• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katta .の"おっKei!" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2012年1月17日

スズキKei ユーザー車検 一発合格 への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
12月に事前点検
(24ヶ月点検項目参照)しました。

流石に12万km走行のKei、交換部品は・・

整備手帳をご覧下さい。
2
持込前日、

役場にて、納税証明もらって
任意保険の会社で、自賠責保険(24ヶ月)を購入

ユーザー車検は、各検査項目を自分でやらなければいけません!

なので、
本番ラインと同じコース有る”テスター場”で、
最終チェックと検査ラインの予行練習してきました。
3
富山陸運支局向いに”テスター場”あります。

実際の検査と同じライン項目を、各項目順に進んでいきます。
各検査のポイントを優しく丁寧に教えてくれます。

排気ガス測定: マフラーに検査棒をいれます。
ブレーキ測定:  ブレーキとサイドブレーキの踏み方やかけ方
スピード測定 :  40kmで、パッシング
サイドスリップ:  ハンドル真っ直ぐで、ゆっくり通過
ライト光軸  :  ライト点灯Hiビームにします。

下回り点検  : 実際にピット(車の下に入って点検してくれます)

と進んで、悪い所や、要修理箇所(無し)を教えてもらいました。

参考まで:
自分の場合は、光軸とサイドスリップを調整して貰いました。
あと、
スタッドレスアルミホイルのセンター部が、フェンダーはみ出てるかも
最近、これで戻ってくる方が、おられますと
純正ホイルお持ちならフロントだけでも替えて受けられたら良いでしょう

これだけ、
検査項目を実践出来て、調整・アドバイス戴き、3,500円でした。

もしそのままだったら、不合格だったかもしれません。
4
検査当日、
自分の予約(前日晩にnet予約!)は、第3ラウンド
12:45から書類手続き、13:00より検査ラインの順

早めに着いたので、休憩中の窓口係に書類の再チェックして貰い
12:45重量税と検査手数料を支払って、書類を別棟窓口に提出。
1コースに並んで下さい と
5
検査ライン1コースで待機、
13:00検査官登場!
初めてなので宜しくお願いします。
と一礼! 解りましたと

①車体番号とエンジン型式確認 OK!
②灯火類検査 指示通りに・・はいOK! ピッピー、ウォッシャビュー
進んで
③排気ガス測定  
測定棒マフラーに入れて     OK!
④サイドスリップ  
ゆっくり歩くスピードでと指示   OK!
⑤ブレーキ測定  
昨日言われた通りに サイドBも OK!
⑥スピード測定  
昨日言われた42KmでパッシングOK!
リフトに乗るよう指示され、車に乗ったままリフトアップ
ハンドル右に回してー
カンカン(点検ハンマー叩く音)
アンドル左に回してー
カンカン(点検ハンマー叩く音)
 真っ直ぐに!
ハンドル左右に回して(ガタ等、検査)
下回りカンカン、コンコン

リフト下がり、
前の停止線まで進むよう指示

停止して、近くのBoxで、
新しい車検証貰い 完了! 

一発合格です。
6
費用は、

事前点検   3500円
自賠責保険 21970円
用紙        35円
重量税      2600円
検査手数料  1600円

合計      34705円  
+ 消耗・劣化 部品代です。
7
ユーザー車検を取得してから、点検受ける手もあります。

ブレーキ等、見えない部品も沢山ありますから!

ユーザー車検後、12ヶ月点検受けた方が、安くつきます。

安全第一ですから *^▽^;/


沢山ご覧戴き、
ありがとうございます。(=^0^=)

↓事前に替えた部品は、整備手帳をご覧ください。
8
帰宅して、Fホイル戻し洗車しました。

ESSEと2ショット *^v^* *^▽^:/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

いろいろ

難易度: ★★

車検に向けて

難易度: ★★

タペットカバーパッキン・PCV交換

難易度: ★★

ベルト交換、リアデフオイル交換

難易度:

車検整備

難易度:

クラッチワイヤー交換【備忘録】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月19日 18:16
お疲れさまでした!

さすがに整備士免許お持ちだけあって、と言うかベテランですから「キッチリ整備」されて望んだ「ユーザー車検」ですから「一発合格」頭が下がります(^_^)

そうなんですよね。二年に一度の車検、きちんと整備しておくのが大前提ですが、逆にライン内の点検項目さえクリアしていれば受かっちゃうんですよね~
 検査員はどこまで見てるかですよね。←多分にプロゆえにシッカリ整備している車両は一目で分かるとは思いますが。

私も5月に車検です。
勿論、見えないところも「キッチリ整備」してユーザー車検のぞみますよ~(^_^)
コメントへの返答
2012年1月19日 19:23
いえいえ、
昔は従事してましたが、ブランク長過ぎて・・
最近の情報や傾向を集めるまで、苦労しました。
 
驚いたのは、車の性能です。
昔は排ガス検査、まず燃料を絞らなければ規定値にならず、その状態では力無くて・・
今の車は、殆どがそのままで即パスしてました。
 もう一つ、速度計! 精確です。
これだけ性能良くなれば、ユーザー車検移行するのも解る気がしました。

そう!相手の検査官は、プロを見抜くプロです。
ハンドルを細かく回させ、ガタ等を調べます。
自分みたいな、シートや足回り等、変えてある車は、しっかり見られます。
増してF2本だけ鉄チン夏タイヤは見え見えですね。

自分が低姿勢で、要所劣化部品の殆どをかえてあるから、パスさせてくれたのでしょう(汗
最後の下回り点検後、本当に初めてですか?
正直にん十年前ですが、来てましたと暴露!
笑ってられました。

kenさんみたいに、きちっと構造変更されてれば、
弄ってあっても目を付けられる事は無いと・・
謎掛ける検査官は、居ますが(笑
好き物の方もいますからね~

今日、ダイハツからリコール来ました。
クランク角センサ不良とか
その最後の文に
[お車に搭載されてるメンテナンスノートに沿って定期点検を行い、今後も安全・・・]と
PL法じゃないけど、ユーザー管理の時代ですね!

まーっ! Kenさんなら、まず大丈夫でしょう

ワークスに対する愛情は、半端じゃないから*^^/
2012年1月19日 18:50
 慣れれば出来るんですが、(京都だけ?)お役所仕事な検査場の書類関係にイラッとします・・・・・・・・・。
コメントへの返答
2012年1月19日 19:29
書類・・面倒ですよね
それで、引っ掛るの嫌で、前日に一回行き根堀り葉堀聞いて書きました。

前日と当日で2往復、約250Km走りました。

富山の軽自動車協会は、昔から優しくおしえてくれますよ♪
2012年1月19日 21:57
いやーお見事です!


わたしはユーザー車検は無理そうですね…

部品の注文くらいしか車屋に行かないんで

車検の時くらいプロに見てもらいたいんです。

意外な指摘やアドバイスももらえるんで!

ほとんどが誹謗中傷ですけど (笑)
コメントへの返答
2012年1月19日 22:24
そうですね、

ジムニーは、
トランスファー等、一般常用車と違った構造のミッション等積んでますから・・

プロに見てもらった方が、いいかもネ!
2012年1月19日 22:02
車検はホントに手間掛かりますよね(;´∀`)


書類も何枚も名前と住所と形式と…何回書かすねぇ~んって
なりますよね


車検場によってもビミョ~に違いますしねたらーっ(汗)
京都の陸事に行ったコトありますが
さーぺんとさんの話に付け加えると
京都の乗用車の陸事は発煙筒のチェックがあります(;´∀`)


発煙筒が車載されてるかなんて京都でしかチェックされたコトないです(+。+)
あと京都はタイヤの残り溝も厳しいです(●≧д≦)ノ
コメントへの返答
2012年1月19日 22:32
暇に任せて・・ナンボですわぁー

まだ、軽自動車だから、楽だけど・・

富山の軽自動車協会は、優しいですよ♪
これだけは、昔と変わってないですね

富山陸運支局は、超厳しいです(>_<)
昔、ジェミニーの純正泥除けで、跳ねられました。

発炎筒は、普通見ますけど・・・
その為にエーモンのLED買いました
有効期限無しですよぉー

2月は、ESSEの車検、また行かなきゃー
2012年1月20日 10:20
お疲れさま!!◎
要領を得たし、エッセは楽勝やね~♪

私も車屋さんと一緒に 何度か陸自持込でラインを
通った事ありますが、その同行した車屋さんの
顔次第でしたね~
光軸と40㎞/hポイントだけで後はほとんど素通り・・
いつもあっけなくライトチューンの32Rを通してもらっ
てました(笑
コメントへの返答
2012年1月20日 13:18
お陰様で、一つクリア出来ました。

陸運支局は、書類手続きもラインも大変です。
決して甘くありませんからネ!
R32クラスだと殆どノーマルでないから、厳しいかと
もち屋で、幾度の失態を踏み台に対応してると思うと頭が下がります。

エッセで、今度は、どうなるか!課題です。

プロフィール

「お土産戴きました。
懐かしい」
何シテル?   05/06 16:02
スズ菌さ.感染オヤジです。 ZC33s 6AT HA36s CVT MH44s CVT 番外:HA3W AT      ①一旦停止、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤスタッドレスタイヤ組換えって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:48:18
ニャー号 タイヤ交換って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 22:15:42
2023初 ドカ雪 って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 23:37:17

愛車一覧

三菱 i-MiEV ニャー号✨ (三菱 i-MiEV)
Hello Kitty version 初年度登録H25年(3月)  2013y ...
スバル プレオ プレちゃん *^◇^* / / (スバル プレオ)
若葉マークの子供達を乗せてくれた スバル プレオバン (Aタイプ) CVT2WD 今 ...
ダイハツ エッセ WASSE ちゃん  *^▽^*/ (ダイハツ エッセ)
珍しいオプション色のワッセちゃん VVT搭載! 元気良く走る 町乗り3ATです ...
スズキ Kei おっKei! (スズキ Kei)
Aタイプと必要最低な装備、     その軽さと5MTは良かった 沢山の想い出、ありがと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation