• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メリーセブン3号のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

近くをツーリング

近くをツーリングちょっと思うがままに近くをツーリング。
画像がたくさん貼れるようになったので、会津の風景を適当に楽しみます。



お母ちゃんの実家の近くの田んぼ。
昔よく近くの小川で釣りを楽しみました。
放射線の影響で稲刈りが遅れてましたが、無事終わったようですな。



近くの旧道。木造家屋になつかしのホーロー看板がたくさん貼られていたのですが、収集家が持っていってしまったみたい。分かってないなあ・・・。集めるのもいいけど、ホーロー看板が貼られている風景そのものを楽しまなくちゃ・・。



七日町にある「昭和なつかし館」です。昭和の懐かしいグッズがたくさんあります。
時々お世話になってます。



鶴ヶ城です。何だかんだ言っても観光客がたくさん来ていました。

ああ、愛しき故郷。

ではまた。


Posted at 2011/10/16 18:25:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月10日 イイね!

芝スタートのダートG1なんていらない

東京1600で行われた「南部杯」ですが、岩手のロックハンドスターが予後不良となりました。東京1600ダートは芝スタートでして、憶測ですが芝とダートの境目で足を傷めたのではないかと・・。
ロックハンドスターの冥福を祈ります・・。

それにしても・・・。
今回は岩手の復興支援で府中で行われたとの事。マイル戦なので今回は何とも仕方ないのかもしれませんが、ダートのG1が芝スタートというのは何ともしっくり来ないものを感じます。今までも芝スタートのために実力を発揮出来なかった馬もいたはずで、ダートの最高峰のレースなのだから最初からダートでやらせてあげたいと思います。芝スタートのG1なんて止めちぁえばいいのに。
ダートをバカにしてますよ。絶対に!
( ̄~ ̄;)
Posted at 2011/10/10 22:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2011年07月22日 イイね!

ナナと酸素ハウス

ナナと酸素ハウスうちのナナですが、以前から心臓病を患っています。
最近発作を起こす回数が増え、失神してしまうことも都度に多くなったので酸素ハウスの導入を試みました。やはり効果はあるみたいで、ハウスに入った後は元気になります。

何にせよ老犬ということもあって、いろいろと悪いこととか考えてしまいがちですが、少しでも長く楽で健やかな毎日を送ってほしいと願うこの頃です。
Posted at 2011/07/22 08:23:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2011年06月21日 イイね!

恐怖のCB750ポリスタイプ

恐怖のCB750ポリスタイプ何気にネットを閲覧していたところ、タミヤ模型からCB750Fourのポリスタイプが再販されていた事に気が付きました。ノーマルタイプの模型は手に入れていたのですが、ポリスタイプはまだでしたので
「かっこいいよなあ、買おうかなあ」
と思案していたところ、ふとある事を思い出しました。
(Тωヽ)

以前のブログで限定解除試験の思い出を述べたのですが、実はその本試験の前に事前審査というのがあったのはご存知でしょうか?要するにナナハンを自由自在に取り回せるか?という事を確認する審査でして、倒れているマシンを引き起こし8の字に押し歩き、最後にセンスタを掛ける事が出来ればOK。こういう風に言うと
「何の事はないじゃん」(゚_゚)
と、思うでしょう?ところがこれで落ちちゃう人が結構いたんですよ。しかも落ちちゃうと半年間受験出来なくなる!というオマケ付き!キャー(≧▼≦)だったので中々侮れない審査でありました。

僕が初めて試験に臨んだあの日・・僕以外にも初めて受験する人が5、6人程いて、まず事前審査を受ける事になりました。当時の僕は金も力も無い美少年でしたが、
「なあにバイクの取り回しくらいちょろいもんさ」(^ε^)
と、車庫の前に集合して待っていました。試験官が受験票を確認すると順番は僕が最後。そして車庫の中から登場したのがどうするとここまでボロくなるのか?という程のCB750の白バイ!しかも!よく見るとタイヤの空気は抜かれており、そのハンドルは東本昌平の漫画みたいにシボラレておりました。
「こっ、これはヤベエ!」Σ( ̄□ ̄;)
と、頭の中に電流が走りました!すると、試験官が無造作にそのCBをガッシャーン!と倒して
「ハイ、最初の人」
と、審査開始。最初の人・・何とかクリアし次の人のためにまたマシンをガッシャーンと倒します。肩でぜぇぜぇと息を切ってます。ちらっと
「どうです?」(@_@;)
と聞いたら
「めちゃくちゃ重い・・・ぜぇぜぇ・・何か・・タンクに入ってる・・シボリハンで手首が痛え・・」(T_T)
との事。
何とか全員クリアしましたがみんなボロボロ。遂に僕の番に・・。倒れたマシンを引き起こしますが、両手でハンドルを持って起こすのは無理だな、と思ったので左手でハンドルを、右手でリアバンパーを持ってヌオーっと心で叫んで持ち上げました。いやあ・・あり得ないくらいの重さ。タンクに砂が入ってるとの噂ですがあながちウソではないみたい。そして8の字押し歩きに入りますがタイヤの空気が抜けていてゴフゴフと音を立てます。しかもしかも、そこは何故か上り坂になっていて押し歩くのでは無理。
「はあ、つかれたべえ」(;^_^A
なんてひと休みしたらハイおしまい!ほとんど押し走る勢いで何とかクリア。最後はリアバンパーを引っ張りながらスタンドを踏みつけてセンスタもクリアしました。皆と同じく肩で息をしましたが、無事に終了出来たので安堵感に満ちました。しかーし!その直後に悪魔の声が・・
「あーチミチミ、最後のチミ。このバイクを車庫の中に置いてきてくれんかね」゚+。(*′∇`)。+゚
今度は
「ヌオー(`´)!!」
っとほんとに声に出して押し歩きました。ちなみにその日の初本試験は急制動で終わりました。
はい。(´Д`) 

そんな思い出のあるCBポリスですが、もし模型を買ったら一旦倒してひょいっと起こしてみたりして。いや、是非やってみたいです。
(T∀T)/~
Posted at 2011/06/21 22:23:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年06月02日 イイね!

白バイ野郎ジョン&パンチ・日本語版DVD

白バイ野郎ジョン&パンチ・日本語版DVD白バイ野郎ジョン&パンチの日本語版DVDを作製しました。海賊版でも作って売るんかいな?とか言われちゃいそうですが、そんなはずありません。
(;^_^A

実はこれ、僕が参加させてもらってる「大車輪の会」(二輪と四輪を同じ様に楽しみ、弄り方や夢のガレージについて語り合ったりする楽しい会です。興味が湧いたら覗いてみてね)というグループのみんなと楽しむために作った限定品です(幻の予告編も入ってるよん!って言っても何の事か分からんでしょうな)。80年代に大フィーバーしたドラマなのですが、何故かDVD化はされていないのです(米国版はある)。未だに発売されないのだからおそらくこの先も無いでしょうなあ・・。今、夜中に放送しても結構イケル番組だと思うんだけどなぁ。残念。
(Тωヽ)

無いなら作るしかないもんね!って、こんな感じで楽しむのもいいのかもしれませんねえ。
(^^ゞ

収録リスト
Vol・1
只今見習い中・オンボロバス必死の背走・高級車を狙う極上美女・走る凶器、標的は警官・警官パンチ誕生秘話
Vol・2
塩素ガス輸送作戦・殿下のお守り・怪人ファントム登場・パンチの車が盗まれた・無謀運転爆薬輸送
Vol・3
暴走族・自殺願望の女・体当たり詐欺師・パンチ重傷・詐欺師夫婦の涙
Vol・4
砂漠の大暴走・大空を駆ける白バイ野郎・頑固親父のポンコツ飛行機・麻薬密輸はジョーズの海で・中年暴走族ボニーを誘拐
Vol・5
美人現場監督奮闘中!・UFOが起こした二重衝突・青春を賭けた暴走インディ・姉弟そろって自信喪失・ナイチンゲール

取り敢えず全25話 (^.^)b
Posted at 2011/06/02 21:50:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 白バイ野郎ジョン&パンチ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「カワサキのバイクを作ったよん🎵 カワサキ Z900RS http://cvw.jp/b/772496/43832363/
何シテル?   03/20 17:47
メリーセブン3号です(^-^) バイク好きのオヤジです。父親(いまだにメグロに乗ってます)や従兄弟の影響でバイク好きになり、白バイ野郎ジョン&パンチの影響で大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ KZ1000 カワサキ KZ1000
白バイ野郎ジョン&パンチに憧れて手に入れたマシンです。もともとはデッカイ白いカウルが付い ...
カワサキ 750RS カワサキ 750RS
若かりし頃、限定解除して以来の愛車です。 元々黄色のシマシマ瓜坊だったのですが、転倒して ...
カワサキ Z400LTD カワサキ Z400LTD
高校時代から乗っていた愛車です。当時はこのマシンでジョン&パンチの雰囲気を楽しんでいまし ...
メグロ S3 ジュニア メグロ S3 ジュニア
おとうちゃんのオートバイ!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation