• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジねこの肉玉のブログ一覧

2012年02月16日 イイね!

BRZと86について考える。パート2

昨日の続きですが・・・

乗り味の違いについてもう少し深くつっこんでみます。

基本的にエンジンもシャシも足回りも同じ。
ただダンパーとバネレートのセッティングを2社で変えている。
厳密にもともとスバルが作ったものを、トヨタの技術者が、トヨタ風に
味付けを変えているといったところ。

昨日のブログにも載せておりますが、
BRZはコーナリング速度が限界を超えるとアンダーステアの特性が現れるので、
限界がわかりやすい。あくまでドリフトではなく、安定したコーナリングを目指している。
86と比べると、フロントはややかため。

他方の86はコーナリング開始時に、きれいに鼻先を入れられる。
そういう意味で、コントロールする楽しみは86の方が上のよう。

ただほんとに特性を少し変えているだけであって、料理でいう塩加減を変えている程度だとか。

ちなみにマニアックなところでいくと、2車で、車体番号のアルファベットも違います。
BRZはZC6。86はZN6。

トヨタは企画とデザイン、そして販売。それに対してスバルは生産、開発、販売と担っている
わけです。

余談ですが、伝説の名車トヨタ2000GTもトヨタはあくまで企画で、生産はヤマハ。
あの工芸的な木目のインパネに、ヤマハの楽器の技術が注ぎ込まれていたとか。

グレードは
BRZが RA、R、Sの3グレードに対し、
86が RC、G、GT、GT Limitedと4種類。
とはいえ、スバルはグレードとして細分化してないだけであって、
SのメーカーOPで、本皮、アルカンターラシートとエアロパッケージを装備すれば、
GT Limと同様になります。

あまり詳しくみてないですが、86のTRD仕様もありました。
コンプリートカー的なものですかね。
その内容はエアロと18インチのアルミと4本出しマフラー、さらになんじゃこれと思ったのが、
ドアスタビライザー。なんかドアのキャッチの金具の部分を補強するようなパーツでした。
果たして効果があるのか!?疑問です。

しかしBRZは当然年改があるでしょうが、トヨタもそのペースで、MCしていくのかねぇ。

トヨタは一部の店舗を86用に替えるみたいですね。AREA86たるものを作るだとか。
86オーナーの集い場、情報交換の場らしいです。まぁトヨタユーザーの中のほんの一握りの
マニアックな連中が集まる場として差別化するんでしょうかね。
つまり300万円までの車を買うと、トヨタの中では特別扱いされ、そのような輪に入っていける
ということを考えると、少しお得感も。

しかしスバルはみなさんもご存知の通りです。
どんな車種でも、少なからずオーナーさんはみなこだわりをもった変わり者です。
普通のNAのレガシィでもコテコテにチューニングする人もいますし、車はノーマルでも、
オイルは絶対100%化学合成って人もいます。
ディーラーで、こういうパーツつけたいんやけどとか普通に相談を受けます。
そしてSc Laboたるものがあります。
つまりディーラー全体がすでにAREA BRZだったりww

お話変わりますが、トヨタとスバルでは車の売り方がまったく違うのをご存知だろうか?

スバルは売れ筋、死に筋がない。まぁ1カテゴリ1車種だから。
ワゴン→レガシィ、ハッチバック→インプレッサ、ミニバン→エクシーガ、コンパクト→トレジア
大型セダン→B4、SUV→フォレスター、中型セダン→G4、ターボ→WRX STI、クーペ→BRZ
みごとにワンボックス、スライドドアはないですねww
各カテゴリで、他車種と競争して1位をとることが目的のスバル

これは間違いなくトヨタにはできない売り方である。トヨタは同じカテゴリに兄弟車を投入して、販売するチャンネルをわけている。結局モデルごとに売れ筋、死に筋が生まれるが、結局トヨタ車同士が競合しするので、例えば、ノアに転んでもヴォクシーに転んでもトヨタ車。消費者は当然デザインや値引きの大きさで決める。ディーラー同士でも会社が違えば、値引き競争できるから、ディーラーや兄弟車同士でのせめぎ合いとなる。

そんな対照的な2社が同じ車を、しかも今回はスバル土俵の車を売るわけだから、楽しみですよね。

なんか話それましたが、86はトヨタにとって、唯一硬派なスポーツカーになるでしょう。
そして、今でもスープラやセリカ、アルテッツァ、レビン、トレノ、MR-Sなど乗っていて、
トヨタがおもしろいスポーツカーを作るのを心待ちにしていたお客さんやアルファード、ヴェルファイアを主に使っていて、遊べるセカンドカーを探していたお客さんなどたくさん抱えているだろうから、
売れるんじゃないですかね。

なんかぐだぐだと書きましたが、かなりスバル寄りで書いてますので、
あくまで私個人の意見と受け止めてください。
どちらが良いとか悪いとか、褒めるとかけなすとかではなく、どちらもすばらしい車であるということを
前提に、気付いたことを書いてます。








Posted at 2012/02/17 01:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリ番逃し。2024年10月25日14万キロ突破!」
何シテル?   11/04 02:57
初マイカーです。 就職したのをきっかけに、GH8買いました。 ほどよいパワーと軽い車重、取り回しの利くサイズ、全体的にスポーティーな点など、気に入ってる点を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
567 891011
121314 15 161718
1920 21 222324 25
262728 29   

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドア化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 14:31:52
大陸製 デイタイムランニングライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 11:43:52
STI エアダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 20:45:39

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI (スバル WRX STI)
GH8からWRX STIへの乗り換えは定番な流れなので、 個性を求める自分としては不覚で ...
輸入車その他 ジャイアント_TCR_SLR2 巨人号 (輸入車その他 ジャイアント_TCR_SLR2)
近場の足車にと購入。 Made in 台湾 馬力は1人力。最高速と車両重量は乗り手に左右 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
新しい通勤用車両です。WRXは嫁様専用に。。家族の為、子供の為スライドドアにしました。と ...
スバル BRZ スバル BRZ
嫁車です。コペンから実用的で楽なやつに乗り換えたそうです。 さらに実用的な車に乗り換え ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation