2015年04月25日
4/18(土)、19(日)
福島県の三春町、田村市、郡山市を中心に春を追いかけて来ました。
まだ桜を撮ってるの?と突っ込まれそうですが、もう暫くお付き合いください(^ ^;
今回は相方さん同伴なので、99%手持ちで旅の記録撮影です。
旅と言っても 桜を撮る→セブンコーヒー飲みながら移動。の繰り返しですけどねw
写真は順不同です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
【撮影地】
4.5.三春滝桜
6. 福聚寺
7.8.七草木天神桜
10.11.塩ノ崎の大桜 (12.13はその周辺)
15.16.藤田川ふれあい桜 喜久田駅周辺
17.18 小沢の桜
2.19.20. 上石の不動桜
21.22. 鏡桜
23.秋山の駒桜
福島にこの時期訪れるのは今年で3回目なので、沢山のスポットを効率的に回る事が出来ました。
実際にはあと数カ所回ってますが、写真はこれ位でお腹いっぱいですねw
残念な事に、小沢の桜と鏡桜は多くの枝を落としてしまっていました。
小沢の桜は樹齢90年を超えるソメイヨシノだから寿命に近いのかな。
鏡桜は水面ギリギリに植えられてるのが原因でしょうね。
一方、滝桜は樹齢1000年を超えているとは信じがたいほど見事な咲きっぷりです。
2011年の震災直後にも見に行ったのですが、当時より益々盛んに咲いていたような?
5.のように超広角で煽っても隙間が目立たなくビッシリと花が開いている様子がわかります。
一度見ておけばいいかなと思ったのですが、もう一度訪れてみて素晴らしい桜だなと再認識しました。
今後も地元民だけでなく全国から訪れる方の為にも福島の象徴であり続けて欲しいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2015/04/25 08:48:10 | |
トラックバック(0) |
写真 (福島県) | 日記