2012年02月12日
ふと、昔ハマったテレビゲームを思い出してみた。
リッジレーサーレボリューションや初代のグランツーリスモ、バトルギアなど…(全部カーゲーじゃん)
あの頃のゲームって、単純だけど面白かったなぁ…とつくづく思った。
もちろん、現代のゲームはよく考えてあって、コレはコレで面白いんだけど夜中までやり込みたいと思わなくて…
コレはゲームのせいなのか…?
と思ったけど、たぶん「感動」というものが薄れたんだろうなぁ(>_<)
ここで、更に思い出した、大人たちが口を揃えて言っていた「昔の車って個性があったのに」というフレーズ。
そのフレーズをよく聞いていたいた時代、俺は中学・高校だったけど、その時代に席巻していた車は、俺の好きなJZX90・100系マーク∥三兄弟を初めとして、R33・34スカイライン、JZA80スープラ、初代インテ・シビックRなど、今でも輝き続ける名車ばかり。
コレは、かつて車が好きだったのに、興味を無くしてしまった人が思う事なのではないか?
ここから考えるに、俺はかつてゲームが好きで、今でも好きなつもりでいるけど、興味が逸れているか感動を忘れてしまった…
人生を楽しむ為に、感動や好奇心を絶やすことなく好きな事をやり続けたい。
たぶん、俺は好きだったテレビゲームを忘れかけている今、最後の砦の“車”を忘れたら「もぬけの殻」になると思う(ρ_;)

Posted at 2012/02/12 21:27:21 | |
トラックバック(0) | モブログ