
寒くなってきましたネ~
人間様も各部「動き」が悪く、相変わらず「腰」が痛い・・・・((+_+))
インスパは少しでも元気を・・・っと言う事で、バッテリーを注文しちゃいました。
「冬仕度」として・・。
【 BOSCH(ボッシュ)バッテリー ハイテックシルバーⅡ 115D26L 】
現在は「純正バッテリー」なので、私としては当然「社外バッテリー」をチョイス。
巷では、パナソニック「CAOS」(カオス)のブルーバッテリーが人気のようですが、それに逆らって・・・「ボッシュ」をチョイス・・・・いや、違います。理由があります。
前車で、BOSCH(名前忘れた・・メガパワー?だったかな)に変えた時、とっても印象が良かった。「始動性能」「レスポンス」「高電圧」が良かった。
そして、このBOSCHがダメになるまで使い、今度は、パナソニック(初代CAOS)にしたら、全然「フツー」な印象で、是非もなしって感じでした。 特に「電圧も高くなかった」し・・・。
そんなこんなで、私個人的感想としては、
◆CAOS; 合格点だけど、特に特徴が判りにくい。
初期電圧は高くないが、長持ちタイプの特性。
◆BOSCH; 初期電圧も高く、CCAも良い事から、始動性能やアクセルレスポンスに優れる。
初期電圧を高くし、耐久性の面では寿命時に一気に落ちる。
と思ってます。
ですがこれは、現在のカオスC4やハイテックシルバーⅡに当てはまらないかもしれません。
バッテリーは「生もの」ですし、何よりも「当たり/はずれ」があるので、なかなか評価するのは困難かと思います。
各社、技術レベルをドンドン上げてますしネ。
パナは自動車用2次電池以外も開発/生産し、充分「トップ」レベルですし、方やBOSCHバッテリーもメルセデス等の承認を得ていたりするし、基本的にドイツメーカーですから、「寒さ」にも強いのかナ~とも思います。
個人的には、エンジンルームにあの「青」がチュット・・・との感じもあったりして・・。
「あの青がイイ」って言う方も居られるとおもいますが・。
現在の純正バッテリーはまだ充分使用可能(使用期間1年7カ月)ですが、外部アンプ入れてますし、今交換すれば、5年目車検の時に交換するサイクルに丁度合わせられますのでネ。

Posted at 2011/10/05 21:27:20 | |
トラックバック(0) | 日記