• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N2Oのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

もの忘れが・・・・・・

もの忘れが・・・・・・歳はとりたくないですネ~

もの忘れが・・・・アルツか?・・・・そこまではいかないだろう~・・・・っと、勝手に思ってますが・。

今日、「マイクロファイバー クロス」を買いました。
買ったのはイイんですが、家に帰ったら・・・・・( 一一)

う~んん・・・・!!
これは・・・・・・・(*_*;
既に買ってあったのね・・・・・・・・・・・・・・(+o+)


全く「同じ物」で、なんと「同じ色」だし・・・・・・・・・(;一_一)

は~~ダメダこりゃ (*_*;

これが、


こうなりました~。
これで暫らくは大丈夫!??
Posted at 2011/10/10 17:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月09日 イイね!

千葉県へ~

千葉県へ~またまた1人ドライブに行ってきました。

今日は「千葉県」へ。

詳しくは「フォトギャラリー」の「ドライブ 千葉県」を見てネ☆


横浜から高速を使い、アクアライン料金の「木更津金田」まで行き、そこからは全て一般道にて。

「行き」はスカスカ走れましたが、「帰り」は千葉県内一般道の何か所と、アクアラインが渋滞でした・・・・(+o+)

「帰り」の途中(館山あたり)、「雨」が・・・・
どこまで「雨男」なんだろう・・・ワタシは・・・・・・。
まっ、私の人生と一緒か・・。。。。

実は「行き」で、おバカな事を・・・・。
横浜から「高速湾岸線」を走行中、ボルシェとZ34が「湾岸ミッドナイト」(昼間だけどネ)状態・・・・
見るやいなや、直ぐに「参戦」。
恐らく、ポルシェとZ34はお友達だと思う。
最初は後ろから付いていきましたが、頭脳勝負?で、2回程前に・。
「リミッター」が働く事、数度・・。

って、勝負的にはイーブンな感じで良かったのですが、集中しすぎて「アクアライン」の分岐をオモイッキリ「過ぎて」いました・・・・・・・・・・・(;一_一)
気が付いたのは「東京湾トンネル」前・・・。

ってな事で、東雲(しののめ)にある「SAB東雲」へ行き、「無限ステッカー」を買い(特に使う予定無いんだけどネ・・)、また高速でアクアライン方面へ・。

完全「おバカさん」でした(>_<)


さて、詳細は「フォトギャラリー」ですが、いくつか以下に掲載しました。

「海ホタル」


「展望塔全景」


「富津公園」

(展望塔から撮影。左下に見えるのが我がCP3です)
Posted at 2011/10/09 21:52:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

冬仕度 バッテリー注文(BoschハイテックシルバーⅡ 115D26L)

冬仕度 バッテリー注文(BoschハイテックシルバーⅡ 115D26L)寒くなってきましたネ~

人間様も各部「動き」が悪く、相変わらず「腰」が痛い・・・・((+_+))

インスパは少しでも元気を・・・っと言う事で、バッテリーを注文しちゃいました。
「冬仕度」として・・。

 【 BOSCH(ボッシュ)バッテリー ハイテックシルバーⅡ 115D26L 】


現在は「純正バッテリー」なので、私としては当然「社外バッテリー」をチョイス。

巷では、パナソニック「CAOS」(カオス)のブルーバッテリーが人気のようですが、それに逆らって・・・「ボッシュ」をチョイス・・・・いや、違います。理由があります。

前車で、BOSCH(名前忘れた・・メガパワー?だったかな)に変えた時、とっても印象が良かった。「始動性能」「レスポンス」「高電圧」が良かった。

そして、このBOSCHがダメになるまで使い、今度は、パナソニック(初代CAOS)にしたら、全然「フツー」な印象で、是非もなしって感じでした。 特に「電圧も高くなかった」し・・・。


そんなこんなで、私個人的感想としては、

 ◆CAOS;  合格点だけど、特に特徴が判りにくい。
         初期電圧は高くないが、長持ちタイプの特性。

 ◆BOSCH; 初期電圧も高く、CCAも良い事から、始動性能やアクセルレスポンスに優れる。
         初期電圧を高くし、耐久性の面では寿命時に一気に落ちる。

と思ってます。

ですがこれは、現在のカオスC4やハイテックシルバーⅡに当てはまらないかもしれません。
バッテリーは「生もの」ですし、何よりも「当たり/はずれ」があるので、なかなか評価するのは困難かと思います。
各社、技術レベルをドンドン上げてますしネ。

パナは自動車用2次電池以外も開発/生産し、充分「トップ」レベルですし、方やBOSCHバッテリーもメルセデス等の承認を得ていたりするし、基本的にドイツメーカーですから、「寒さ」にも強いのかナ~とも思います。

個人的には、エンジンルームにあの「青」がチュット・・・との感じもあったりして・・。
「あの青がイイ」って言う方も居られるとおもいますが・。

現在の純正バッテリーはまだ充分使用可能(使用期間1年7カ月)ですが、外部アンプ入れてますし、今交換すれば、5年目車検の時に交換するサイクルに丁度合わせられますのでネ。



Posted at 2011/10/05 21:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

ホルツ E-plus エンジンキーパー プレミアム

ホルツ E-plus エンジンキーパー プレミアム武蔵ホルト(ホルツ)さんのキャンペーンにて当選しました「E-plus エンジンキーパー プレミアム」を注入しましたので、インプレさせて頂きます。

中身は「少し濃い色」の液体です。


一様、開封前に「良く振って」から入れます。
エンジンが冷えている状態で、エンジンオイル注入口から入れます。
液体はサラサラではなく、少し粘度がありますが、スッと入ります。


本商品裏に書かれている内容。



さてインプレです。
まずは、説明書記載通り注入後「5分間アイドリング」をしました。

走行距離; 約100km
走行場所; 一般道(40、50、60、80km/h道路を走行)
外気温; 23℃~19℃
使用エンジンオイル; Gulf ARROW GT30 (ガルフ アロウ ジーティー30) 0W-30

① アイドリング
   「音」「振動」とも、そんなに変化はありませんが、若干、遠くに聞こえる感じになりました。
   「回転」は、注入前より少しスムーズになっている感じです。

② 走行
   「音」「振動」とも特に変化は感じられません。
   「回転」はやはりスムーズな印象です。
   アクセルをパーシャルにした時の頭打ちが大分伸び、滑らかになっている感じが実感できます。
   登坂時にも頭打ちが延び、回転効率がUPしています。
   「レスポンス」も少し上がります。大きなレスポンスUPではないですが、その後の回転効率が良く、ストレスなく綺麗に吹きあがってくれます。
   又、アクセルOFF時の惰性走行も滑らかになり、航続距離が伸びる印象が伺えます。

③ まとめ
   注入後の走行による第一印象は、エンジンオイルの粘度を1つ下げた感じです。
   しかし、単純に粘度を下げた場合、オイル自身が柔かくなるので一般的に「トルク感」が少し薄れる感じがありますが、そのような事はなく、しっかりとコンプレッション出来ている感じです。


<番外>
 同種他社製品との比較(シュアラスター LOOP エンジンコーティング プレミアム)
   ※全く同一条件下での比較ではありません。あくまでも個人的に同一条件を仮定しての印象です。

   基本的な成分や商品の方向性が同じ事もあり、非常に近似している印象です。
   しかし、「LOOP」より「E-plus」の方が、若干「堅め」に感じられました。
   なので、使用するエンジンオイルの特性(同じ粘度でも「堅め」「柔かめ」の違いなど)に合わせてチョイスするとイイと思います。

    
Posted at 2011/10/02 23:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月01日 イイね!

オタビさんをお迎えし、頭文字Pさんとオフ会。

オタビさんをお迎えし、頭文字Pさんとオフ会。三重県から「オタビさん」が横浜に来られました!

同じ横浜の大御所「頭文字Pさん」と3人でオフ会しました。

※ 詳細はフォトギャラリー「【オフ会】 横浜 20111001」をご覧下さ~い。


オタビさんとは初めてお会いしましたが、非常に高青年でとっても良い方でした。

色々と話がはずみ、2時間程お話させて頂いた後、3人でお昼を食べに~。
とっても明るいキャラクターの頭文字Pさんもイイ方で、楽しい一時が過ごせました~☆

オタビさん、お気を付けてお帰り下さいネ。

また機会がありましたら、是非やりましょう~♪♪
Posted at 2011/10/01 19:00:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「♪♪♪」
何シテル?   01/26 15:38
■無限  ・エアロ&サス ■カスタマイズ  ●ホイール; WORK VARIANZA V5S 8J×19 +45 ODisk FSカットクリア  ●タイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 5678
9 1011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
こんにちは。 N2O(エヌ・ツー・オー)です。 よろしくお願いします (^_^)/ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
うちの奥様のバイクです。 K5です。 ・マフラー; BEAMS SS300ソニック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation