• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MILD_JIMNYの"サンタ" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2011年3月20日

FANコントローラ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
FANコントローラがついに完成しました。

純正の水温センサーの電圧を計ることで温度を求め、
それを元に設定温度以上になったらFANを動かし、
設定温度以下になったら止めるように制御します。
2
簡単すぎるので回路図はありません。

単純に「AKI-H8/3664N タイニーマイコンキット・消しゴム付」に
PORT5にLCDを繋いで、操作スイッチは10KΩでプルアップして、
水温センサーからの入力は0.1μFのパスコン入れただけで、
PORTBに繋いでます。
2SK2232のゲートとPORT8の間には念のため200Ωの抵抗を
入れ、さらにゲートはプルダウン抵抗10KΩでソース、グラウンドと
接続しています。で、ドレインにFANのローサイド繋ぎます。
あと、SCLとSDAは10KΩでプルアップします。
3
プログラムはタイマで1秒間隔で割り込みを入れ、
表示の更新、ADCを起動を行い、
メインループでは操作スイッチのチェックと
各操作時の処理を行います。
で、設定値はEEPROMに書き込んで、
引き継げるようになっています。
4
純正の水温センサーはサービスマニュアルには
20℃で2500Ω 80℃で320Ωとあり、
調べた所、B定数3600Kのようです。
分圧抵抗は、予備?のECUを辿ったところ、2700Ωのようです。
5
で、それを元にエクセルで変換テーブルを作り、
一応-40℃から140℃までのデータを入れました。
6
精度の程はよくわかりませんが、
大体よさそうな感じなんで、大丈夫なんでしょう。

一応、元の水温スイッチなどは、そのまま残してあり、
ちょっと配線付け替えるだけで元に戻せるようにしてあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水温計のセンサー交換

難易度:

エアコン作動時のアイドリングダウン問題⑤

難易度:

ラジエターキャップ交換など

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

LLC交換

難易度:

クーラント添加剤を入れてみる。(^o^;)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。 タバコは止めてからずいぶん経ちました。 本ブログに記載されている「MILD」の表現は、 健康に及ぼす悪影響が他と比べて小さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LSD取り付け①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 02:08:19
ジムニーJB23W-4型以降 ECUカプラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 11:55:01
FANコントローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 23:31:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ランドベンチャー (スズキ ジムニー)
2015年の年末に買ってきたJB23の5型でAT車です。 豪華装備のランドベンチャー仕様 ...
スズキ アドレスV100 アドレス (スズキ アドレスV100)
ずっと4ストで軽い奴探してたけど、やっぱ、2ストでいいやってことで、ヤフオクで近所の人で ...
スズキ 250SB 250SB (スズキ 250SB)
ちょっとした買い物からツーリングまで使える、 小さ目の250ccバイクを探していたら、 ...
スズキ ジムニー スカル (スズキ ジムニー)
そろそろ21世紀の車にしようかとも思ってたんですけど、 たまたま、出物があったもので、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation