• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jsg-fのブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

無くてはならない鉄の棒

無くてはならない鉄の棒オーバースライダー式のガレージドアを開閉するのは手動か電動モーターだと思ってるでしょ?

確かにそうなんですけど ただあれだけのドアですよ 小さな開口のものでも幅2.5m高さ2m それだけの無垢の木を片手で挙げられないですよね 
そこでその手助けをしてくれるのが写真下に写っているぶっといスプリングなんです
これをガレージドア取り付け時に巻き上げておいて その反動を使って少しのチカラでガレージドアが持ち上げられるっていう仕組みです

で スプリングを巻き上げるのに使うのが上の写真の鉄の棒です これを下の写真の赤い丸(ぐるり1周に4つあります)のところに交互に差し込んでエイヤッ!(力持ちはホレ!ホレ!ホレ!)と巻き上げていく訳です
通常は取り付け屋さんがやってくれる作業ですけど 我がジェイスタイルガレージの場合“自分で作ろう”なんてことも言っちゃってるワケですからこの棒が無いとはじまらないということで 輸入のガレージに独自で用意してお付けしておりますです

この棒 近所の鉄工所でお願いして作ってたんですけど在庫が切れそうなので電話してみたらもう廃業しちゃったみたいなんです
1度にお願いする量も100本程度なので これぐらいの仕事を安く快くやってもらえるところって探すとなかなか無いんですよ
ということで磨きの鉄の棒 Φ12mm 長さ約400mm 切り口は怪我しない程度の仕上げで100本 お安く引き受けてもらえるところ無いでしょうか?
Posted at 2010/06/10 10:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | garage | 日記

プロフィール

ジェイスタイルガレージでお手伝いスタッフやらせてもらってます ジェイスタイルガレージは主に木製のガレージをキットにして販売している会社です 以前からホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12345
6789 101112
13141516 17 1819
20 21 2223242526
27 2829 30   

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2.0Tで探していたらV6の音を聞いてしまってやられました(笑) 自動車税額が奥さんにバ ...
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
もちろんバイパーじゃ無いです 何か選択しないと登録できないから Dodge Durang ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ちょっと面白いかな?と思って乗りましたが あんまり何もかも普通というか刺激が無かったです ...
フォルクスワーゲン その他 フォルクスワーゲン その他
1963年製 VW type2 13windows バスです 自分より1コ年下で サビサ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation