• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MILD_JIMNYのブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

2024タスクラリーの後に

2024タスクラリーの後に
タスクラリーの後、千里浜の海岸で、写真撮影などをし、解散後、金沢市の回転寿司に行くことにして、「すしくいねぇ松任本店」へ、急行しました。
11:00開店の丁度5分位前に到着し、すでに何組か並んでいたのですが、開店直後に入店着席となり、すぐ端末から注文すると、すぐに運ばれてきました。
回転寿司で検索して出てきたお店なのですが、回転レーンはなく、直接お皿を手渡されるスタイルでした。とりあえずいろいろ頼むの面倒なので、セットになっている握り10貫盛皿を食べておきました。写真はとり忘れ。10貫食べ終わった頃には、お店は客が一杯で、追加注文すると時間かかりそうなので、すぐに退店し次の場所へ行くことに。

次の場所としては、タスクラリーのボーナスポイントとなっていた「油あげ谷口屋」に行くことにして出発。その途中、なんかお城があるみたいと堀井さんが気が付いて、せっかくだからということで、立ち寄ったのが、丸岡城です。

タスクラリーでのボーナスポイントになっていた「御城印」は300円で売っていましたが、今回は買いませんでした。次回の為に売っている場所だけチェックしておきました。
このお城、見たら見覚えがあって、思い出したのですが、2011年に福井がゴールのタスクラリーがあって、そのときは、尾上さんのナビゲーターとして助手席で参加し、優勝した後の、帰り途中みんなで、東尋坊に行った後に立ち寄ったお城でした。ちょうど前日の飲み会中、トロフィーについている歴代タスクラリーのデータを確認していたので、すぐに2011年と判明しました。
さらに今回はお城見学後、お城の出入り口付近で、阪和支部の木村ファミリー、兵頭さん、新見支部の熊谷さんにばったり出会ってから、別れました。


で、油揚げを単品で頼んで食べてきたのですが、11:00頃に寿司食べて、14:00には、ちょっと量が多すぎでしたが、頑張って食べきりました。


その後は、九頭竜湖の横を通り、今回タスクラリーのスタート地点の郡上大和のそばを抜け、タスクラリーではお馴染みの美濃加茂を経由して、新東名で綾瀬付近で渋滞していたので綾瀬のスマートインターで高速を降りて、22:00頃に帰宅という感じで、スムーズに帰ってこれました。

あと今回、二名乗車で参加したので、交通費(ガソリン代、高速代)が半分負担で済んだのと、やはりJB64の方が、JB23より燃費がいいので、いつもの一人で行くより安く済みました。
Posted at 2024/09/09 16:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | JIMNY | 日記
2024年09月07日 イイね!

2024タスクラリーに行ってきました

2024タスクラリーに行ってきましたということで、2024タスクラリーに行ってきました。
今回は、元支部長の堀井さんの助手席で、参加してきました。


まず、優勝は東京のくまさんチームでした。
ボーナスポイント4か所も廻って、それなりに時間もかかっていたのですが、
マイナス4時間になると、大きいですね。

うちのチームは、今回は途中にある世界遺産の白川郷へ行ったことがないという堀井さんに付き合って、観光モードで、まったり廻ってきました。

白川郷を10:30頃から昼過ぎ位まで1時間半位、歩いて廻って、途中展望台まで、登山モードで疲れました。


相変わらず、白川郷は外国人観光客だらけで、このあたりも廻りは6割以上は外国人でした。

白川郷の後は、白山白川郷ホワイトロードを通って、道の駅瀬女でボーナスポイントのダムカードをGETして、


今回ボーナスポイントになっていた、餃子屋さんの「第7ギョーザの店」に行って、ホワイト餃子を食べてきました。
割と人気店らしいのですが、私的には、ここのホワイト餃子より、普通の焼き餃子の方が好きです。
ルートの候補は当初は富山県まわり、氷見経由のルートだったのですが、だったら、高山ラーメンとか富山ブラックラーメンかなとか思っていたのですが、前日に私スガキヤラーメン、堀井さん台湾ラーメンだったので、それじゃ次は餃子ってことでこっちのルートに決まました。


その後は日本海側を進んで、羽咋までいき、「宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋」のボーナスポイントに立ち寄ったりしてからゴールしました。
それでも、結果は3位でしたので、もし白川郷を帰りに寄ることにしてたら、勝ててたかもしれませんね。


Posted at 2024/09/09 13:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | JIMNY | 日記
2024年08月26日 イイね!

トランスファーまだダメ

トランスファーまだダメトランスファーコントローラの点検方法によると、
4WD SWを押すと、T/Fアクチュエータが作動開始し、
4WDインジケータ点滅(0.5秒間隔)
一定時間内にT/F 4WD SW ONにならないと作動停止するみたいなので、

TFアクチュエータの配線と4WDスイッチを外して導通をチェックしてみたのですが、問題は発見出来ませんでした。


外してみても、特に切れていそうな傷は見当たらず。


裏側も平気。


コネクターに割れがあるけど、、




テスターで、導通確認してOKでした。


とりあえず、元に戻した。
4WDスイッチを外したらトランスファのオイルが少しこぼれたんだけど、
ちゃんと入れないとダメかな。とりあえず、そのままですが。


APIOで動作確認用の電池治具を店長に借りて、動作確認してのですが、
次のために自分でも動作確認用の電池治具を作っておきました。
Posted at 2024/08/26 17:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | JIMNY | 日記
2024年08月26日 イイね!

トランスファーが壊れたかも

トランスファーが壊れたかも
土曜日の夜、ジムニー神奈川の支部総会を山北ハウスで行うので、
その前にどこか走りに行こうということで、
朝、8:30に山中湖畔で集合し、山中湖周辺の林道に行ってきました。


ここからは、山中湖は見えるけど、富士山は見えず、


東海自然歩道の大平山です。

で、この後、トランスファーの異常に気が付きました。

カプラーが外れていたので、繋いだのですが、結果回復せず。
2駆から4駆に切り替え出来なくなってしまいました。
現場修理は諦めて、この後ずっと2駆のままで行くことにしました。

この後は、吉田うどんを食べに行って、午後は富士山周辺へ。


途中、入れる枝道に入ってみると、なにやら作業用でしょうか、
このユンボはどうやってあそこまで行ったのでしょう?別の道?




富士吉田側から鳴沢方面に移動していき、途中の枝道で、そこそこの楽しい場面もあって、2駆で登れない所は牽引ロープで引っ張り上げて貰ったりしたり。

で、この後山北ハウスへ。
一泊し、午後にAPIOへ。
トランスファー直そうとしたけど、
結局、時間切れで諦めて帰宅しました。
この後、どうしよう。暑くて、車弄る気がしない、、、
Posted at 2024/08/26 12:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | JIMNY | 日記
2024年07月22日 イイね!

2024年07月_千葉の林道

2024年07月_千葉の林道日曜と月曜で、千葉の林道に行ってきました。


このへん、なんか、大きめな虫、アブかな?が一杯いました。


一日目の一発目辺り、大多喜周辺です、この虫。


その後立ち寄った、滝。龍の口から水が出て。


下には虹が見えました。


一日目、昼食後、この先はちょっと無理っぽいので、ここは、ここまでで、、、
暑くて、汗だくだったので、この日はこのへんで早めに切り上げ、近くの温泉へ。


二日目は、ちょっと南下して鴨川周辺へ。


今回、3Dプリンターで自作したタブレットのホルダーの弱点が判明したので、この後、対策のため、改めて作り直そうと思ってます。ホルダーは車体側についてるのに、ケース側が外れてしまったんですよ。これは、上側が外れた状態の写真。

改めて作ると言っても、3Dプリンターだと、前のデータに付けたしたり編集し直して、調整出来るので、現物合わせで汎用ステー曲げて作るより、楽だと思ってます。
3Dプリンターって、プリント時間が結構かかったり、失敗してリトライとかになったりするので、せっかちな人には、向かないでしょうけど、私的には許容範囲内なので。3Dプリンター自体が趣味的な。

このタブレットホルダー、実は自信作だったりします。普通にカーステは奥についているのが使える。。









Posted at 2024/07/22 20:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | JIMNY | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。 タバコは止めてからずいぶん経ちました。 本ブログに記載されている「MILD」の表現は、 健康に及ぼす悪影響が他と比べて小さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

LSD取り付け①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 02:08:19
ジムニーJB23W-4型以降 ECUカプラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 11:55:01
FANコントローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 23:31:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ランドベンチャー (スズキ ジムニー)
2015年の年末に買ってきたJB23の5型でAT車です。 豪華装備のランドベンチャー仕様 ...
スズキ アドレスV100 アドレス (スズキ アドレスV100)
ずっと4ストで軽い奴探してたけど、やっぱ、2ストでいいやってことで、ヤフオクで近所の人で ...
スズキ 250SB 250SB (スズキ 250SB)
ちょっとした買い物からツーリングまで使える、 小さ目の250ccバイクを探していたら、 ...
スズキ ジムニー スカル (スズキ ジムニー)
そろそろ21世紀の車にしようかとも思ってたんですけど、 たまたま、出物があったもので、、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation