• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メリーセブン3号のブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

Z1、Z2でよく聞くプレスタンクってなあに?

Z1、Z2でよく聞くプレスタンクってなあに?Z1やZ2に興味のある方で、プレスタンクという言葉を聞いた事がある人は結構多いかと思います。所謂ガソリンタンクの事なんですが、Z1Z2には大きく分けて二種類のガソリンタンクが存在します。その一つがプレスタンクと呼ばれて人気があるのです。写真の二つのタンク、どっちがプレスタンクでしょうか?
(◎-◎;)

答えはどっちもプレスタンクです。バカにしとんのかボケェ!と言われそうですが、右側が内プレスタンク(これはリプロ品ですが良く出来ています)、左側が外プレスタンク(カワサキの純正品)でどっちもプレスタンクというわけなんです。で、巷でプレスタンク、プレスタンクと言われて持て囃されてるのは内プレスタンクの事なんです。何で人気があるかと言いますと、初期のZ1やRSに採用されていた事と、両者はパッと見て同じ様に見えますが実際に外プレスと比較して内プレスは大変スマートに見える、という事に起因しているのだと思います。Zの車体の開発をされた富樫さんという方のインタビューを聞いたりしますと、Zのタンクは前の方が丸味を帯びて、後部に行くに連れて絞られているため造るのが物凄く大変だったそうです。金魚と呼ばれる形状に鉄板を加工し、金型に押し当てて作製されるそうですが、内プレスの場合溶接部分がタンクの裏側の底(要するに内側)にあるため、タンクの端はツルンっと滑らかです。しかしこの方法は生産効率が大変悪いため、後にタンクの端(外側)で溶接する方法に改められたわけです。これが外プレスと呼ばれるものですが、生産方法を変更される際に金型も一新され、何故かボーンっと膨らんでしまったのです。Zのデザインを担当された多田さんは大変残念がったそうです。
(´ω`)

僕の乗っているRSは元々黄色のウリ坊でしたが、ある日転倒し大きな傷を付けてしまったので火の玉に塗り直しました。しかし、そのうちにやっぱりウリ坊が合ってるなあ、ともう一度塗り直そうとしました。でも友人の塗装してくれた火の玉も大変よく出来ており、勿体なくなったので思い切ってタンクをカワサキに注文したのです。喜んで届いたタンクを装着したところ、
「あーん?何か違うなあ」(´Д`)
と感じました。あきらかにボンっと太って見えます。そうです。オリジナルの内プレスタンクは既に生産が中止されていて、とどいたのはウリ坊に塗装された外プレスタンクだったのでした。(T_T)/~
その頃は外だの内だの全く気にも止めてなかったのですが、あまりの印象の違いに戸惑ってしまいました。これがウリ坊でなく全く違うカラーリングだったらそれほど気にならなかったのでしょうが、オリジナルを知っていたのでどうにも違和感があり、結局しばらくして火の玉に塗装した内プレスに戻してしまいました。ただ誤解の無いように言いますと、外プレスがダメという事ではありません。内プレスに火の玉、ウリ坊というオリジナルのカラーリングがある限り、それを外プレスで再現すれば違和感が出るのは仕方が無い事だと思います。要するにそれぞれに似合うカラーリングがある!という事でしょうか?実際に迫力のあるマシンを再現したい場合は外プレスの方が似合う気がしますし、ララバイ仕様になんかにする場合は間違いなく外プレスの方が雰囲気出ると思います。
(≧▼≦)

今回リプロでウリ坊を再現しましたが、現在はこういう選択肢があってうれしい限りです。スマートの内プレス、迫力の外プレスといったところでしょうか。
(´∀`)

追記・愛車紹介のZ2のフォトギャラリーに二つのタンクの比較写真を追加しました。
    良ければご覧下さい^^
Posted at 2011/05/20 22:44:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年11月04日 イイね!

自分にとって奇跡の1枚

自分にとって奇跡の1枚実は僕の場合、みんカラを始めるまでほとんど写真を撮るという習慣を持っていませんでした。
写真を撮るとタマシイを抜かれるとか(@_@;)、真ん中に並んで写ってはいけないとか(T_T)信じていたわけではないのですが、ただ単にカメラを持ち歩いていなかった(一時期釣りに行く時だけは持っていたことがある)だけなのだと思います。最近、他の方のブログ等を拝見して、そう言えばツーリングをした時の写真とか残っていないだろうか?と思いつき探してみたところ、この一枚を発見しました。これは日本海沿いを北上しながら、山形県の湯の浜までツーリングした時のものです。左から後輩のRZ250、MyZ2、以前ブログで紹介したSさんのCB750K2、先輩のCB750FBです。写したのはおそらくカメラ好きのSさんでしょう。Z2がまだ黄色のシマシマなので92年以前の事だったと思います。日本海の夕日を見ながら温泉に入り、その後ビールを飲んで大いに盛り上がったのを憶えています。他には佐渡島へ行ったり、金華山へ行ったりと楽しい思い出はたくさんあったのに残っている写真はこの一枚のみです・・・。そう考えるとちょっと寂しい気も・・・。
(;_;)

デジカメもある事ですし、これからは少しでもいいから写真を残しておくことにしようかなあ。
(^-^)
Posted at 2010/11/04 21:42:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年11月01日 イイね!

愛犬ナナです。

愛犬ナナです。うちの家族の一員を紹介します。名前はナナです。マルチーズで年齢は多分13歳。ちなみに♂です。元々は僕の弟の愛犬だったのですが、とある理由で家にやってきました。
しかし!!実はナナが初めて家に入った時に僕は仕事に出ていて留守であったため、結果的に彼は僕の事を自分より格下のもの(自分の方が先にこの家に入った)・・・と認定してしまったらしく( ̄□ ̄;)!!常に僕に対しては馬鹿にした態度をとり続けております(T_T)。おとうちゃんとおかあちゃんに対しては服従してますので主人という認識を持ってるみたいです。
茹でた栗やさつまいもが大好きで、自分でブッとおならをしてもびっくりして後ろを振り返り、「ワン!!」と吼えるナナなのでした。
(´∀`)
Posted at 2010/11/01 17:21:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワンコ | 日記
2010年10月17日 イイね!

山都駅開通100周年記念イベント

山都駅開通100周年記念イベント山都駅開通100周年記念イベントに来ています。凄い人混みです。蕎麦も美味い!二、三杯は食べて行きます!
ヽ(´▽`)/
Posted at 2010/10/17 12:26:12 | コメント(1) | トラックバック(1) | 郷土 | 日記
2010年10月16日 イイね!

うぃーどりんくかわさき

うぃーどりんくかわさき今日も仕事で忙しかったので、風呂上がりの一杯が楽しみ・・・。
ビールもカワサキのグラスで!乾杯!
^ー^)人(^ー^
Posted at 2010/10/16 21:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「カワサキのバイクを作ったよん🎵 カワサキ Z900RS http://cvw.jp/b/772496/43832363/
何シテル?   03/20 17:47
メリーセブン3号です(^-^) バイク好きのオヤジです。父親(いまだにメグロに乗ってます)や従兄弟の影響でバイク好きになり、白バイ野郎ジョン&パンチの影響で大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ KZ1000 カワサキ KZ1000
白バイ野郎ジョン&パンチに憧れて手に入れたマシンです。もともとはデッカイ白いカウルが付い ...
カワサキ 750RS カワサキ 750RS
若かりし頃、限定解除して以来の愛車です。 元々黄色のシマシマ瓜坊だったのですが、転倒して ...
カワサキ Z400LTD カワサキ Z400LTD
高校時代から乗っていた愛車です。当時はこのマシンでジョン&パンチの雰囲気を楽しんでいまし ...
メグロ S3 ジュニア メグロ S3 ジュニア
おとうちゃんのオートバイ!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation