• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジねこの肉玉のブログ一覧

2012年02月15日 イイね!

BRZと86について考えてみる

    


2月3日に正式に発表されたBRZですが、つらつらとまとめてみます。

BRZ
バンパーのグリルは、近年のスバルのヘキサゴングリルを装備し、ウインカーはヘッドライト内に納まっている。ヘッドライトはコの字型のポジションがアクセント。もともとLEDを使っており、BMWのイカリングと同様のものらしい。ちなみにこれを採用するのは国産初だとか。
86に比べると、おとなしいデザイン。

タイヤサイズは215/45R/17、PCD100、オフセット48

独自カラーでWRブルー

86
こちらのバンパーは、台形型のメッシュタイプで、BRZに比べて開口部が広い。
ウインカーはフォグの上側に装備。プリウスとかもみんなそんな形状のバンパーになっているので、それがトヨタのアイデンティティなのでしょう。ヘッドライトの特徴はレクサスやアウディのようなLEDを並列させたもの。BRZのヘッドライトより、若干大きく見せているデザイン。
ちなみにフェンダーにはボクサーと86をモチーフにしたエンブレムがつく。
BRZと比べると、若干スポーティでやんちゃな印象。

タイヤサイズは、フロント215/45R/17、リア225/45R/17の異径

ちなみにインテリアは、赤を基調にしたものと黒を基調にしたものの2種類ある。

独自カラーでオレンジ

目に見える違いはこんなところ。

あとはサスとダンパーのセッティングは2社で変えているらしく、
BRZは弱アンダーステアで入っていって、リアが粘る、限界を超えないセッティング。

コーナーの入りは86の方がやや素直で、フロントのロールがやや大きく、
BRZよりも容易にケツが振れる。

*まぁこればかりは自分が試乗したわけではなく、雑誌とか動画で、それも生産試作車を
試乗したインプレッションを自分なりに解釈してまとめたので、あしからず。

今までのスバル車と異なり、プッシュスタートの位置が左側。シフトのすぐ手前。
スバル車は右だったので最初は戸惑います。
6MTはSTIとかと同様Rギアに入れるときは引き上げるプルタイプだが、
BRZはRの位置が1の左なんだな~慣れるまでやりにくそう。

6ATはアイシン製で、ブリッピング機能もついている。
マークXやレクサスのそれを改良したものらしい。

競技用ベースについて
BRZのRAは同色バンパーで、内装のパネルもついている。またオプションでマニュアルエアコンも装着可である。86は黒の無塗装バンパー、内装のパネルレス、エアコンレス(ヒーターのみ)という設定。

ちなみに生産割合は4対1で、どちらが極端に売れても、その割合を替えることはないらしい。まぁシェア的にいっても、販売店の数でいっても、その割合が妥当なのかもね。

生産工場は群馬の富士重工の工場で、サンバーを作っていたラインの後を使って、生産される。

また開発には5~6年費やしており、途中で凍結もしたらしい。
世界中の市街地コースを走りこみ、雪上走行実験もされている。

デザインや企画、発案したのはトヨタだが、スバルの水平対向のノウハウがあり、
重心を極限まで下げ、取り付け位置も後方に下げることができたわけだし、
また、トヨタの直噴D-4Sに関しても、惜しみなくスバルに情報を開示することによって、水平対向と組み合わせることができた。
国内わずか数%のシェアで、マニアックな車を世に出し続けているスバルと、
トヨタの資金力がなければ、BRZと86という車は作れなかったであろう。

86というブランド力は強いが、やはりレビン、トレノとはまったくの別物。ただライトウエイトFRというコンセプトが同じなだけと思われる。
なので当時の86は150万くらいで買えたのに・・・という声も聞くが、
貨幣価値も変わってきているし、材料費も30年も前と比較すると変わっているので、
まず同じ価格で出すのは無理でしょう。
装備も技術も向上しているわけだから。

NAで上級クラスで、約280万。あと30万上乗せすればGRF、GVFが買えます。
でもやはり、2社が5~6年も費やして、走りこんで開発したコストを考えると、
不思議とお得に思えたりもww

まぁどちらを買うかは好み次第。どちらを買っても間違いなくよくできた車だと思う。
個人的にはBRZが売れて、スバル車が増えれば嬉しいかな。




Posted at 2012/02/16 01:10:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリ番逃し。2024年10月25日14万キロ突破!」
何シテル?   11/04 02:57
初マイカーです。 就職したのをきっかけに、GH8買いました。 ほどよいパワーと軽い車重、取り回しの利くサイズ、全体的にスポーティーな点など、気に入ってる点を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
567 891011
121314 15 161718
1920 21 222324 25
262728 29   

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドア化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 14:31:52
大陸製 デイタイムランニングライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 11:43:52
STI エアダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 20:45:39

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI (スバル WRX STI)
GH8からWRX STIへの乗り換えは定番な流れなので、 個性を求める自分としては不覚で ...
輸入車その他 ジャイアント_TCR_SLR2 巨人号 (輸入車その他 ジャイアント_TCR_SLR2)
近場の足車にと購入。 Made in 台湾 馬力は1人力。最高速と車両重量は乗り手に左右 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
新しい通勤用車両です。WRXは嫁様専用に。。家族の為、子供の為スライドドアにしました。と ...
スバル BRZ スバル BRZ
嫁車です。コペンから実用的で楽なやつに乗り換えたそうです。 さらに実用的な車に乗り換え ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation