど450ドルで5万4000円(120円/ドル換算)。しかもバンパーをもう1本、または他の部品を購入しても値段は変動しないので、こっちの方がお得な結果、船便で輸送してもらうことに。




但し、船便だと入港場所が横浜になるので、これもまた面倒臭い。
(当初は東京港って聞いていたけど急遽横浜に変わった。。。)

ここから通関の手続きを行って引き取るけど、船から荷揚げされていないというまさかのハプニング。船はあるけど荷物が税関に届いておらず通関待ちとなり一日遅れになった。

ちなみに購入手続きして、横浜に到着したまでの期間は2ヵ月かかっていますw




っで、写真の矢印のダンボールがバンパーの箱。
予想はしていたが、デカイw

次に問題は横浜から広島までの国内送料。
2m超えの箱なのでサイズを重量で換算すると425kgというヘビー級な荷物w
基本的に引っ越し便になる荷物だけど、なんとか普通の配達便で送ってもらえた。
引っ越し便だと送料がメチャクチャ高いなぁ。。。




さて、バンパーはこんな感じ。

なぜ黒色?w

なんか塗っているっぽい。
整備士と話をすると、この黒色が何者なのか分からないから、塗装との相性が良いか不明で、最悪あとで塗装が剥がれる懸念があるっと言われたけど、これを剥がすのも大変なので、もう上塗り塗装をすることに。

あと整備士曰く、海外製にしては良い品質らしい。
っが、あくまで単品の話。アテンザに仮付けするとチリが合わないし、取付け穴が全く無いので工夫が必要w

ちなみにメッシュはバンパーに着いていたけど、メッシュサイズが大きいのでショボイ。メッシュを別途購入し、またグリルもないのでこれも海外製(中華製)を購入。




整備士に頑張ってもらって、約一カ月間で完成☆

実車完成して見るとカッコイイので、購入して良かったと感じた♪
ちなみにこのバンパーにフォグランプを付けると似合わないので、フォグレスにしました。ついでにヘッドランプリフォームもしてもらいピカピカに~。




最後に整備士から
下擦ったらヤバいから注意してね☆

っと忠告されたw

AUTO EXEのバンパーと比較するとオーバーハング拡大&バンバー下部が下がった上に取付けもガチガチに固定しているので、下を擦るとバンパー周辺部品が壊れるw

車高のセッティングが課題だけど、今の車高がカッコイイのでとりあえず下を擦らないよう気を遣って運転します。。。問題だったら車高を上げるけど、とりあえず自分の駐車場には問題無いので一旦この状態をキープかな。

購入から取付けまでトータル3ヵ月越えの期間で色々苦労がかかったけどデザインは素晴らしいので満足しています~。

まぁ、興味がある方は購入してみてはどうでしょうか?w



ではでは ノシ
Posted at 2015/09/30 01:54:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

純正のアテンザをイジって、最終的にはソウルレッドのオールペンをして乗っています♪知人からはラ〇エボやガン〇ムっぽいっとイジられますが…。 何かと目立つ車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
マツダZoom-Zoom第一弾の初期アテンザスポーツ23S(GG3S)のMTで、色は「ベ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
新車で購入しながら事故⇒廃車という最悪な結果になってしまい、4年半という短い命でした…。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation