• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月08日

スピーカーで迷っている、今日この頃・・・

フロントスピーカーを今度のボーナスで交換しようと思ってます。

昔からFocal(フォーカル)を使用してきた事もあり、なかなか
他メーカー品に魅力を感じていませんので、今回もフォーカルに
しようと考えてます。
(他メーカー品でも、いいのはありますけどネ。音は好みですから・・)

今の候補はフォーカルの
 ①165VR
 ②165V30
 ③165KR
あたりです。

予算的には、①が一番ありがたいのですが、元々ケブラーコーンを
ずっと使用してきた事もあり、「③かな~」って思ってたりしますが、
予算が・・・

なので、オートサウンドの恒例ウインター評議会でかの有名な方も
満点を付けた「②」に「しよう♪」って思ってますが、奥行き約72㎜
なので、「うん~」と唸ってます。

一様、15㎜厚のスターウッドMDFを木工用ボンドで2枚重ねし、
切り出し面である内側/外側両方とも、同じく木工用ボンドで
コーティング(補強&防水塗料の吸込み軽減)し、4回塗りで
塗装しました。

元々、インパネ-ウィンドウレール間は実測41㎜ぐらいなので、
作成したインナーバッフル30㎜と合わせると 71㎜ 。

②のV30がビミョーに入らない。。。。。

なので、インナーバッフルとインパネ間に
「エプトシーラーでも挟んで、かさを稼ごうかな・」
って思ってますが、どうかな~。

音的にある程度インパネに振動を伝えないと、
「こじんまりした音になっちゃうなか~」
なんて考えてます。

今までインナーバッフルとインパネ間に挟み物した事ないので、
どなたか 実行 された方、ご教示下さい。

ま~「Try&Error」のいつもの精神でやっていいんですけどネ。

あっ、基本的にアウターバッフルは考えてませんので ・。・
(っとは言っても既に、内張りのスピーカーグリル部分はカット
 しちゃってますけど・)
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/06/08 17:32:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

来○亭もびつくり‼️😱
もへ爺さん

バレバレ
アンバーシャダイさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年6月8日 17:53
フォーカルって、みんなやっていますね~
私のCP3は、前後とも、カロッチェリアに変えています♪
コメントへの返答
2010年6月8日 18:08
国産でしたら、カロッチェリアやアルパインは自分も好きですヨ。

でも、チョット+αの金額出せば、また世界が変わる音を得る事ができるのが海外メーカー系と思います。

フォーカルは自分が思うに、結構ジャンルを問わず、パッ聞いてきれいに聞こえるスピーカーと思います。低音もそこそ出るし、どちらかと言ったら「拳で叩くような引き締まった低音」がカラーのスピーカー達です。

ま~海外メーカーの場合、バッフルを考慮しておかないといけないのですがネ。。
2010年6月8日 21:49
SPは安物使ってますので、
コメント控えさせて頂きます(笑)

色々弄られてますね~。
私は既に、ウチドメです(T_T)
コメントへの返答
2010年6月8日 22:04
人によって車って、弄るものorドライブするものorその両方と色々とあります。

私は「両方」ですが、要は楽しければ良いと思います。

でも、こうして皆さんとお話できるわけですから、嬉しいですヨ。
2010年6月8日 22:07
楽しそうですね。
ちなみに私のオーディオコメはテキトーですから
軽くながしてくださいませ。(笑)

165KRに一俵もとい一票。
Kシリーズが実力機種でしょうから、できるものなら、、

でもバッフル30mmで内張りとの干渉は大丈夫そうですか。

バッフル~パネルは私はレアルシルトでかさ稼ぎをしました。
ほんとは何も挟まずにパネルに密着するのがベストかと。
隙間を塞ぐ意味ではエプトシーラは良いのですが、あまり柔らかいモノははさみたくないので。
とにかく隙間無くがっちり固定かと、、
ちなみにガラスレールにはエプトシーラははりました。

頑張ってください!
コメントへの返答
2010年6月8日 22:35
コメント有難う御座います!

ですよネ。165KR・・・・・ほしい・・・・でも・・・

ケブラーコーンでずっと来ているので、基本そうしたい・・・ん・・・そうしたい・・・でも予算が・・・

内張りとの距離は35㎜ぐらいあったので、バスケットのツバ部分含めピッタリ?かな~なんて。
実は自分も結構テキトーに考えてたりしてます。最悪、内張りを更にカットして、アウターもどきインナーバッフルになってしまうかもしれませんが・。
やっぱり、エプトシーラでなく、レアルでかさかせぎされてますか。いや、単純にエプトのほうが厚み調整が楽かなと思った次第です。
ガッチリ固定は「基本」ですもんネ。
やっぱりそうします。
2010年6月10日 8:56
拘りのオーディオ良いですね?
特にオーディオの匠「みやどん」さんがこの手には詳しいですよ。

私の意見も軽く流して下さいm(__)m
私の場合、基本見た目はノーマル然としていること、また前後バランス及び前席に座る人が横を向いた時に違和感の無い音色にと、BOSE B-4180に合わせF「165VR」、R「165CVX」で組みました。
当然代償としては、リアトレイ、ドア鉄板部はSPマグネットに合わせ切断、精密な採寸の元バッフルボードを作成し「がっちり固定」しました。
マイチェン後のドア構造が分かりませんが、サービスホールの開口をどの様な処理、また、フォーカルは何と言ってもTWの使いようで音色はかなり違ってくるかと?

みやどんさんと同じく頑張って作業して下さい。
コメントへの返答
2010年6月10日 21:02
dynamismさん
コメント有難う御座います!

BOSEのアンプは良いですネ。ピーキーな音は一切出しませんし、しっかりと音をまとめ且つステージングを小さくさせず、そして、繊細ながら透明感をしっかり表現しますよネ。

フロントドアのSP取付形状はMC後でも同じと思います。
実はテスト的に既にリブ?部分はカットしてます。(片方だけですが)

TWの取付位置等は仰る通り、非常にセンシビリティーですネ。
人間の可聴周波数帯域でもっとも感度が高い部分を再生するので、取付位置や向きそして音が耳まで到達する距離などを加味しなければなりませんもんネ。

いや~御教示有難う御座います!



プロフィール

「♪♪♪」
何シテル?   01/26 15:38
■無限  ・エアロ&サス ■カスタマイズ  ●ホイール; WORK VARIANZA V5S 8J×19 +45 ODisk FSカットクリア  ●タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
こんにちは。 N2O(エヌ・ツー・オー)です。 よろしくお願いします (^_^)/ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
うちの奥様のバイクです。 K5です。 ・マフラー; BEAMS SS300ソニック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation