• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MISTYのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

お車入院。

お車入院。どうも、MISTYです。

ようつべでぼーっと車関係の動画を見ていたところ、水抜き剤の検証動画があり、
「こういう添加剤系ってうさんくせーよなぁ・・・」と眺めてたら、
ワコーズのフューエルワンは効果があるみたいな話だったので、ちょっと調べてみた。
https://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/F-1.html

前にプラグが原因で1発死んだあと、プラグとイグニッションコイルを交換して
復活はしたものの、アイドリング中にちょこちょこ失火(ブルンッと震える感じ)しており、
こういった洗浄剤で、今の自分の症状に効果が出るかは不明なものの、
1本1,713円とお高い物でもないので試してみることに。

早速アマゾンで調べてみると、PITWORK F-ZEROが中身一緒でお安いとのレビューが。
PITWORKと言えば日産ディーラーが良く使ってるブランドで、信頼性もある。
https://buhin.nissan.co.jp/CHUO/PRODUCTS/
っていうか、これは中身一緒のようだし、1,309円とお安いので、こちらを2本購入。

昨日の8月25日に、給油する際に1本入れてみたけど、そのあとすぐショップに車預けちゃったので、
こいつのレビューはまたいつか・・きっと、どこかで・・・

入院した車は、割れたフロントバンパーの交換のため。
6月後半あたりに注文したものの、盆休みもあったりでやっと作業開始できることに。
前置きインタークーラー干渉部分の削りやら、塗装やら、取り付けやら。
フェンダーの一部の塗装が剥げてたから、それもお願いするかも。(見積額次第)

9月の後半に連休もあるし、それまでによろしくぅ!で預けてきました。
盆に休みが取れなかったので、9月の連休にくっつける予定だし、
・・・そうだ、旅に出よう(希望
Posted at 2018/08/26 07:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年12月26日 イイね!

とりあえず走れるように。

どうも、エンストしなくなったMISTYです。

12月23日の祝日、オイル交換しにいこうかとエンジンをかけたら白煙。

オイル・・・燃えてる?。Σ(・д・)

1mも動かしたくない状況ではあったものの、駐車場では作業スペースはない。
白煙がすぐ収まったこともあり、回転数おさえてバックスまで移動。
オイルはモービル1の0w-40を4Lと1L缶で計5Lと、momoのオイルフィルター購入。
GT-Rの純正オイルとして使われているグレードⅣ。
オイルは500mlぐらい余ったので保管。
駐車場で交換して走り出したものの、ふけ上がりが悪い。
すでにエンジンかタービンにダメージが・・・・とりあえずエンストは起きなくなった。

そして24日の金曜日、仕事で高速に乗り、ブースとかけてみたら0.6もあがらない。

パーキングでチェックしたら点火プラグチェックしたときだろう、サクションパイプの締め忘れが発覚。
なんたる凡ミス・・・。
とりあえずブーストは0.7に戻ったが、なんとなくパワーが無い。

もう一度チェックしたらオイルの量が多すぎ。
オイルを200mlぐらい抜いて、規定値のぎりぎり一杯ぐらいに。
クランクがオイルの油面を叩いていたようで、吹けあがりはよくなったものの、
やはりなんとなくパワーが無い。

回転をあげていくときも、回転を2500ぐれーで一定にしてるときも、ランダムに一瞬何かにひっかかるような違和感。

プラグが一瞬点火不良おこしてるような、でもそれほどの振動ではないような。
白煙は収まったものの、どこかにダメージがあったものと考えられる。
今後白煙が出ないかちょいと様子を見ることに。

それと、届いた中古のエアフロを交換し、上げていたアイドリング値をノーマルの650に近づけるよう下げてみた。
770まであげないとアイドリングが安定していなかったが、730まで落とせた。
それ以上落とすとまたアイドリング不調が再発する。
つまり、アイドル不調の原因はエアフロと他にもある?。
あと、アイドル関係ないかもしれんが、エアフロ交換して全域でパワー感が若干戻った。

車って難しい。
Posted at 2010/12/26 21:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年10月19日 イイね!

タイヤ交換。

どうも、昨日は死んでいたMISTYです。

久々の2連休なのに1日つぶしちまった・・・。

先々週の3連休が1連休になり、そこから昨日の休みまで毎日片道2時間の現場作業。

電車で行くと朝は高校生に囲まれるものの、冤罪に怯え、精神的にも疲れるという。

昨日は完全に死んでました。

佐川急便に起こされた気がするが何話したっけ。

土日休みのはずなのに今月は5日間の休日出勤。

代休とれるはずなのにいつ取るってんだよ・・・。

昨日今日の代休は9月の分だし(遠い目)


まぁこんな会社はいつか辞めるとして、今日は平野タイヤでリヤタイヤを交換予定。

5月に車高調入れてからアライメントとってなかったので、交換ついでにアライメントも。

タイヤはフェデラルのSS595。

交換したらどっか行きたいけど、次の休みはいつになるか・・・
Posted at 2010/10/19 09:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年07月02日 イイね!

落ち着けアイドル。

どうも、日曜の代休を取ったMISTYです。

出勤ラッシュを横目に朝から車いぢり。

今日も引き続きアイドリングの不調対策です。

AACバルブの洗浄で効果が無かったため、エアフロの清掃を行いました。

ついでにエアクリの清掃も。

エアクリの清掃はキャブクリなんかを使えばすぐ乾くんだろうけど、

効果に疑問だったので、エンジンルームクリーナーの泡でフルモッコに。

そして「水で洗い流すだけ!」の記載に騙され、泡だらけのエアクリかかえて公衆トイレを探す羽目に。

エアクリを乾かす間に、エアフロの清掃。

まぁホットワイヤーにエアフロクリーナー吹きかけるだけなんですが・・・

どうも清掃前も清掃後も、汚れがよくわかりませんヽ(´ー`)ノ


んで、清掃後のアイドリングですが・・・・

微妙によくなったかと(こんなんばっか)

まぁ良くはなりました。

760だったのが730でも安定しています。

だた、アクセルあおった後、回転数が落ちてきたときにエンストしそうになるぐらいに落ち込む。

760にあわせておけば1000ぐらいで一旦とまって760に落ち着きます。

ただ、760に合わせて走り出しても、信号待ちで回転数見てみると730になってたり740になってたり。

そのときにアクセルあおると、やっぱりエンストしそうなぐらいに落ち込んでから返ってくる。

とりあえずエンストはしないので、しばらく様子見で走って、最終的には760になるよう調整ですな。


結局のところアイドリングが不安定だったのはエアフロっぽいです。

720辺りより下に合わせようとすると、全然落ち着かなくなるし、

原因確定とはいえない状態なんで、エアフロ交換するかどうかは悩みどころ。
Posted at 2010/07/02 18:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年06月29日 イイね!

アイドリング不調

なんだか不調が増えてきたMISTYです。

まぁアイドリングの不調(100rpm幅ぐらい)は以前からあったわけで、

前はAACバルブの分解・洗浄を行おうとして挫折して分解せずに洗浄、結果

アイドリング値760にあげて無理やり安定させていました。

ECR33のアイドリング値は650。

これまで、それで安定していたのですが、最近700から780ぐらいでぶれるようになってきました。

仕方ないので今回は分解洗浄してみました。

汗だくになりながら。

前のときに買ったキャブクリーナーを使い切るまでやってみましたが、結果変わらず。

750~760ぐらいまであげないと安定しない。

まぁぶれがちょっとマシになったかなぁ・・・・たぶん。

ヤフオクで本体さがすかなぁ
Posted at 2010/06/29 18:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

ミラターボ→プレリュードXX→HCR32前期→HCR32後期→ECR33後期→ER34前期→Z33ロードスター後期、と乗り継いでいます。 RBエンジンの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MISTYさんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 10:05:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
生涯RBスカイラインを乗っていくつもりでしたが、なぜかオープン2シーターになりました。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直列6気筒、最後のスカイラインと表記されることが多いですが、FR好きの自分としては、最後 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
フロント:225/45R17 20070629~20101023 YOKOHAMA DN ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HCR32(後期) オーバーヒートしてクーラント液がフロントにベチャ(チーン) 中古 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation