• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月08日

妄想

今日の妄想は

あんなパーツつけたいな~(゜∀゜*)

とかじゃなくて

GHが理論上何キロまで出るのかというお話。

GHのギア比について考える。

1st   3.166
2nd    1.882
3rd 1.296
4th   0.972
5th   0.737
back   3.333
final 4.111

現在のタイヤサイズが215 40R 18なので
タイヤの外周は
1976.7mm

では5速7千回転の全開走行をした時

7000回転÷(0.737×4.111)=2310回転/分(タイヤの回転)

んでタイヤの外周が1.9767mだから

2310×1.9767=4566.177m/分進みます。

時速に換算すると・・・・

60×4.566177km=273.9km/h

となります。スゲェ(゜д゜;;)

ただあくまで理論上なので、

そこに空気抵抗と路面抵抗が加わると果たして何キロになるのだろうか・・・

仮に一割ロスすると考えて、

246.51km/h

までは出るのかな(?)というところです。

うん。これ結構現実的(゜∀゜)(。_。)

もともとインプレッサはローギヤードの車なので、

250km/h以上で走ること自体厳しいのかな??

やっぱファイナル換えるしかないのかぁ

エアロを見直して空気抵抗を減らすとかww

以上、独り言でした。(゜ω゜;)ゝ


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/08 23:35:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

不思議なことに・・・
シュールさん

福岡市営地下鉄
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2011年11月8日 23:48
計算が苦手なので、チンプンカンプンですw

色々車ネタで妄想していることはありますが、先立つものがなので、妄想どまりですが・・・。
コメントへの返答
2011年11月8日 23:53
私もいろんなサイト見て参考にして作りました。

意味は理解できてまへんww

まぁ要するに、理論上でも300キロは出ないということですwww

DIYでいろいろやろうとたくらんでるのですが、実行に移せてませんorz
2011年11月8日 23:58
こんばんわ。

なんかの雑誌で読んだんですが、GRBは250km(260かも??)しか出ないそうです。
GVBはそこから5kmアップだそうです。
たしか、ですがw
あいまいな記憶でごめんなさい(汗

・・・調べてみましたが、コスワースのCS400でも最高速度は155mph(250km)だそうです・・・
ファイナル弄れば少しは変わりそうですが弄りまくっても280くらいな予感・・・

うちのインプは何km出るんでしょう??w
計算苦手なんで、ゲジねこさんやってくださいw
1st  2.785
2nd 1.545
3rd 1.000
4th 0.694
back 2.272
final 4.111
タイヤが235/40R18ですw
・・・お願いしますね!(爆
コメントへの返答
2011年11月9日 0:14
フォックスくんのGDAだと仮に4速7千まで回して、298.32キロだね。

オプションの最高速の計測の企画じゃなかったっけな??
フルチューンのGRBで260キロだったような気がする・・・・

タイヤの外径デカクして速度稼ぐのもアリやなww
2011年11月9日 0:18
こんばんは

実は自分もこれExcelで一覧表を作りましたよ。

表側を回転数、表頭をギア数にして。

一応、自分のブログにアップしときます。

自分のは純正の17インチで計算しました。
コメントへの返答
2011年11月9日 0:49
おひさです。

表まで作ったんですか!!

確か純正のタイヤサイズの外周の方が

長くなるので、自分の現在の表よりか

速い表示になってるかと思われますww

また参考にさせていただきますm(_ _)m
2011年11月9日 0:20
連コメ失礼します

298ですかwww
湾岸300kmチャレンジも夢じゃないww

エボXのFQ400は280kmでるそうですよ~
ボディ形状でそこまで変わるんですかねぇ・・・

ゲジねこさん、ブーコンつけてくれませんか?ww
工賃の代わりにガリガリ君30本おごるんで!w
コメントへの返答
2011年11月9日 0:55
実際4ATのギヤ比だとどうなるんやろ~~

セダンやクーペの方が空力的には絶対有利。

いやぁ自分メカにはめっぽう弱いですよ!??

いつも人に頼ってばっかでパーツつけてます
orz


2011年11月9日 0:32
とりあえずこの前のオフ会帰りのピークが、やや上り勾配で○25キロだったから・・・・今のままでも平地で240キロは出るはず!!!レブリミットを500rpmぐらい上げればファイナル換えなくてもスクランブルブーストとか使って250キロぐらいは大丈夫そう((ヾ(○・ω・)ノ☆・゚::゚


たぶん・・・・・・www
コメントへの返答
2011年11月9日 0:58
まぁもうちょっと寒くなって空気が澄んでこれば、夢じゃないかも(・∀・)
エンジンさえ壊れなきゃいける・・・。かも。

その前にスピードメータつけないと
速度わかんないしwww
2011年11月9日 13:45
もっと、

卑猥な、


妄想…かと(笑)
コメントへの返答
2011年11月9日 14:21
卑猥な妄想なら、365日24時間年中無休頭ん中駆け巡ってますよ。(´Д`)ハァハァ

なので、書き綴ったところで、仕方ないので…

早く嫁見つけてあんなことやこんなことやら…
(;´д`;)エヘヘ

2011年11月9日 21:07
面白い計算です♪
それに見合うパワーやトルク、伝える為のクラッチ強化など必要でしょうけど(笑)
GRBとかの6MTと取替えでは、どうなるんだろう?
コメントへの返答
2011年11月9日 23:44
GH乗りとしてはかなりおもしろいでしょう??
もうすぐクラッチ換えます。この前あともって1万キロと余命宣告されましたから(`・ω・´)

6MT化すると、多少最高速は伸びると思います(理論上の)
ただ6MT化するよりもファイナルギア比を変えた方が効果的かも。
北米仕様のギア比とかって国内のと違うんかなぁ??

プロフィール

「キリ番逃し。2024年10月25日14万キロ突破!」
何シテル?   11/04 02:57
初マイカーです。 就職したのをきっかけに、GH8買いました。 ほどよいパワーと軽い車重、取り回しの利くサイズ、全体的にスポーティーな点など、気に入ってる点を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドア化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 14:31:52
大陸製 デイタイムランニングライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 11:43:52
STI エアダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 20:45:39

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI (スバル WRX STI)
GH8からWRX STIへの乗り換えは定番な流れなので、 個性を求める自分としては不覚で ...
輸入車その他 ジャイアント_TCR_SLR2 巨人号 (輸入車その他 ジャイアント_TCR_SLR2)
近場の足車にと購入。 Made in 台湾 馬力は1人力。最高速と車両重量は乗り手に左右 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
新しい通勤用車両です。WRXは嫁様専用に。。家族の為、子供の為スライドドアにしました。と ...
スバル BRZ スバル BRZ
嫁車です。コペンから実用的で楽なやつに乗り換えたそうです。 さらに実用的な車に乗り換え ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation