• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MISTYのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

バッテリー交換

どうも、バッテリー交換してきたMISTYです。

2ヶ月ぐらい前にアース線を追加。
その後1ヶ月ぐらいエンジンかけなかったらバッテリー上がってました。
(optimaだったのに勿体ない・・・)
そのときは追加したアース撤去し、緊急用バッテリーをつなげて始動、4,5時間走ってその後普通に使えたので放置してましたが・・・2週間ぐらい使ってなかったらまた上がってました。

バッテリー充電器で充電すればまだ使える・・・・かもしれないが、面倒だしあきらめて購入することに。

ネットで検索。
前使ってたoptimaのRTR-925Sは特に値下がりもなく19800円。
純正は高くて持ちも悪いので、MFで適当なのを探し、パナのカオスに決定。
純正は34B19Rだが、カオスでそのモデルはなく、55B19Rを購入。
送料込みで6千円。

パナの公式サイトには、ECR33はセダンのみ対応と表記されているが、ガス抜きできないからだと思われる。
前回使ってたのが80D23Lなんで、グレードが55にダウンしているわけだが、
サイズがDからB、長さも19cmになって小さく軽く。

公式に対応してないわけで、予測していた通り、そのままでは取り付けが面倒でした。
まずでかいoptimaをはずし、外していた純正用のプレートを設置。
そこにカオスを乗っけ、コネクタを・・・・届かない。

設置場所は右側に+が出ているので、確かにRなんだが、カオスは奥側に電極が出てるので、前にずらさないと届かない。
まぁずらしてもぎりぎりなんだけど。
Lにしといて、反対に設置したほうがよかったかもしれない。

結局、純正のプレートを外して手前にずらして設置。
位置がかわるので、バッテリーを押さえるステーも純正のは使えず。
optimaのときもそーだったので、ホームセンターで長めのステーを買って使っていた物をそのまま使用。
optimaは高さが純正より低かったので硬いゴムを敷いて高さを稼いでいたが、それは撤去。

最後に近所のバックスに電話してバッテリー廃棄をお願いしたら1本525円。
さらに本日3月31日は休みだそうで。
黄帽に電話してみたら無料だし、今日開いてるってんで持っていって処分してもらった。

書いてて思い出したけどeマネの設定ってぶっ飛んでたりしてそう・・・
PC繋いでデータ流し込むだけだけど、次乗る時に確認しなきゃ。
Posted at 2011/03/31 15:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年12月26日 イイね!

とりあえず走れるように。

どうも、エンストしなくなったMISTYです。

12月23日の祝日、オイル交換しにいこうかとエンジンをかけたら白煙。

オイル・・・燃えてる?。Σ(・д・)

1mも動かしたくない状況ではあったものの、駐車場では作業スペースはない。
白煙がすぐ収まったこともあり、回転数おさえてバックスまで移動。
オイルはモービル1の0w-40を4Lと1L缶で計5Lと、momoのオイルフィルター購入。
GT-Rの純正オイルとして使われているグレードⅣ。
オイルは500mlぐらい余ったので保管。
駐車場で交換して走り出したものの、ふけ上がりが悪い。
すでにエンジンかタービンにダメージが・・・・とりあえずエンストは起きなくなった。

そして24日の金曜日、仕事で高速に乗り、ブースとかけてみたら0.6もあがらない。

パーキングでチェックしたら点火プラグチェックしたときだろう、サクションパイプの締め忘れが発覚。
なんたる凡ミス・・・。
とりあえずブーストは0.7に戻ったが、なんとなくパワーが無い。

もう一度チェックしたらオイルの量が多すぎ。
オイルを200mlぐらい抜いて、規定値のぎりぎり一杯ぐらいに。
クランクがオイルの油面を叩いていたようで、吹けあがりはよくなったものの、
やはりなんとなくパワーが無い。

回転をあげていくときも、回転を2500ぐれーで一定にしてるときも、ランダムに一瞬何かにひっかかるような違和感。

プラグが一瞬点火不良おこしてるような、でもそれほどの振動ではないような。
白煙は収まったものの、どこかにダメージがあったものと考えられる。
今後白煙が出ないかちょいと様子を見ることに。

それと、届いた中古のエアフロを交換し、上げていたアイドリング値をノーマルの650に近づけるよう下げてみた。
770まであげないとアイドリングが安定していなかったが、730まで落とせた。
それ以上落とすとまたアイドリング不調が再発する。
つまり、アイドル不調の原因はエアフロと他にもある?。
あと、アイドル関係ないかもしれんが、エアフロ交換して全域でパワー感が若干戻った。

車って難しい。
Posted at 2010/12/26 21:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年12月22日 イイね!

エンスト。

どうも、エンジンが停止したMISTYです。

しかも走行中。
押しがけの要領で、一回クラッチきってシフトダウンしてつないだら復帰。
これが起こったのが数週間前。

あきらかにトラブルの前兆であり、考えてみるも、プラグ?エンジンルーム軽く水洗いしたためのリーク?エアフロ?オイル?と心当たりがありすぎて絞れない。
ディーラーもってきゃ早いんだろうけど、ディーラーで見てくれるかわからないような仕様。

仕事の移動で使うしかなかったこともあり(単なる言い訳)、そのまま走ってたら先日またエンスト、信号待ちでとまったときに、そのままエンジン停止。
しかも今度はかからない。かからないッ!。
後ろは詰まってるは右側車線にいるわで、さすがに焦ったがどうしようもなく、信号が青に変わる直前にかかったけど、もう明らかにおかしい動き。
周りも気づいてくれたようで、すぐに左車線に入れてもら・・・・ったところでエンスト。
惰力で電気屋の駐車場(店しまってたけど駐車場の入り口開いててよかった・・・)に入れたものの、エンジンかからない。

どーしたもんかと、とりあえずコーヒー買って一息してからエンジンかけたらかかった。
エンジン冷えたから?と考えると「熱」が関係?
オイル?確かに半年交換してないような・・・
エアフロ?確かにアイドリングおかしくて、回転数上げてむりやり安定させてるような・・・
とりあえずこのときはあんまりエンジンまわさないようにトロトロ走って帰ることができました。

んで先週の日曜日にできることからやろうと、とりあえずプラグチェック、リークしてそうなとこないかチェック、オイルチェック、エアフロ清掃してみました。
やばそうなのは真っ黒じゃね?的なオイル。
エアフロはキャブクリーナーで清掃してみたけど、見た目にはわからないし、アイドリングは普通。(回転数高めにしてるけども)


とりあえずこの状況でできることはまずオイル交換とエアフロ交換。
まずエアフロを中古だけど3,000円で注文(送料とかで結局5,000円超えたけど)
オイルは明日23日の祝日に変えてみます。
エアフロは23日午前中に届けば・・・・一緒に交換する予定だけど届くか不明。

どーなることやら・・・・(遠い目)
Posted at 2010/12/22 10:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月19日 イイね!

タイヤ交換。

どうも、昨日は死んでいたMISTYです。

久々の2連休なのに1日つぶしちまった・・・。

先々週の3連休が1連休になり、そこから昨日の休みまで毎日片道2時間の現場作業。

電車で行くと朝は高校生に囲まれるものの、冤罪に怯え、精神的にも疲れるという。

昨日は完全に死んでました。

佐川急便に起こされた気がするが何話したっけ。

土日休みのはずなのに今月は5日間の休日出勤。

代休とれるはずなのにいつ取るってんだよ・・・。

昨日今日の代休は9月の分だし(遠い目)


まぁこんな会社はいつか辞めるとして、今日は平野タイヤでリヤタイヤを交換予定。

5月に車高調入れてからアライメントとってなかったので、交換ついでにアライメントも。

タイヤはフェデラルのSS595。

交換したらどっか行きたいけど、次の休みはいつになるか・・・
Posted at 2010/10/19 09:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年07月30日 イイね!

完治。

どうも、PC復旧したMISTYです。

電源ユニットを交換しても完治せず、もうあきらめてマザボと、ついでにCPUクーラー買いました。

データをバックアップし、マザボを換え、マザボに合わせてメモリもDDR2からDDR3へ。

電源おーん プツッ

はいおちたー。

これはまさか・・・・まさかの電源スイッチ?

近所のPCデポに走って690円の電源スイッチを購入。

スイッチの形状があわず、ケースからケーブルがたれててその先にスイッチユニットがぶら下がってるのはご愛嬌。

電源おーん

はいなおったー。


俺の電源ユニットとマザボとメモリとCPUクーラーの代金返して!。

Posted at 2010/07/30 10:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

ミラターボ→プレリュードXX→HCR32前期→HCR32後期→ECR33後期→ER34前期→Z33ロードスター後期、と乗り継いでいます。 RBエンジンの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MISTYさんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/13 10:05:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
生涯RBスカイラインを乗っていくつもりでしたが、なぜかオープン2シーターになりました。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直列6気筒、最後のスカイラインと表記されることが多いですが、FR好きの自分としては、最後 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
フロント:225/45R17 20070629~20101023 YOKOHAMA DN ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
HCR32(後期) オーバーヒートしてクーラント液がフロントにベチャ(チーン) 中古 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation