• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MISTYのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

忘れてた。(バッテリーチャージランプ点灯)

エンジンオイル交換のこと書いたときに、書くの忘れてたので連投。

ショップでエンジンオイル交換して、ショップから出たときに、バッテリーチャージランプが点灯していた。

「家を出るとき、バッテリーが弱ってるようだったし、バッテリー交換時期かな?
 
 電圧計を見ると、16V近くあるし、家までは持つかな?」


ぐらいだったが、帰って調べてみると、あの警告灯はバッテリー発電異常だった。

オルターネーター死亡で、さらに追加出費か・・・と落ち込んだが、

オルタが死んで発電されていないとしたら、バッテリーのみの走行で、すぐに止まっていたはず。

首都高で事故渋滞に巻き込まれ、1時間半ぐらい走れていた。

さらに、純正の電圧計が16V近かったことを思いだし、調べたところ、

エンジンかけた状態で14V前後が正常・・・・完全に過充電。

過充電でもオルタ異常で交換の場合もあると知って落ち込む。


今度は過充電について調べてみた。

オルタの異常で過充電される場合ってのと、

オルタとバッテリー間のS回路のヒューズが飛んだ場合も、過充電になるとの書き込みが!

S回路ってなんぞと調べてみたところ・・・よくわかりませんでした!。

ER34のS回路のヒューズはどこか調べると、

ホーンのヒューズがS回路のヒューズの役割も果たしていることが判明。


夜だったが、早速駐車場でヒューズBOXを開け・・・、位置を確認しようとしたら、

BOX上部に印字されている、位置の図面が擦り切れとるがな・・・・

ホーンのヒューズ位置を調べて、対象を引き抜き・・・・切れてました。

予備のヒューズと交換して、電圧計で15Vちょっと手前?ぐらいに落ちていることを確認。

チャージランプも消灯し、少しかかりが弱かったバッテリーも復活。


ただ、過充電状態で1時間半走ったことに変わりはなく、その間バッテリーにダメージはあったはず。

早めの交換になる可能性も考え、今後のエンジンのかかりなど気にしておく。

さらに、何が原因でヒューズが飛んだのかが不明。

ラジエタとブレーキマスターシリンダの交換作業が控えてるから、

ショップに持って行った際に、今回の話を伝えて相談してみよう。
Posted at 2015/09/30 11:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月30日 イイね!

エンジンオイル交換に行ったはずが。

どうも、MISTYです。

シルバーウィークにエンジンオイルを交換しに行ったんですが、

ラジエタからの液漏れが発覚。

どうしようもないので交換。


以前、HCR32のときにオーバーヒートさせてラジエタを交換したことがあり、

そのときは値段から銅3層を入れたんですが、とんでもなくフロントヘビーに・・・

今回は銅はもう嫌だって思ってたんですが、アルミは常に風が当たるような、

つまりサーキットで走るような状況でないと、銅より冷えないということで、

今回は銅2層となりました。


あとで調べてみたんですが、アルミは熱交換率が高く、周りの熱を吸収しやすい。

風を受けていれば、外気と熱を交換してよく冷えるが、

交換率がいいということは、逆にエンジンルーム内の熱も吸収してしまうため、

街中や、渋滞で風が受けられないと、エンジンの熱を吸収することで、

アルミよりも熱交換率が悪い銅のほうが、よく冷える状況になる。


サーキットで走り回るわけじゃないし、値段も安いし、自分の使い方から行けば銅で間違いないようだ。


あ、あとブレーキのマスターシリンダ内が、終わってるほど汚れていると以前から言われていたので、

今回の作業に合わせて交換することに。

ディクセルのタイプMのブレーキパッドを入れたときに指摘を受けていた部分。

パッド変えたときに合わせて交換したブレーキフルードも、もう真っ黒になっていた。

制動力は、止まらないわけじゃないし、こんなもんかな?って感じだったけど、

「止まる」なんて、基本的な部分だし、不安を抱えて走り続けるよりはいいかなと。


現在、パーツ入荷待ち。
Posted at 2015/09/30 10:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ミラターボ→プレリュードXX→HCR32前期→HCR32後期→ECR33後期→ER34前期→Z33ロードスター後期、と乗り継いでいます。 RBエンジンの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

MISTYさんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 10:05:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
生涯RBスカイラインを乗っていくつもりでしたが、なぜかオープン2シーターになりました。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直列6気筒、最後のスカイラインと表記されることが多いですが、FR好きの自分としては、最後 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
フロント:225/45R17 20070629~20101023 YOKOHAMA DN ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HCR32(後期) オーバーヒートしてクーラント液がフロントにベチャ(チーン) 中古 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation