• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2023年08月05日 イイね!

さてと…

ねこバスのお迎えに行きました

小一時間、機能の説明を受けて、
「わかんないことあったら聞きに来ますわw」

最初の行き先はガソリンスタンド

19.95リットルしか入りませんでした
つまり、最終セグメントでも10リットルほどの残量があるってことね




縦2台駐車のカーポートにはすっぽり収まりました




バックドアスポイラーという名の庇
意外とでかくて存在を主張しますなw




ホイールキャップは外して、ハブキャップを取り寄せて付けて貰いました




オーディオレス仕様は、盲蓋すらなく、バッコシ口を開けてます
ま、もちろん、盲蓋があっても、未来永劫使わないシロモノだから、それでいいんですけどね

てことで、早速オモチャを弄りましょう
っても、猛暑日だけどなぁ
Posted at 2023/08/05 11:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月29日 イイね!

迎車準備

迎車準備というか暇潰し

昨日、ねこバスの車検証ができたそうで、納車は一週間後、8月5日となりました
お代金は車検証のコピーを保険代理店にFAXして貰ってる間にネットバンキングで振り込み

「現金一括」で札束で払いたいところですが、ディーラーさんが数えるの大変でしょうから、振り込みにしておきました


キャリイ君から取り外したスパイラルホーン
13年の月日で縁が錆びています

新品買っても0.3諭吉改め渋沢ですが、使えるモノはSDGs

錆にはホルツのサビチェンジャー



ワイヤーブラシで赤錆を落としたら筆で塗るだけ



青黒く変色して固まります



シリコンシーラントを使うと、固まったら回らなくなるので、不乾性のシール材を使います
ガス管の結合なんかに使うモノです



均一に薄く塗り伸ばすのは、結局、「指」が一番



ヌルッと填め込んで完成




水抜き穴は塞いではいけません
Posted at 2023/07/29 09:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月24日 イイね!

ねこバスの納車が早まったので

ねこバスの納車が早まったので今日はキャリイ君の譲渡準備

元部下に格安で引き渡すので…
現状渡しでも構わないのだが、
せめてそのままでも車検通る仕様には
しておかねばならぬでしょう


てことで、変態色なヘッドランプバルブを
日本製市川プレス工業の車検対応バルブに交換します




早速ヘッドランプAssyを外して、裏側の球を抜いて挿せば終わり…ですが

13年車にしては、錆びもそれほど拡がっておらず、キレイなもんやなぁ…と、しげしげと眺めながら…下を覗いてみると

バンパー外さなくてもホーンは回収できそうです



取り付けるときは、場所探しも含めて、バンパ外して大騒ぎでしたが…
10mmのスパナ1本でちょいちょぃ




外れました

代わりに、純正のシングルホーンを取り付けておきます

汚れを拭いて、固着したホーン部はシリコンスプレー吹いて回るようにしておきます
ねこバスに取り付けるときに、ステーがどの向きになっても、ホーンを下向きにできるように、準備です

おっと本題



戻して点灯確認

光軸は、蹲踞でだいたい同じ高さでロービームが眩しくなることを確認すれば、それでヨシ
下に向けるのは、運転席からマニュアルレベリングでできますからw

次の車検の時に、精密に調整されるでしょう

さて、外した変態色なバルブ




前回の車検の時に
色がどうとか以前に光量が足りないカモ
と、指摘されたわけですが
左側のバルブが内部に焼けがあって、
なるほどロービームがさぞかし暗かろう
てな状態
というか、車検のときよりも更に焼けが
拡がってる気がします

はて
ねこバスに移植するかどーするか
この変態色は、好きなのだけれど…
ただでさえH4+マルチリフレクターで、
イマドキのギラギラLEDヘッドライトに較べると純正でも明るくはないライト

由緒正しい小糸製作所製の4200Kにしておくか

イマドキ、イエローバルブってわけにもw
Posted at 2023/07/24 15:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

早まったか!

早まったか!5月に買い物したディーラーから電話が入り、7月最終週にはクルマが到着するので、それからオプションを装着し、8月第1週末には納車できることになったとな(゜∀゜;ノ)ノ

※写真は、某未使用車販売店のモノで、グレードも仕様も異なります

新車じゃなく、未使用車でもよかったのだけれど、雪の積もらないこの地域では、4WDの未使用車は、売ってないんだよなぁ…
なので、ちょっぴりコスト高でした

本当だとすれば、発注から2ヶ月半で納車されるということになりまする

9月の末の見込み…と、言っておったのに、ダイハツ工場で何が起きてるのかしら?

リコール多発に新型ムーヴは発売延期

物騒なニュースばっかりだったので、もっと納期が遅れると思ってのんびりしておった


キャリイ君から移植するモノの取り卸しを急がねばww

てことで、ブログのタイトルも変えないとな


Posted at 2023/07/23 20:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月21日 イイね!

毎日が日曜大工

毎日が日曜大工狭い玄関に、どっかり鎮座する昭和な風情漂う下駄箱
イマドキ、下駄なんて仕舞う人は殆ど居ないと思うけれど、通称名:下駄箱

定年して独り暮らしの家で、仕舞う靴も知れているから、仕舞われているのは草花の農薬や虫除け、アリ除け等々

コンパクトなシューズラックを造り付けて、ちょっとでも広く明るく使いたいと、4年前から思っていました




まずは、下駄箱の上の壁に、棚を造り付けました
使用頻度の低いモノはここへ放り込む




材料はベニヤ板と杉の厚板
頭の中で設計図描いて、現場を測りながら木取りしました
壁に固定するためには、柱芯の幅から大きくずれるわけにはいかないので、自ずとサイズは決まります




とはいえ、玄関三和土はタイル張りで水勾配もあり、幅木の逃がしなど、微修正を繰り返し、ようやく固定なしで自立できるレベルに到達
天板を載せて水平も…まぁまぁ許容範囲




玄関から運び出した下駄箱は、カーポートで再利用しますが…
見た目は豪奢だけれど材はパーチクルボードで、裏板に至ってはたった2.7mmのベニヤ板が釘で打ち付けてあるだけ
カーポート下と言っても、まっすぐ降る雨などあろうはずもなく、雨ざらしになるわけなので、そんなもの1年も持たずにベコベコになるに決まっておる

というわけで、裏板を外して12mmの構造合板を打ち付け、防水塗装して設置しました




奇跡的に…というか奇遇と言うのか
フェンスの基礎ブロックの高さと、玄関の上がり框の高さが全く同じで、下駄箱の脚を付け替えるだけで見事に安定の鎮座

そのうち、洗車用具なんかを仕舞うことになるのかな
何年もつか…知らんけどw
朽ちたら粗大ゴミか、冬の暖房燃料にw





設置スペースができたので、棚造りが加速します

いちお、ダークブラウン系の内装に合わせて、着色の防水塗料で材を塗ります
水性塗料なので、お手軽ですわ




のんびりやっていたら、ミニヒマワリが咲きました




元々、下駄箱は奥行き40cm
「玄関三和土を広く明るく」を目指しているので、棚の奥行きは天板で26cmに抑えました
となると、26cmの靴は収まるはずもなく…
30cmの棚板を斜めに据えることで問題解決




天板くらいはツルツルに仕上げたかったので、床用ニスを塗っては研ぎ、研いでは塗り、6回塗りw
飾り切りを施した幕板を取り付けると、一気にカントリー調に見えるでしょw
ほぼ、このためだけに稼働するジグソーです




先に据え付けた上棚との調和も満足レベル
自転車用ヘルメットも、ホームセンターの店頭に並ぶようになったので、定位置ができました
チャリのメットだから…チャリメット?
こんなもので「頭部の受傷防止」ができるなんて、1mmも思っていません
転倒して側頭部を強打するのが自転車事故で脳にダメージを受ける原因なのだから、少なくともバイクのジェットヘル程度でなければ意味がありません
とはいえ、街で赤灯載せたパンダにラウドスピーカーでがなられるのも鬱陶しいので買いました
(まだ被ってないけどな)


さて…

明日からも毎日が日曜日なのに、日曜大工をやるネタが尽きてきました
どないしょ~(笑)




Posted at 2023/06/21 21:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation