![]() |
|
![]() |
07/16 13:24
時間とお金を掛けても、アイディアだけパクられて、さも自分で考えました的な事されると、売れるものも売れなくなるよね。 真似できないものをやるしかないんだけれどね(^^; さすが〇〇整備とか〇〇チューンのなせる業w
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
06/16 12:17
以前、ブラックオルタ用にデンソー品番のレギュレーターを購入したときは普通に買えましたが、部品屋さんによっても違うんですね。カーエアコン修理とか電装屋さんの方が良いのかしら。
|
![]() |
06/13 15:06
部品単品で設定があれば、デンソー品番で部品屋さん(部販ではなく、なんとか部品というような名前のお店)注文が可能ですが、純正部品からデンソー品番を引っ張ろうとするとちょっと大変ですね。
|
![]() |
06/12 19:51
なんかしっくりこないなぁ。
正直、誰一人として相当な技術があったと思えない。 なんか、気にするかしないかのそれだけで、技術とか神格化するのは、正直納得出来ないなぁ…。 ただ、昔から良いこと書いてあっただけの話のような気がする。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
04/19 00:53
@つられクマーさんへ 切削リングでメッキを掛けるとそれくらいはしてしまうかもしれませんね(^^; 簡易でも良ければ、板厚1㎜とかでレーザーカットすれば安くなるかもしれません。断面が四角になってしまいますが、無電解ニッケルメッキかSUS304でという感じであれば。
|
![]() |
04/19 00:48
@つられクマーさんへ 切削リングでメッキを掛けるとそれくらいはしてしまうかもしれませんね(^^; 簡易でも良ければ、板厚1㎜とかでレーザーカットすれば安くなるかもしれません。
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
01/10 13:08
民事再生却下で破産開始決定か…。 それでも親会社に執着するのは、未だまだ骨の髄まで吸い取るつもりか…。
そもそも、経営を失敗した者が、あれは詐欺だっただの、退任後の破産で、先頭に立って再生を進めたいとか、どの口か言ってるんだ。 ミス隠しやうやむやにしたいとしか思えない。 |
![]() |
12/03 12:35
一度体力が落ちると、すべてを吸い尽くされるね。 さらには、死にたいという意思があるのに、
それでもまだたかろうとする。 個人的には、創業家に同情するわ。 かつては繁栄した企業、終わらせたい、止めたい気持ちはよく分かる気がする。 |
![]() |
|
![]() |
11/01 18:57
なかなか対向車が来ないと思ったら、Z33がライトつけたままひっくり返ってた(^^;) 警察がいたから写真は撮らなかったけど、あんな40km/hも出ないような道で良くひっくり返るわ…。 てか、ひっくり返っててもライト消さないのは、夜だからわざとなのかなぁ。
|