• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちごの愛車 [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2019年6月22日

H51A ECUコンデンサ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
特に調子が悪いわけではありませんが新車から21年経っているのでコンデンサは寿命だろうと思い交換してみました。修理というよりほぼ興味本位の整備です。

失敗しても大丈夫なようにオークションで予備のECUを購入してから作業しました。(ECU代約1000円でした)
ちなみに品番を調べるとH51AでもH56Aでも5MTでも3ATでもNAならみんな同じECUな様です。
2
画像中央付近の3つのコンデンサを交換しました。
コンデンサは安いのでちょっとグレードの高い物を使用してみました。

交換前
ニチコンPJ(M) 105℃
16V100μF ×2個
50V47μF ×1個

交換品
ニチコンBT 125℃
25V100μF ×2個
50V47μF ×1個

交換後は低速トルクが上がり加速が良くなった様に感じます。
またアイドリングが安定し、全回転域でエンジンが静かになりました。
NAパジェロミニはとにかくパワーが無いのでコンデンサ代200円程度でこのトルクアップ効果には大満足です。

注意:メーカー純正とは違うコンデンサ(純正は低インピーダンス品ですが交換品は低インピーダンス表記無し)を使用していますので不具合が出る可能性もあり得ます。もし真似される方は自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン不調解決?

難易度:

ブレードラバー交換

難易度:

アドパワー(181,575km、2,480円)

難易度:

内装の手直し。

難易度:

エアクリーナーフィルター交換(181,575km、1,980円)

難易度:

ランプ交換時にバッテリーを外すの忘れて、制御コンピュータを破損させてしまいまし ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東京のはちごと申します。 みんカラ登録した時はAE85乗りだったのではちごです。 その後R32のスカイラインを経てレガシィランカスターに今は乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おい!! おまいら!いくらなんでもチート扱いはないやろ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 17:08:06
ハチロクバカのドリフト日記!!? 
カテゴリ:ハチロクバカのドリフト日記!!?
2010/07/09 01:24:46
 

愛車一覧

スバル レガシィ ランカスター ランカスター (スバル レガシィ ランカスター)
BH9レガシィ・ランカスターのMTです。 デュアルレンジ(副変速機)付きで前進10速バッ ...
スバル R2 ダンゴムシ (スバル R2)
通勤用のセカンドカーです。 でもスーパーチャージャー+7速スポーツシフトが楽しすぎて休日 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
通勤用のワゴンRが古くなった為、さらに古い年式のパジェロミニを購入(笑) 古いですが程 ...
スズキ ワゴンR MC12S (スズキ ワゴンR)
●MC12Sターボ 通勤・仕事用のセカンドカーです。 幼なじみが乗ってたのを貰って修 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation