• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジねこの肉玉のブログ一覧

2014年04月01日 イイね!

エイプリールフール?実にくだらん。(´・_・`)

エイプリールフール?実にくだらん。(´・_・`)って感じのゲジおです。
納車しました、乗り替えました、はリアルこの前
やったばっかりで現実味なし。
異動しましたってのも、一部の人しか驚いてくれん
てか、大多数の人は俺の勤務地知らんやろ??w
事故りましたは経験ありすぎて縁起悪いし、
不謹慎だから、
今日はほんとのことしか書きません。

ただ会社ではやられましたよ、前夜に(´・Д・)」

というのも4月の勤務表が出たのが、実は昨日で、

今週は火曜日も仕事の週かぁー(¬_¬)て思ってたら、
交代休になってて、今休みの気がまったくしないww

そして今日から消費税8%ということで、極力お金使わず家で過ごそうと、この前の金曜に引き続き、
弐号機のバージョンアップに勤しみました。

パーツレビューにはある程度挙げましたが、金曜には、エアクリ、サブウーファー、助手席レカロの配線、HiビームのHID化、ナンバー灯LED化しました。
今回は吸音材と制振材が届いたこともあり、
リアドアのデッドニングとリアスピーカー取付しました。何故リアスピーカーから?だって、!?

それはspecCはリアスピーカーレスでしょっぼいからだよ。とりあえず普通の4スピーカー車にしたかった。内貼剥がして、ブチルビニール剥がして、
ドアの内側に吸音材を敷きつめます。でサービスホールという穴というアナを制振材で塞ぎます。
とーっても簡単です。スピーカーは前車引き継ぎのカロの16cmのコアキシャルでなぜかバッフルだけアルパインwスピーカーレスでもスピーカーの配線は来てる。ここはBRZのRAとは違いポイント高いところと褒めてるのもつかの間、スピーカーを固定するネジ穴の土台(白い立方体のプラスチックです)
がないやん!!てことで内張とドアをネジで固定する土台3箇所を拝借してつけました。内貼は大量のグリップで固定されてるから、まー大丈夫でしょう。

完成です。外からドアを前と後ろで叩いてみると、
前はガンガンっと鉄板が響くのに対し、後ろはゴッゴッと鉄板が響く音が明らかに少なくなりました、
姫に同じ説明したら、ふーん(¬_¬)てまったく興味なさそうでした(;´Д`A

あと車幅灯もLED化、もっと早くしたかったんだけど、なにせGV系は上からの交換が難しい、特に
バッテリー側ていうのをGHの頃から知ってましたが
バッテリーが小型なので行けんじゃね?てことで外しはできましたが取付は上からは諦めて、ホイールハウス内のインナーカバーをめくり取付しました。

で表紙の写真ですが、新しいホイールです。
純正アクセサリーということで安心できますし、
PCDも114.3でブレンボ対応ということで、一目惚れです。

今日はここまで。
Posted at 2014/04/02 08:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月26日 イイね!

母さん、ハスキーボイスな文鳥の雛が孵りましたよ。

母さん、ハスキーボイスな文鳥の雛が孵りましたよ。なんか休みの日に限って雨ふりよるわー( *`ω´)

てことでゲジ二号へのパーツの移植および取付の

進捗が遅れてます(¬_¬)


そんな雨の降りしきる中、

文鳥が誕生しました。

やっぱ文鳥のさえずりはいいですね。

でもリターンで車検適合させたら、イマイチ。
一応リターンキットはあるので、
とりあえずしばらくは梨汁ブシャー仕様でいきます。

取付はGHのより苦労しました。素手でやったら両手傷だらけで流血ブシャーですΣ(゚д゚lll)

そんでなにしてるでつぶやいた続きで、
乗り換えてから初高速のりました。
文鳥のさえずりも快調です。


燃費は、、9.3
スバルに賄賂とか送ってませんよw
ましてやスバルの宣伝でもないですよww

カタログ値まで0.1。
これはドライバーの軽量化でなんとか
実現させたいものですね。
Posted at 2014/03/27 14:50:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月24日 イイね!

7のチカラ、◯ハン

7のチカラ、◯ハンしょっぱなのゾロ目。

これは打ちに行くしかない、、、

まー行ってませんですけどねー(=゚ω゚)ノ


ようやく最近仕事もほうも落ち着いてきーの、

仕事帰りに、変態が集う女医降るに襲撃し、
新車を見せびらかしに行ってきたり、

夜から運転席だけシート交換しーの
サイドシルに男の勲章という名の傷をつけーの
ザ、タッチアップでごまかしーの、

なんやかんやでハッピーな毎日を過ごしてます。

一週間強、千キロ弱ほぼノーマルで乗った感想ですが、
自分のGH8の最終仕様にちょっと似てるかも。
足回りとかは車高調入れたGH8に近いかも。

音的にマフラー変えたGH=ノーマルGV
マウント類を強化したGHとノーマルGVの
車内に入ってくるメカノイズも似てる。
シフトフィーリングもクイック化、強化ブッシュ
入れたGH似てるような、、、

クラッチはGH8の5速のほうが断然重い。

あんまりアテにならないゲジプレッション
でした。
以上。






Posted at 2014/03/25 00:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

天気が悪いので

天気が悪いので今日は雨でもできるステアリング交換しました。
ボスはゲジ初号機からのをそのまま使い回し。

T30のトルクスでエアバッグを外し、
十字レンチでシャフトのボルトを緩め、
ホーンのハーネス付け替え、エアバック
キャンセラーをつけモモステつけて
はい完成。

ちょこっと試走しましたが、ハンドルセンターは
オッケー(^_^)

4ヶ月ぶりに握りましたが、さすが32Φ
足元がすっきりしました( ^ω^ )
Posted at 2014/03/20 15:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

天気がよいので

天気がよいのでレッツナビの取り付け♪

オーディオレスからの卒業。

パネル外すのは慣れたもんです。
グローブボックス外すのも慣れたもんです。
途中で写メるぐらいの余裕もあります。

今回はフルセグなので、4枚フィルムアンテナ
あるのがめんどうでしたが、
同時にミラー型のレーダー探知機の配線と
ETCのアンテナの配線もやっちゃいました。

以前のストラーダにはiPodを接続するケーブルが
ついてたけど、今は別売りになったので、
前のやつを流用して、iPodも接続できるように
しました。

ちゃんとサイドブレーキの線をアースに落として
完了です。

5時間くらいかけてやりました。
Posted at 2014/03/20 14:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリ番逃し。2024年10月25日14万キロ突破!」
何シテル?   11/04 02:57
初マイカーです。 就職したのをきっかけに、GH8買いました。 ほどよいパワーと軽い車重、取り回しの利くサイズ、全体的にスポーティーな点など、気に入ってる点を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドア化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 14:31:52
大陸製 デイタイムランニングライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 11:43:52
STI エアダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 20:45:39

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI (スバル WRX STI)
GH8からWRX STIへの乗り換えは定番な流れなので、 個性を求める自分としては不覚で ...
輸入車その他 ジャイアント_TCR_SLR2 巨人号 (輸入車その他 ジャイアント_TCR_SLR2)
近場の足車にと購入。 Made in 台湾 馬力は1人力。最高速と車両重量は乗り手に左右 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
新しい通勤用車両です。WRXは嫁様専用に。。家族の為、子供の為スライドドアにしました。と ...
スバル BRZ スバル BRZ
嫁車です。コペンから実用的で楽なやつに乗り換えたそうです。 さらに実用的な車に乗り換え ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation