
武蔵ホルト(ホルツ)さんのキャンペーンにて当選しました「E-plus エンジンキーパー プレミアム」を注入しましたので、インプレさせて頂きます。
中身は「少し濃い色」の液体です。
一様、開封前に「良く振って」から入れます。
エンジンが冷えている状態で、エンジンオイル注入口から入れます。
液体はサラサラではなく、少し粘度がありますが、スッと入ります。
本商品裏に書かれている内容。
さてインプレです。
まずは、説明書記載通り注入後「5分間アイドリング」をしました。
走行距離; 約100km
走行場所; 一般道(40、50、60、80km/h道路を走行)
外気温; 23℃~19℃
使用エンジンオイル; Gulf ARROW GT30 (ガルフ アロウ ジーティー30) 0W-30
① アイドリング
「音」「振動」とも、そんなに変化はありませんが、若干、遠くに聞こえる感じになりました。
「回転」は、注入前より少しスムーズになっている感じです。
② 走行
「音」「振動」とも特に変化は感じられません。
「回転」はやはりスムーズな印象です。
アクセルをパーシャルにした時の頭打ちが大分伸び、滑らかになっている感じが実感できます。
登坂時にも頭打ちが延び、回転効率がUPしています。
「レスポンス」も少し上がります。大きなレスポンスUPではないですが、その後の回転効率が良く、ストレスなく綺麗に吹きあがってくれます。
又、アクセルOFF時の惰性走行も滑らかになり、航続距離が伸びる印象が伺えます。
③ まとめ
注入後の走行による第一印象は、エンジンオイルの粘度を1つ下げた感じです。
しかし、単純に粘度を下げた場合、オイル自身が柔かくなるので一般的に「トルク感」が少し薄れる感じがありますが、そのような事はなく、しっかりとコンプレッション出来ている感じです。
<番外>
同種他社製品との比較(シュアラスター LOOP エンジンコーティング プレミアム)
※全く同一条件下での比較ではありません。あくまでも個人的に同一条件を仮定しての印象です。
基本的な成分や商品の方向性が同じ事もあり、非常に近似している印象です。
しかし、「LOOP」より「E-plus」の方が、若干「堅め」に感じられました。
なので、使用するエンジンオイルの特性(同じ粘度でも「堅め」「柔かめ」の違いなど)に合わせてチョイスするとイイと思います。
Posted at 2011/10/02 23:15:33 | |
トラックバック(0) | クルマ