• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーの愛車 [三菱 ギャラン]

整備手帳

作業日:2018年5月9日

燃料タンクの内部コーティングPART②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
洗浄剤を排出して、水洗いして良いか分からなかったのですが、適当に洗って、錆び落としを注入。こちらは原液のみです。45分ほどたまにタンクを振り回して全体に行き渡らせて、排出。
2
水洗いを充分にするらしいが、どこまてやればいいかわからないわけで、本当は出来る限り強い水圧やお湯を入れたりした方が良いようです。このことが後に不安材料につながりました。
3
その後、乾燥させるわけですが、五月の太陽と湿度の低さで、結構早く乾燥が進みました。その間に、子供とパトレンジャーショーを観に行きました。しかし、休む暇はありません。
4
さて、乾燥後内部を触ってみると、手に白い粉が着きます。全体に同じ状況で、このままコーティングに進んで良いのか、もう一度水洗いか悩みました。購入先のストレートに電話すると、問題ありませんとのことで、信じたわけではありませんが、拭けるところは手を突っ込んで拭いて、再乾燥させて、コーティングに進みます。
5
とにかく混ぜろというので、まぜまぜまぜまぜ。そして流し込みます。穴を塞いで、全体に行き渡るように振り回します。そして、30分後に立て掛けて、タンクの燃料ポンプの穴から、注射器とホースを使って、吸い上げて排出。
6
なんと、3分の2程、戻ってしまいました。30分以内に排出しないといけないというのでそうしましたが、もっと時間かければ良かったかもしれません。配管に詰まらないように、エアーを吹き込んでおきます。
7
コーティング剤の粘度が思ったより低く、普通の塗料並みなので、全体に行き渡りやすかったです。その点では、簡単でした。ただ、固まると大変のようで、排出まで30分で行いましたが、もっとゆっくりやれば良かったのかも知れませんが、気温とかも関係するので一概には言えませんが。
8
錆びが透けて見えているので、薄々コーティングになったかもしれません。出来れば、残ってコーティング剤を戻してもう一度コーティングしたいところでしたが、またそれはそれで剥離などの問題が出るのでやめました。
全体的に、事前情報より簡単でした。乾燥が難しいと思いますが、季節を選べば良いと思います。また、錆び取り後、乾燥過程で錆が出ないようになっている商品なので、よろしいのではないでしょうか?それでは、グッドラックです。
以上、私は責任とりませんので、ご自由に。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フューエルポンプ交換

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

R06.06.02 備忘録、半年ぶりの洗車

難易度:

2024AC修理@AMG

難易度: ★★★

ガソリンシール貼付け

難易度:

動力性能向上計画 ⑥

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「終了のお知らせ http://cvw.jp/b/773820/44938887/
何シテル?   03/17 12:37
連絡用アカウントになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

超微音カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 23:50:24
反響 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/18 19:48:09
二人三脚、三人四脚、四人、、、五人、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 18:27:15

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期RSです。38ではなく39なのでちょっと珍しいかもです。最近の車に劣らず、いい車です ...
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
E24 ホーミー ロイヤル V6 3000です。 いい車でした。 追突され全損していなけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation