
こんにちは。お元気ですか?早いもので、10月も末なんですね。ここ数日、ハロウィーンで仮装する小さな子どもたちの姿を見るにつけ、可愛いなぁとほんわかと癒されます(*^_^*)でも、明日から11月かぁ。早い~、今年もあと2カ月・・。ちょっと焦る。
さて、月刊「エネコ 地球環境とエネルギー」が発売されました。連載中の『松本真由美の環境・エネルギーDiary』の今月号のテーマは、『”地域力”の創造が日本を元気にする』です。
北海道で雪と温泉熱で育てるマンゴー栽培を成功されたノラワークスジャパンの中川裕之社長の取り組みや、総務省が進める「緑の分権改革」の中心人物である早稲田大学の岡田久典先生の取り組みを始めとした地方でのさまざまな動きにスポットを当てました。地域での人、モノ、お金の循環が、日本を元気にさせる原動力になることを予感します!
特集の「シェールガスは世界をどう変えるか」も、読み応えのある情報が満載です。よかったら、手にとって見てくださいね。風邪をひきやすい時期なので、皆さん、くれぐれも体調にはお気をつけください!
Posted at 2012/10/31 12:36:07 | |
トラックバック(0) |
講演・イベント企画等 | 日記