• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N2Oのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

ちょっとコワ~イ話し

ちょっとコワ~イ話し本日はPM半休を取り、あるホームセンターに行き、買い物を済ませ、そこの喫煙所での話です。

2人の「おじいちゃん」同しが「アクセル/ブレーキ」の事を話していました。
話しから想定するに、
 おじいちゃんA --- 免許を持っており、車も所有。
 おじいちゃんB --- ペーパードライバー。多分昔、運転していたはず。

A; どうも車がギクシャクする。
   左足でブレーキ踏むのがうまくいかないんだよな~。

B; 右足で踏むでしょう。普通。
   アクセルの足で・。

A; なんで?
   足が2本あるんだから、両方使うように車はできているんだよ。
   あんた(B)は、車持ってないから判んないだよ。

B; いや、左足はギヤの車の時に使うですよ。
   最近の車はギヤが無いから、左足は普通使わないですよ。

A; (ちょっと怒りぎみで)車持ってないあんた(B)にそんな事判んないでしょう。
   左足はブレーキ用なんだから。何でそんな事判るんだよ。


っとここで、私は(-。-)y-゜゜゜が終わったのでその場を立ち去りました。

でも、ちょっと信じられない話です。
確かに「左足ブレーキ」をする人は居ますが、おじいちゃんAはどう考えても、ある程度のお歳で免許を取った感じの話しでした。
そのような方が、「左足ブレーキ」で、うまくいかない・・・って言ってんですから、「ちゃんと教習所で習ったろ~」と叫びたくなりました。

ゴーカートじゃあるまいし、「左足ブレーキ」がうまくいかないんだったら、本来の「右足でアクセル離してから、ブレーキ」を実行してもらいたいものです。

おじいちゃんAは、間違いなく「70歳」以上の感じの方でした。
その方が、ある程度のお歳で免許取って、右左足で、うまくペダル「ON/OFF」ができるようには思えないのは、きっと私1人だけではないと思いますが・・。

事故がおきなければイイんですが。
Posted at 2011/09/30 18:19:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月29日 イイね!

インスパ 退院

インスパ 退院フロント右側からの「異音」により入院していましたが、本日夜、無事退院できました☆

結果、足回りやフェンダー内ではなく、運転席前ワイパーアーム下側(直下ではない)に付いている「ダッシュボードアッパーリッド」という部品が原因との事でした。

2枚目の写真は、だいたいこの部分 的な写真です。
覗いても見えない感じの所のようです。
何のための部品か判りませんが、これが「振動」等で段々「ズレ」て、パネルに当たっていたとの事。
ネジが緩んでいたとかではないとの事でした。

Dラーサービスも異音場所を特定するのが困難だったようで、治具として、マイクがいくつか付いている集音装置を使い、位置特定をしたそうです。

今回の「異音」に該当する修理履歴は、本田技研のデーターベースにもなかったとの事で、嬉しくないですけど、「初」の修理履歴になっちゃいました。

先程、約1時間弱程度、テストドライブしてきましたが、見事に「完治」してました(*^_^*)

よかった~(^O^)/



Posted at 2011/09/29 21:41:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月25日 イイね!

入院

入院私ではなく、インスパです。


予定通り本日夕方に入院となりました。

あれから、更に異音発生を抑えるべく、自分なりにいくつか実施してみました。


・自作オルタノイズキャンセリングコンデンサーケースにエプトシーラー貼りつけ

・オルタネーターアーシングケーブルのコルゲートチューブにエプトシーラー貼りつけ
 (AC FANに若干接触していたので)

・リアバンク アーシングケーブルのコルゲートチューブをインシュロックで更に固定
 (接触する事はほぼ無いが、空中配線部分の固定)

・バッテリーの+端子接続の自作キャパシター用各ヒューズBOX
 (バッテリーに幾つか接触していたので、バッテリー側の当たる部分にエプトシーラー貼りつけ)

・バッテリーの-端子に接続されているアーシングケーブル及び各-配線のコルゲートチューブ
 (インシュロックにて更にまとめ固定)

・純正各配線の再確認
 (結束ポイント間の空中配線部分がフレーム等に接触していないかの確認)


結果、何も変わらず・・・・・


来週土日にインスパは必要なので、Dラーにての改善有無に関わらず、金曜日に一旦返却してもらう事にしてます。
代車も無いんで~。

症状はサービスマンも確認済みであり、今も発生してますから、直る事に期待。

上記以外にも、色々とあっちこっち叩いてみたり、各補機類の取付状況確認等、可能な範囲で見ましたが・・・・・・こうなると、後は「サス」や「足回り」関連しかないような・・・・・
Posted at 2011/09/25 19:32:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月23日 イイね!

ナンバープレートカバー作成

ナンバープレートカバー作成この前購入した「NOS」のナンバープレートで、ナンバープレートカバーを作りました。

フロント・リアの両方とも使用可能なようにしています。

薄めのステンレスステーを使い、簡単に脱着できるようにしてます。

アメリカンサイズのプレートなので、日本のより一回り小さいですから、被せた時に丁度、フロントナンバーフレームを全て隠さないので、イイ感じです。(^u^)

これから、オフ会等で撮影する時に使ってゆきます。
Posted at 2011/09/23 19:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月21日 イイね!

また帰れない・・・・・・・

また帰れない・・・・・・・台風で、首都圏の鉄道交通機関がマヒ・・・・。

まだ会社です・。

会社は品川駅前にあるのですが、会社から駅を見ると、
「震災時」レベルの人ごみで、あふれ返ってます。

震災時に比べ、道路や歩道はまだいいですが、駅がパンクしてます。

また、入居しているこのビルが、強風で「揺れて」ます。
耐震構造で免震構造でないこのビルが・・・・・・・ちょっとコワイ・・・・・

ある程度、大雨や強風が納まっても、暫く電車には乗れないでしょう~。

当分帰れないのを覚悟・・・・・・・・・・・・・・。
Posted at 2011/09/21 18:00:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♪♪♪」
何シテル?   01/26 15:38
■無限  ・エアロ&サス ■カスタマイズ  ●ホイール; WORK VARIANZA V5S 8J×19 +45 ODisk FSカットクリア  ●タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     12 3
456789 10
1112 13141516 17
18 1920 2122 2324
25262728 29 30 

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
こんにちは。 N2O(エヌ・ツー・オー)です。 よろしくお願いします (^_^)/ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
うちの奥様のバイクです。 K5です。 ・マフラー; BEAMS SS300ソニック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation