• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

drushの愛車 [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

《悲報》後期カスタムはノーマル赤テールへの交換難?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ノーマル赤テールに換えるつもりで準備を進めてました。情報を元にカプラでポン付けできる予定が…カプラが無い…
こちら右リアの写真です。右側中央辺りから出てるのがテールランプのハーネスです。コストダウンなのか、カプラを廃止して直結してる模様。
2
左リアもテールランプ用のカプラは見当たりません。後期で変えてくるとは予想しておらず、確認不足でした…
それとも勘違い?どこかにカプラ隠れてるとか?
3
このカプラが挿さるはずだったのに…
とはいえ、赤テールもウインカー球とバック球のLEDも用意してしまったので、何とかしたいと考え中。後期で赤テールに交換を考えてる方はお気をつけ下さい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライト球交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ヘッドライトスチーマー

難易度:

お亡くなりになったウィンポジキット

難易度:

ウィンポジ 2色切り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月5日 18:29
こんにちは。あらあら、無いんですか?
ウチは、逆にカスタム化したほうですが、内張り剥がして、テールユニットの後ろ辺りの位置の鉄板にコネクターが固定してありました。
(前期型)
色々変わってるんですね。
コメントへの返答
2023年6月5日 20:35
テールランプのカプラーからして、ノーマルは後期でも写真の白いカプラが残ってるような気がします。じゃないとテールランプの取り外しができないですし、カスタムの前期はノーマル共通コネクタからわざわざカスタム用に変換してテールに挿さってますからね。その違いの為かなぁと。

プロフィール

「[整備] #ジェイド リアワイパーのリバース連動解除 https://minkara.carview.co.jp/userid/772623/car/2792917/5385232/note.aspx
何シテル?   07/05 15:19
drush(どらしゅ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ ホンダ用パドルスタートキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 22:17:35
TEIN ダウンサス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 23:13:30
N-WGNノーマル 標準タイプJH3 テール ランプユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 23:00:53

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
生活環境が変わりまして小さい車にしてみました。 取り回しが良く運転が楽で、安全装備も充 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2019年6月29日納車です。 3年半ぶりのホンダ車復帰となりました。 よろしくお願いし ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スパーダZ 不完全無限仕様です。 楽しく弄り倒そうと思ってますw よろしくお願いしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation