
こんなニュースが出てました。
CP3インスパイアのエンジンは「J35A i-VTEC仕様」です。
レース用エンジンとして「市販車用J35型」をベースにツインターボ化したとの事。
公称馬力やトルクは公表されてませんけど、レース用でツインターボだから、きっと凄いだろうな~。
J35Aも積むCP3にも積めたらサイコー (^^)/
ま~市販されないでしょうけど・・。
J35と言っても、CP3のとは結構違いますネ~。
写真で見る限りだけど、ツインターボが付いているのは当然ですが、オイルフィルター(オイルエレメント)は天地逆になってるし、ターボ化に伴いサージタンクが巨大。。
シリンダーヘッドカバーも全然違うし、レース用だから恐らく、ウェットサンプではなく、ドライサンプだろうし。
こんなの積んだら、シャーシ剛性やブレーキ等の全てを強化しないといけないけどネ。
でもイイナ~。
---HP引用---
ホンダの米国モータースポーツ部門、HPD(ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント)は2月20日、米国カリフォルニア州において、新型レース専用エンジンを発表した。
このエンジンは、ホンダの市販車用エンジン、「J35」型3.5リットルV型6気筒ガソリンユニットをベースに開発。「HR35TT」と命名された新エンジンは、モータースポーツ専用ユニットとなる。
エンジン名の「TT」が示すように、市販車用との大きな違いは、2個のターボチャージャー(ツインターボ)で過給される点。HPDによると、直噴化により、燃費性能も追求しているという。
この新エンジンは、米国で開催中のチュードル・ユナイテッド・スポーツカー選手権に参戦する「スターワークスモータースポーツ」に供給。第2戦のセブリング12時間耐久レースにおいて、実戦デビューを果たす予定。
HPDのスティーブ・エリクセン副社長兼COOは、「これはHPDと、チュードル・ユナイテッド・スポーツカー選手権に参戦するHPDのカスタマーチームにとって、エキサイティングなプログラム」とコメントしている。
Posted at 2014/02/22 21:29:02 | |
トラックバック(0) | 日記