
特にネタがないので、今週末の整備予定です。
① LLC交換
新車時充填LLCははっきり言って「ホントか?」と言える交換時期設定。
どうも昔から私、「車検毎の交換」の頭があり、車検前だけど夏前に交換します。
技術も製品クオリティーも昔とは違うのだろうけど、廃油による環境面を無視して、交換します。
当初、社外品LLCに交換予定でしたが、色々考え、純正「ウルトラeクーラント」にします。
交換方法は、「加圧方式」「真空方式」ではなく、ドレインから抜いて減った分を新LLC注入と、一般的な方法です。しかし、なるべく全量交換に近づかせる為に、この作業を2回行う事としてます。
作業は、MyDラーでない、ホンダのDラーです。予約済み。
MyDラーでは「断られ」ました。替える必要性のないLLC廃油による環境面配慮・・の理由。
昔はDIY交換してましたが、廃油処理が面倒なので、お願いしました。
② タイヤ交換
パーツレビューにも掲載しましたように、現在と同じアドバンスポーツです。
サイズも現在と同じ 235/40-19 としました。
(本来ならば、225/40-19ですが・)
横幅で1サイズアップさせている理由は、メカニカルグリップ確保の為です。
それとロードインデックス(LI)の関係。でも標準LIより低いので、空気圧でもってゆきますが・。
1サイズアップにより、レスポンスや燃費に影響しますが、VSA(バリアブル・スタビリティー・アシスト)が付いているといっても、メカニカルグリップ確保はしたいのでネ・。
現在履いているアドバンスポーツはスリップサインとトレッド面に爪が引っ掛かるレベルの摩耗状態です。このタイヤ、減ってくると結構急激にグリップが落ちる印象が少しあります。4割以上減った頃からでしょうか。
また、制動距離に関しては、7割以上減った頃から、かなり急激に落ちる感じです。
しかし、スポーツタイヤ分類でありながら、乗り心地も良く、若干「空洞共鳴音」はありますが、静かな部類に入ると思います。減り方に関しては、丁度25,000kmですので、ま~もったほうでしょう。
サーキットを走るわけではないので、ネオバ程グリップは必要なく、現在の私の乗り方では、ドライグリップ・ウェットグリップとも問題ないです。
あっそれと、タイヤ製造年月日(LOT)は4本とも揃えてもらうように依頼してます。
作業時は、バルブのゴムパッキン交換と窒素ガス充填です。
こちらもショップ(ヨコハマタイヤ直営のタイヤガーデン)でお願いしました。
Posted at 2012/07/19 16:20:56 | |
トラックバック(0) | クルマ