
本日、タイヤ交換しました。
ADVAN SPORT V105です。
交換したのは、現ホイール購入したフジの横浜店です。
交換後、皮むきの為、約100km強走りました。
ならしレベルなのであまり参考にはならないと思いますが、初期インプレです。
走行してまず最初に感じたのは、「タイヤが軽い」「よく転がる」の2点でした。
又、新品なのでしょうがないですが、V103とかなり印象が違い、コンフォート性が強く感じました。
今まで、V103を2セット履いてきたので、V103新品状態を思い出しながらの比較です。
コンパウンドが違うのが大きいと思いますが、かなり「柔らか目」の印象も受けました。
① 静寂性
パターンノイズ的な部分は、発生する周波数がV103と違います。
ノイズの大きさ(レベル)は、そんなに変わらないと思います。
耳障りだったり、うるさかったりする訳ではなく、個人的には全く問題なし。
② 乗り心地
インパクトハーシュネスはV103より収まりが少し良い。
凹凸の入力時はそんなにV103と変わらないが、
トレッドやサイドが縮んだ後の伸び側が良くなっている。
V103は若干雑な印象だったけど、まともになった印象。
V103同様、少し速度域を上げたほ方が、より印象は良くなる。
③ ドライグリップ
ならしレベルなので、不明。
但し、横グリップは試してないが、縦グリップはV103より良い印象。
トラクションが綺麗にかかり易く良い。
④ ウェットグリップ
完全不明。(まだ雨の中走ってない)
V103でも問題ないと思っていたので、より強化されたV105は良いでしょう。
⑤ ハンドリング
まだ、適正空気圧を探ってないので何とも言えませんが、現状初期空気圧2.7kでは、
とても軽快です。
V103の場合、ステア切りだした後、ほんの僅か「タメ」があり、
結果的にレーンチェンジ等では少しテンポが遅れます。
しかしV105は、クイック過ぎずに、しっかりと反応してくれます。
空気圧の適正値を見つけた後では判らないけど、
V103はどちらかと言うと「ドッシリ感がある」イメージでしたが、
V105はV103との比較では、「ちょっと軽い」イメージ。
同じタイヤサイズであっても、ショルダーがラウンドに変わったのもあり、
結果的にトレッド総幅が違うので、正確な比較ではありませんけど・。
⑥ 総評
冒頭記述部分も含め、V103に比べると「優等生なタイヤ」という感じかな。
これはこれで全然OKですが、V103よりかなり印象が変わった感があるので・。
ハンドリングに若干遅れが少しあるけど、ドッシリ感があり、重厚なV103。
ハンドリングは軽快だけどドッシリ感に伴う重厚さがあまりなく、
全体的に柔らかいイメージのV105。
と言った感じでしょうか。
轍は、シュルダー形状の変更で、非常に良くなりました。
いつもかなり取られる道を走りましたが、ほぼ取られず、これは嬉しいです。
なので結果的に、走行時のステアセンターのブレが少なく、修正舵が非常に少なくなってます。
今度、もう少し熱を入れた後は変わるかもしれませんけどネ~。
整備手帳は、
こちら から。
以下写真は、記録として交換前のV103です。
交換時走行距離; 57,947km
Posted at 2014/10/04 19:34:28 | |
トラックバック(0) | クルマ