2013年06月30日
どうも、MISTYです。
ECR33からER34に乗り換えて約1ヶ月がたちました。
33が現状のままなら下取るといわれたので、なんのパーツももってこれず、
手に触れる部分の交換から手をつけました。
ボロボロだった純正ステアリング。
シートは前と同じSR3が着いてたけど、位置が高すぎ。
2005年のHDDナビがついてたけど、インダッシュモニタで出したらエアコン塞ぐ。
リアスピーカーのノイズ。
弱々しいバッテリー。
ETCが無い。
ワイパー死んでる。
リモコンなくしたとかでキーレス無い。
1ヶ月で交換、または取り付けたのはこんなところかな・・・
あ、キーレスはディーラー駆け込んだらキーナンバーがわからなくて、
調べるのに9千円といわれて撤退。
帰ってドアばらしてナンバー確認。
次の休みにディーラー行こうと思ってたら、車屋から車検証の名前間違ってたと回収依頼。
まぁ最初に気づいてなかった俺も俺だけどさ・・・・。
明日の月曜日に陸運局で変更してくるとのこと。
車屋からの返送待ち ←今ココ
あーあとシートレールは中古のBRIDEの奴に一応交換したんだけど、ちょっとしか下がらなかった。
オクにジュランのローポジレール出てたから入札したけど、
今のままでもとりあえず頭かすらないから、落とせちゃったらまた交換してみるかも。
Posted at 2013/06/30 20:25:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日
お久しぶりですMISTYです。
毎回、お久しぶり言ってるような気がしますが、たまにしか更新してないせいとも。
今回更新するきっかけになったのは・・・・車、買い替えました。
車検が6月末に迫っていたところ、ふらっと車屋みにいって、ふらっと決めてきました。
当然車種はスカイラインと決めていたので、とりあえずスカイラインが多いお店へ突撃。
大好きなHCR32が1台あったものの、殆どが34。
まぁせっかく乗り換え考えるなら34のFRでしょ、とER34を物色。
しかし年式から考えると34ですら14年前とかの代物。
時の流れは残酷です。
これまで乗ってたECR33だって平成8年だから・・・17・・年前?
ECR33もいくつかガタが着ていたとはいえ、まだまだエンジンは元気でした。
・アイドリングが、800近くまで上げないと安定しない
・ブーストかけると0.9ぐらいで抜ける(おそらくホースのどこかに亀裂)
・運転席側の窓がたまに勝手に下がる(スイッチ不良)
・助手席のミラーがたためない
・・・・これぐらいかな?
気になるところ直して車検通すのと、買い替えと天秤にかけて買い替えとなりました。
6年間ありがとうECR33。
これからよろしくER34。
Posted at 2013/06/13 14:06:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月16日
どうも、気づけば1年ぐらいぶりなMISTYです。
ミッションオイルの交換やら燃費記録やらはつけてるので、生きてはいます。
しかしまぁここ最近はたいしていじってないので書くことなかったり。
一応デッキは購入したんですけどね、
買い換えた理由としては、使用していた「DPX9000MJ」がipodに対応していなかったため。
正式に対応していないってだけで、別売りのケーブル繋げば、CDチェンジャーモードで
デッキ側から動かせていたんだけど、表示はわけわかんないし、当然まともなコントロールはできないわけで。
基本的にipod側でリスト選択して、スキップなんかはデッキ側でって使い方をしていました。
が、いいかげんちゃんと対応したものにしようと、ipod対応のデッキを探し、
「おろ?これDVDもみれるじゃん」的なやつが2万円。
eononのD2212I。
「さらにワンセグにbluetoothでハンズフリーでSDとUSBにipodのコントロールまで・・・・だと」
チャイナのコスパは世界いちぃいいい的な感じでポチって購入。
で、半年持ちませんでした。
うん。
わかってました。
チャイニーズクオリティ。
正確にはデッキの裏側にあるipodとの接続ケーブルを差している部分が召されました。
接触不良っぽかったのがどんどん悪化して最後には動かなく。
さらに、そこが不良を起こしている時は他のメディアも使えなくなり、
燃やしてやろうかと思ったところ、ケーブルを抜いちゃえば他のメディアは復活。
ケーブル側なのかデッキの受け部分なのかは不明ですが、
どちらにしても修理してまで使おうとは思えないため、
現在デッキを探し中。
狙ってるのはパイオニアの「FH-770DVD」かケンウッドの「DDX516」
やっぱ機械は国産だよね。
中身は知らんけど(小声
Posted at 2012/03/16 11:21:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年06月21日
どうも、車検が終了したMISTYです。
日曜に取りに行きたかったのに、書類が揃うのは平日だってんで、
月曜の仕事後に取りに行ってきました。
いくつか純正になって大人しくなった嫁を引き取り、
適当なとこに止めて大人しくない仕様に。
梅雨だけどどっか走りにいきてー
とりあえず、あと2年は動きそうです。
Posted at 2011/06/21 17:28:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年06月17日
お久しぶりです、梅雨まっただ中のMISTYです。
気づけばもうあれから2年・・・また呼んでもないのに車検の季節がやってきました。
今回も車検通るのかどうか色んな意味でビクビク。
マフラーは穴あけてサイレンサーつけたし、きっと大丈夫!(希望)
前回の車検はヤマト車検さん。
今年は近所がいいかなと、一番近いカーコンビニさんへ。
店「あぁダメだね^^」
撤収。
次に近所の車検専門店?的なところへ。
店「予約してます?」
一応予約入れて撤収。
・・・翌日
店「結構高くつくね^^」
撤収。
前回受けたヤマトさんはブレーキパッドの悪夢が蘇るので避けたいところ。
かといって、車高調入れるのに半年かかったあの店も避けたい。
でも車検通さないわけにもいかないし・・・・。
腹くくってヤマトさんに電話。
店「はい、カーコンビニ倶楽部○○○○です」
M「Σ(・д・)」
予約も入れてなかったが、いつでもいいと言われたので、持っていったら見積もりは9万でした。
まぁ電話した時点ですでに割り切ってたわけで、お願いすることにしました。
前回の見積もりと今回の見積もりを出してきましたが、内容以前に
「ヤマト」から「カーコン」になってる表示が気になってしかたなかった・・・のはまた、別の、おはなし。
つか、ヤマトはカーコンビニ倶楽部のグループらしい。
まぁ2年に一度だし、そこを詳しく知ろうとは思わないが。
6月18日(土)に持ち込んで20日(月)に引き取り予定。
今回は追加依頼もしてないし、トラブルが無いことを祈ろう。
他では断られたり、交換必要部品色々指摘されたりするわけで、
俺らみたいな車の人にとってはいい店とも言えるんだろうが・・・・
一般人には悪い店なんだろうし・・・この辺はノーコメントってことで。
Posted at 2011/06/17 10:27:34 | |
トラックバック(0) | 日記