• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jsg-fのブログ一覧

2015年02月24日 イイね!

テスラに試乗しました

軽井沢のモトテカコーヒーさんでテスラ モデルS を試乗させてもらえる機会がありました
モデルSは最近AWDが発表になり そちらの0-100km加速はなんと3.4秒!ということですが
試乗車は2WDのモデルで それでも5.6秒の俊足ということです

外観は最新のセダンスタイルですね
4ドアハッチバックで詳しい人じゃなければテスラだとは気づかないくらい

内装はセンターに配置されたタブレットのような画面が目に付きますが 特別に電気自動車的な未来ちっくな感じはありません
操作で特徴的なのはATセレクタレバーです
ハンドル右側のレバー(国産車ならウインカーやライトのスイッチが付いたレバー)がセレクタです
下げるとドライブ 上げるとリバース レバー先端をプッシュでパーキング これだけ
センターコンソールには何もありません 深い入れ物になってるだけ

面白かったのが画面上のサンルーフ部分を指で引き下げる動作をするとサンルーフがオープン!
ウインカーを出すと右下の絵のウインカーが点滅していたり 他にもいろいろあるんでしょうね
こういう機能は購入後もアップデートされて新機能が追加されていくんだそうです

さて走りですが
テスラの担当の方のアドバイスで前のクルマが空いてからアクセルを踏み込んでみてください ということで
通常のガソリン車のちょっと強めの加速ぐらい踏み込んでみたところ
ガツーン! グワーン! (でも音もしないから実際は濁点を取ったような)
目玉が引っ込み 後頭部に血が集まって 一瞬真っ白でした
今まで味わったことの無い衝撃の加速
バックトゥザフューチャー2の空を飛んだデロリアンに乗ってるような感じがしました
RR駆動ということなので カーブしたところでもちょっと踏み込んでみたけど全く不安も無く思うままのラインで加速していきます
乗り心地も良いし エンジン音が無いこともボクは意外と気になりませんでした
電池はフロアに薄く敷き詰めてあるそうで 車内は広々 トランクも深くて広かったです

おとなしく走れば航続距離も500kmということです
ちょっと遊んだり渋滞などの条件によって半分に落ちたとしても充分実用レベルですね

聞き忘れたけど自動ブレーキとか付いてるのかな?
ちょっとイラっとして強く踏み込んだら アッという間に突っ込んじゃいますよ
Posted at 2015/02/24 18:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月14日 イイね!

ポータブルな「俺のかまど」を見てきました

先月JSGの事務所に長野県千曲市の株式会社モキ製作所さんが「俺のかまど」という商品を持って訪問してくださいました
ガレージと併せて是非! というようなご提案をいただいた訳です

あいにくボクが事務所に居ないときでしたので 話しを聞いて見たかったなぁ~ と思っていたら
毎月第二土曜日に千曲市で展示会をされているということで 第二土曜日を待ち侘びて出掛けて参りました!

実物はHPで拝見したり聞いていた話しから想像していたよりもずっとコンパクト!
付属の羽釜が1合炊きということなので確かにコンパクトなわけです

残念ながら写真が無いんですが 炊いてもらって頂いた炊き込みご飯は美味しかったぁ~!
これじゃぁ 1合じゃ足りないよ~ とも思いますが炊き上がりが約15分くらいなので 次々炊いたら良いのかなぁとも思います

羽釜の変わりに蒸し器を載せて肉まん蒸したり
もちろんお湯を沸かしたり煮込み料理なんか当たり前に美味しく出来ちゃうでしょうし
炭が無くても焚き木で調理が出来るから 急な時でも何処ででも使えますね
上蓋を外して炭を焚いて網を載せればBBQコンロとしても使える万能さ!

また素晴らしいのが薪ストーブメーカーが作るだけあって内部の対流による燃焼効率の良さで
火付きも早くて煙りもほとんど出ていません
鋼板も厚く 前面の溶接跡がカッコいいです

良く考えたらこのサイズなら どんなクルマでも積んで持って行けるじゃないですか!
ミッドシップ車なんかの ここに何が積めるの?っていう荷室にも余裕で積めそうです
スーパーカーのオフ会にどうですか? (笑)
あっ!うちの社長のHONDA PC800のトランクにも入っちゃうんじゃないですか?

「俺のかまど」持って出掛けて 地の美味しい物で釜飯ミーティングなんての流行ったりしてね
Posted at 2015/02/15 17:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

ブルーのシェーファー

軽井沢の我が師匠トニーさん順子さんに頼まれてシェーファーのシュノーケルファウンテンペンという1950年代前半に作られたビンテージ万年筆をebayで探して2本購入し届けました
キレイなブルーのボディは同じですがペン先など少しづつ違いがあります


2人とも小学校の頃にこのシェーファーに関わる思い出があるそうで
トニーさんは通学の電車で迎いに座る紳士の胸ポケットに挿さったブルーのシェーファーを見て
「良いな良いなぁ~」って言ってたら触らせてもらえてその時からの思い入れがあるそうです


順子さんは家庭教師の先生が同じくブルーのシェーファーを使っていてピンクのマニュキュアをした綺麗な指でコバルトブルーのインクを使って教えてくれたことが鮮やかな記憶となっているそうです


このペン 柄の後端をクルクル回すとペン先からノズルが伸びて その後端を自転車の空気入れのように前後させるとノズルからインクを吸い上げる仕組みになっています

そんなディティールも含め60年前のアメリカ製品と
当時の庶民とはかけ離れたエピソードを持つトニーさんと順子さんにヤラレちゃいました
Posted at 2015/01/13 11:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人的話題 | 日記
2014年12月31日 イイね!

スマート車検

今年もとうとう今日でお終いです
お世話になった皆様 このブログを覗いてくださる皆様
今年もありがとうございました

さて 我が家の今年最後の出来事は13年目を経過したスマートの車検でした
お世話になっている工場に持ち込んだのが12月の10日
今回も特に何事も無く終わり 明日には引き取りに来られるだろうと代車を借りて帰宅したら
翌日連絡があって「けっこうマズい状態です」 内容は
フロント足回りのサビが酷い

右のボールジョイントにガタ
サイドブレーキのカバーの破れ

リアブレーキのホイルシリンダーから漏れ


うっひゃ~ 幾ら掛かるんや!?
「どうします? 今回もご自分でパーツ用意します? それともこっちで手配します?」
「すみません こっちで探してみますけど そっちの値段も調べて教えてください」
ってことになって まずはヤフオクで検索
フロント足回りは中古部品でバネとか付いたストラット全体で片側2000円~5000円くらい
これを買ってボールジョイントとかダンパーとか全て問題無ければ一番安く済むけど
同じくヤフオクでボールジョイントのkitが左右セットで18000円くらい
サイドブレーキワイヤーとブレーキシリンダーは見つからなかったので いつもお願いしている外車部品屋さんに見積もり依頼したら どちらの部品も16000円くらいする
合計で送料入れて60000円くらい?

仕方ないから海外サイトを探してみるとパーツはやはりイギリスのショップしか出てきませんね
なんでドイツとかフランスって無いんだろ?
で イギリスのショップで見つけたのは

1 x Smart City-Coupe/Fortwo 98'-06' Rear RH Wheel/Brake Cylinder £19.16
1 x Smart City-Coupe/Fortwo 98'-06' Rear LH Wheel/Brake Cylinder £19.16
1 x Smart City-Coupe/Fortwo 1998-2006 Hand Brake Cables £25.25
2 x Smart City-Coupe/ForTwo 98-06 Heavy Duty Balljoint Kit £32.84

以上の分の送料が£40くらい
合計で£136.41 1ポンドは185円くらいするから25236円
円安のバカヤロー でもやっぱり安いなぁ~
あとは届くまでにどれぐらいの期間が掛かるか?問い合わせても5営業日以内に発送としか言ってこないし とりあえず早く注文するしかない と思って発注したのが12日金曜日
以上の物を手配したからと工場に伝えたら「ダンパーは? これも換えないとダメですよ」
慌てて同じショップで純正準拠のビルシュタイン前後4本 £111.5を追加で 送料も追加料金で出来るか?と問い合わせメール入れても返事が無い もしかして土日が休み!?

やっぱりそうだったみたいで月曜の夜になって返事が来ました
ダンパーが£111.5 送料が£20の追加でOK
良かった~ 出来る限り急いで出荷して!とお願いして到着待ち
結局その週末の土曜の夕方に工場に届いたと報告が イギリス早いじゃん!
けどまた週末に掛かっちゃった
しかも配達時に関税(5000円弱)を取られて立て替えときました とちょっと不機嫌な声

明けて月曜に今度はボールベアリングのカバーがダメだけどボールジョイントのkitには入ってないよ
と連絡が入り それぐらいならそっちで用意してと言って値段聞いたらassyじゃないとダメで片側2万いくら!とかって
急遽ヤフオクの片側2000円のストラットセットを左右落札
結局そうなるか これで済むならボールジョイントキットとダンパー要らなかったじゃん

落札が22日月曜の夜で 翌日は祭日で先方から連絡なし
24日に発送してもらって25日木曜にストラットが工場到着
土曜には作業終わったんですけど エンジン番号の刻印が見つからないんですよ~ との連絡
確かにこの工場にスマートの車検をお願いしたのは初めてだし
ネットで調べてもスマートは個体によって場所が違うようなことが書いてある
何とかお願いしま~す と祈る気持ちで待つしかない
完了!の連絡が入ったのは29日月曜の14時
工場も車検場もこの日が仕事納め ギリギリセーフ ってか刻印は諦めたかな?

やはり塩カルを撒く地域はサビが大敵だということを痛感しました
最近の塩カルは以前よりサビが出難いとか 前々回の車検時にサビ予防のコーティングをしてもらっていたりとかでちょっと過信してました
実際うちのスマートは走行8万km ヤフオクで買ったストラットは11万km走行車から外したものでしたが雪の無い地域だと今のところ問題無いのです
フロントがガタガタしてたのはわかっていたけど ブッシュとかの劣化だろうと思ってました
余ったパーツも結局は 出来るだけ早く交換した方が良いということでしたので ブッシュ類も手に入れて一掃してあげようと思います

年内最後のブログも長くなりましたが 自分の記録のためもありますが 何かの参考になればとも思います
今年一年お付き合いいただき有難うございました
間が空くことが多かったことをお詫びいたします
来年は短くてもマメに更新することを肝に命じて...
Posted at 2014/12/31 12:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人的話題 | 日記
2014年10月27日 イイね!

ケータハム160

軽企画のスーパー7 ケータハム160に乗ってきました!

今年イベントで知り合った方から 「ケータハム160が納車されたから乗りに来て」と声を掛けていただいて ホントに行ってきちゃいました
場所は京都の南 お茶畑の中にありました

なんとこちらがご自宅&工房です
ロータスディーラーでもクルマ屋さんでもありません (^^)

さて目的の160です
先週の木曜日に納車されたばかり なんと個人ユーザー納車の第1号!
納車第1号になった理由は購入の決断が早かっただけではなくて
オプションのスクリーンや幌を注文しなかったから保管が大変で先に出さなくちゃ
という対応だったみたいです

23年前に購入されたBDAエンジン搭載のセブンもお持ちです
ドライサンプ式のレーシングエンジンとスズキジムニーのエンジン
究極のセブン2ショット

走った感想はというと 加速感充分文句無し! コーナリングは車体の軽さとバランスの良さで軽快そのもの クラッチは気難しいことなくギアは超短いストロークでスパスパ入るし 狭いペダル間もかえって足の置き場に遊びが無いから足首をほんの少し動かすだけで踏み替えられちゃう その代わりに細身の靴は必須です
ただ ものすごい風に思考は麻痺してサスペンションがどうこうとかいうレベルじゃないです
とにかく楽しいだけ! 初めてバイクに乗ったときを思い出します(あの頃はノーヘルでも良かった)

通常のスーパーセブンと比較してローパワーでしょ?とか所詮は軽でしょ?とかいう人もいますが
160は決してスーパーセブンの中の入門車ではありません カートを公道走行レベルまで引き上げて完成の域まで達したというようなイメージです セブンの一番下のクラスでは無くて まったく別の孤高の1台だと思います 
ふつうの軽自動車のパワートレーンを使ってこんなに楽しいクルマが出来ちゃうんです
昔ヨーロッパで手に入れ易い乗用車のパーツを使ってスポーツカーが作られ始めた頃の発想そのものですね

軽に400万は高いなぁ~ という意見も良く聞きますが
4・500万で買える旧車スポーツカーと比較して 楽しさ・扱い易さ・安心感・維持費・・・などなどで充分な比較対象と言えるんじゃないかなぁ~
日本で趣味のクルマを持つには最高のモデルじゃないですか 
軽という規格があったから出来たクルマを 軽規格の恩恵を受けられる日本で乗る
今まで大排気量車や旧車で高い税金を取られていやな思いをさせられていたのを 
正々堂々とお国のあと押しでお安く楽しませていただけるんですから最高のチョイスです 

ホントに楽しく良い思いができました
こんな貴重なクルマに乗らせてくださったうえに
お昼もBBQをご馳走になったり 1日中お相手していただいて本当に感謝しています
Posted at 2014/10/29 14:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

ジェイスタイルガレージでお手伝いスタッフやらせてもらってます ジェイスタイルガレージは主に木製のガレージをキットにして販売している会社です 以前からホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2.0Tで探していたらV6の音を聞いてしまってやられました(笑) 自動車税額が奥さんにバ ...
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
もちろんバイパーじゃ無いです 何か選択しないと登録できないから Dodge Durang ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ちょっと面白いかな?と思って乗りましたが あんまり何もかも普通というか刺激が無かったです ...
フォルクスワーゲン その他 フォルクスワーゲン その他
1963年製 VW type2 13windows バスです 自分より1コ年下で サビサ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation